投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます
2024.12.20
中1 集中授業「合気道」「書道」
中1は、12月19日・20日「合気道」と「書道」の集中授業を行いました。 19日は、保健体育の授業の一環として、アリーナにて講師をお招きし「合気道」を実施しました。武道を学び、体験することで、基礎体力と身心感覚を養う良い機会となりました。 20日の書道は本校教員と講師をお招きし行われました。
2024.12.18
今週のお花
高2の履修生徒がホールに アカメヤナギ・キンギョソウ・スプレーマム・ソングオブインディアを生けてくれました。投入で、アカメヤナギの線が引き立つ作品となりました。 今日は高3最後のお稽古となりました。 『先生の見本からインスピレーションを受け、 繋がりを持って生ける』という初めての課題でした。 「先生が黒投入花器だったので、 私は黒盛花花器にして繋がりをイメージしました」 「先生が縦長に生けていらっしゃったので、私も縦のイメージを大事にしました」 などそれぞれ説明してくれました。 花器の選び方にも根拠を持って生けている姿には頼もしさも感じました。 高3はカリキュラムを全て終え、師範免許を取得する予定です。
2024.12.17
第43回 校内合唱コンクール
12月17日、鎌倉芸術館大ホールにて合唱コンクールを行いました。 第1部中学生合唱コンクールでは、クラスごとに9月から練習してきた曲を発表しました。 中1は「地球星歌~笑顔のために」「COSMOS」「花は咲く」を演奏しました。初めての大舞台に緊張しながらも、明るい声で堂々と発表できました。
2024.12.14
鎌倉歴史文化交流館 企画展「女学生がみた近代の鎌倉」
本日より鎌倉歴史文化交流館で企画展「女学生がみた近代の鎌倉」が始まり、 校長・教頭以下教員とミニ展示を担当した生徒たちで見学にうかがいました。 鎌女120年の歴史と近代鎌倉の歩みを跡付けた展示は見応え十分で、 生徒たちは「とっても面白かった!」と目を輝かせていました。
2024.12.13
H1 国際学講座
高校1年の総合学習「国際学」の締めくくりとなる講演会が行われました。講師は群馬県立女子大学の野口和彦先生、演題は『世界はどのようなしくみで動いているのか?―国際関係論から考える―』です。 先生のお話により、ウクライナやイスラエルで起きている武力攻撃や中国の台頭などを含む最新の国際情勢について理解を深めることができました。また「大きな枠で国際関係をとらえる」ことの重要性や、学問におけるクリティカルシンキングの大切さなど、国際学にとどまらない内容のお話もあり、大変有意義な講演会となりました。
2024.12.11
料理部
今日の部活動は前回に引き続き焼き菓子に挑戦。 チョコチャンククッキーを作りました。板チョコを自分好みの大きさに切り手作り感があり、チョコの味が引き立ち美味しく出来上がりました。
2024.12.11
今週のお花
高3華道履修生徒がダリア、クジャクソウ、ヒバを生けてくれました。 ヒバの動きが印象的で素敵な作品になりました。
2024.12.09
リピートーク(AI音読アプリ)学習時間で全国1位に!
今年度より取り組んでいるリピートーク(AI音読アプリ)。日々の授業や家庭学習で利用することで、スピーキング能力向上、ひいては英語力全体のレベルアップをはかることができます。毎月音読時間の長い学校のランキングが発表されていますが、本校高校1年生が、2回目の1位を獲得しました! もうすぐ冬休み。家での音読時間を増やしてさらに力をつけていきましょう!
2024.12.07
卒業生学校公開日
卒業生学校公開日創立120周年を記念して、卒業生向けの学校公開を行いました。 400名程の卒業生が来校し、鎌女時代の思い出を振り返っていました。 新しくできたカフェコーナーの見学、図書室の歴史の展示、生徒会の活動紹介、各部活の見学、スライドショーの実施など、さまざまな企画を楽しんでいただきました。 特に旧校舎で過ごした卒業生は、在校生が案内する新校舎案内のツアーに興味深く参加してくださいました。鎌女時代の友人と久しぶりに会う卒業生も多かったようで、暖かい雰囲気が学校全体に広がっていました。創立120周年のスローガン「織りなす歴史 紡ぐ未来」のとおり、多くの卒業生がつくってきてくださった鎌女の歴史を未来へとつなげ、いつまでも卒業生にも愛され続けられる鎌女でありたいと思います。
2024.12.07
中1 土曜講座 「たのしいソーイング」
講師をお招きし、中1土曜講座 「たのしいソーイング」が行われました。 クリスマスシーズンに向けて、ツリー等に飾れる『クリスマスブーツ』作りです。 皆、楽しそうに縫い物に取り組み、完成時には達成感を味わえたようです。 同日が「卒業生学校公開日」だったので、卒業生の方も羨ましそうに見学されていました。