鎌女日誌

#道徳 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.26

#中学 #学校生活 #道徳

中学二年生ビーチコーミング

11月21日のLHRで、中学2年生は学校から歩いてすぐの由比ガ浜でビーチコーミングを行いました。去年もビーチコーミングはやったので、要領よくビーチのごみを拾い、砂浜に落ちているきれいな貝殻やシーグラスや陶器の破片も拾いました。運が良ければ陶器は古い時代の陶器かもしれないそうです。ビーチコーミングの後は、各クラスグループを作って「鎌倉と言えば?」「鎌女」「学年の先生」「冬」をテーマにサンドアートを作りました。それぞれユニークな作品がたくさん出来上がり、皆、満足げな表情でした。

アイキャッチ画像

投稿日2024.10.24

#中学 #道徳

中2道徳「六千人の命のビザ」

本日の中2の道徳の時間は、「六千人の命のビザ」を発行して多くのユダヤ人を救った杉原千畝の生き方を学び、平和のために出来ることは何かを考え、他の生徒と意見を交換しました。 「すべての命が同じ尊さであると心にとめる」「よく考えて選挙で投票する」「自分の意見だけが正しいと思いこまない」「やられたらやり返すという考え方を改める」「多様な文化や価値観を学ぶ」など、様々な意見が出ていました。 これから未来を創る世代の生徒たち。これをきっかけに、平和についていっそう学びを深めてほしいと思います。

noimage

投稿日2024.07.13

#道徳

M3 道徳活動

7月11日(木) M3のロングホームルームは「道徳」の授業でした。 テーマは「友達」。 まずはワークシートに、自分にとっての「友達」とはどんな存在かを記入し、「友達」について振り返ったところで、短い動画を視聴しました。 学校の中で、「ぼっち」ではいたくないがために、群れの中で自分を偽って、常にいい子を演じる女子中学生が、見かけだけの友達なんかいらない、一人で生きていく方がましだ、と考える転校生の女の子と出会って、本当の「友達」について考える、というストーリー。 視聴後にグループに分かれてこの動画の内容や登場人物について皆で話し合い、「友達」とはどんな存在かを意見交換し、今後自分がどのように「友達」に関わっていきたいかを、改めて考える良いきっかけとなりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.06.20

#中学 #学校生活 #講演会 #道徳

中学2年道徳

本日、中学2年生の道徳では、湘南がんサロン「コクア会」患者代表の川口健太朗さんに本校にお越しいただき、「命とは何か」をテーマに自身の大腸がん克服ストーリーを語っていただきました。 2人に1人がガンにかかる時代、まだ身近にがんを感じられない生徒も多いかもしれませんが、川口さんが実際にガンにかかってどのように感じ、どのように克服されて行ったのかを聞くことにより、多くを学びました。健康的に生きる、チャレンジする、感謝する、の3つのマインドを胸に刻んだ2時間でした。

アイキャッチ画像

投稿日2023.09.14

#中学 #教科活動 #道徳

中2 道徳「職業について知る」

「職業調査 働く人に聞いてみよう!」ということで、夏休み中に各自インタビューをしてきました。今日はその報告会です。調べたことを90秒でまとめ、クラスの人たちにスピーチしました。いろいろな職業の報告があり、「詳しい仕事内容は今まで知らなかったけれど、発表を聞いて興味を持てたなど」感想を持っていました。 新たな発見もあり、充実した時間を過ごせたようです。

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.29

#学校生活 #道徳 #高校

高3 LHR

高3はLHRの時間にアリーナでヨガ体験。姿勢を正し、呼吸を整えることで、大学受験勉強で疲れた心と身体をリフレッシュしました。また明日から、頑張ろう!!

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.15

#中学 #教科活動 #道徳

中3 道徳

中学3年生の道徳の授業では「規則」について考えました。 まず、スヌーピーの漫画とその解説文を読み、学校生活において改善したいと思う「決まり」や「習慣」を個々に挙げていきます。 次にグループワークではさらに議題を1つに絞り、改善することによって生まれるメリットとデメリットについて話し合いました。 話し合いの中で、「あー!」と共感する声も多数。共感する部分と価値観の違いを実感し、身の回りの規則について自分自身の中で見直す良い機会となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.08

#中学 #道徳

中1 道徳

中学1年生の道徳の時間。 今日は先生たちが寸劇をおこなって、生徒たちに考えてもらうという授業です。 先生たちの劇は、「お友達同士の生活でよくある、もやっとする出来事」をテーマとしています。 お掃除の時間、登下校の時間、グループワークをしているとき、休み時間に移動教室にお友達と行くとき…いろんなシチュエーションでのモヤモヤを先生たちが劇で表現。 また、生徒たち自身もグループごとに同じ劇を演じてみる取り組みも行いました。 生徒達は劇を見て、「あるあるー!」などと反応。1つの劇ごとに、今の劇で思ったこと、自分だったらどう感じるか、自分だったらどう言葉をかけるか、どう反応するか?どこからがいじめになってしまうんだろう?などを考え発表を行いました。 中1の生徒たちからは様々な意見があがり、学年全体の前でしたがどの生徒もしっかりと自分の言葉で意見を述べていました。様々な意見や様々なとらえ方、感じ方があることを皆で共有することができ、友達と気持ちよく過ごすためにどうしたらよいか、いじめって何だろう、ということについてじっくりと考えることのできる時間となりました。