#鎌倉学 の投稿一覧
2024.11.07
中学2年鎌倉散策
11月5日(火)に中学2年生は北鎌倉の臨済宗の寺を中心に寺院・神社を見学しました。 事前に寺院について調べ学習をした後、見学ルートを考え、当日を迎えました。生徒たちは建長寺・円覚寺の国宝、境内にある建造物、山門、庭などを見て、臨済宗の寺が鎌倉時代に重要な寺であったことを確認できました。また、北鎌倉駅周辺から鎌倉駅までは、鎌倉時代からある切通し(亀ヶ谷)を通ることで昔の人々の移動の大変さを実感することができました。そして、午後に散策内容をまとめて、班で発表しました。寺・神社・史跡・遺跡などを見ることで、学校に通う日々の中では気が付きにくい鎌倉の歴史に触れることのできた1日でした。
2024.05.24
中2 国宝館見学
5月の晴天の中、中2は鎌倉国宝館見学へ行きました。水曜日に国宝館館長の山本先生に仏像の種類や鑑賞のポイントをご講演いただき、本物の仏像をじっくり見学することができました。当日も学芸員の先生からご説明があり、生徒も興味津々で聞き入っていました。鎌倉時代の仏像には玉眼という水晶の目がはめ込まれており、その輝きに歴史のロマンも感じることができたようです。古都鎌倉ならではの深い学びを得られた一日となりました。
2024.05.23
中1 地図を持って鎌倉を歩こう
『鎌倉学』の一環として、今日「地図を持って鎌倉を歩こう」という行事が行われました。身近な地域の風土・自然環境を経験的に学ぶことを目的としています。 普段地図を持って歩くという機会があまりない生徒達ですが、道に迷いながらも楽しみながら学習することができました。
2023.10.16
中1 和楽器講座(雅楽鑑賞)
4年ぶりに、鶴岡八幡宮で雅楽の演奏を聴かせていただきました。学校から鶴岡八幡まで、秋の鎌倉の街を歩く道のりも生徒たちは楽しんでいました。鶴岡八幡宮では、演奏してくださった曲や楽器について丁寧に教えてくださり、楽器を間近に見せていただきました。また、雅楽の演奏に合わせて唱歌「紅葉」を一緒に歌い、心が洗われるような体験ができました。伝統的な音楽への理解が深まる体験となりました。