#学校生活 の投稿一覧

2025.02.21
高校2年 創作ダンス発表会
高校2年生が体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。 「テスト前の狂騒」「ホームパーティー」「JKの朝」など趣向を凝らしたテーマで 自分たちで振り付けたダンスをグループで踊りました。 見ている方も手拍子をしたり声援を送ったり・・・。

2025.01.23
中1 読書クイズ大会
読書週間中でもある今日の6校時は、アリーナにて読書クイズ大会を行いました。 学年の先生たちがおすすめ本のクイズを出題。 先生による読書クイズ大会となりました。 7冊のおすすめ本のクイズに答えながら、本に興味を持つことができたようです。

2025.01.20
読書週間スタート
読書は思考力、表現力を身に着けるために必須のものであり、すべての学習の基礎となります。 鎌倉女学院では、2021年より「読書週間」を前期・後期それぞれに設け、生徒の活発な読書活動を促してきました。 1月20日(月)から、2024年度後期の読書週間がスタートし、生徒が考えた標語「本は知の宝庫」とポスターが校内に掲示されました。

2025.01.16
シーサー!
昨年11月の沖縄FWで、高校2年生が体験学習でつくったシーサーが届きました! FWでは粘土をこね、シーサーの形にするところまでを体験しました。その後、現地の方に乾燥と焼成などをしていただき、FWから2か月経った今日、生徒たちの手元に届けられました。

2025.01.16
中1も初詣へ
中1も初詣に行きました。 鎌女に入学してから、初めての鶴岡八幡宮へ。 お守りやおみくじを手にしたり、お友達と楽しい時間を過ごしました。

2025.01.16
中2 百人一首かるた大会
先週の中1に引き続き、中2もLHRで百人一首かるた大会を実施しました。中1の特国で学習した百人一首。久しぶりのかるた大会では必死に下の句を思い出しながら頑張る様子が見られました。今後、本格的に古典の学習が始まりますが、まずは楽しんで音から親しむのもよい入り口になります。これからも、折に触れて楽しんでもらいたいと思います。

2025.01.09
中2初詣
中2 初詣鎌倉で初詣と言ったら鶴岡八幡宮!ということで、鶴岡八幡宮と鎌倉宮に学年全員で初詣に行ってきました!境内では、友達と参拝をしたりおみくじをひいたりと自由に行動しました。風が強く寒かったですが、新年最初のLHRは良い時間になりました。今年も楽しい1年になりますように。

2025.01.09
新年全校集会
1月8日、生徒が久しぶりに登校した学校にはいつものにぎわいを取り戻し、全校集会が開かれました。 はじめに、校長先生からは新年のあいさつとともに、昨年は「生徒の皆さんがいろいろなことに取り組む一生懸命さから大きなエネルギーを貰った。今年も『一生懸命やったな』と思えるような取り組みをしてほしい」というエールが送られました。また、受験を控えた高校3年生に向けても、「これまで培ってきた力を思い出して、頑張ってほしい。」と応援してくださいました。 さらに生徒の皆さんにぜひ読んでほしい1冊として、サヘル・ローズ著「これから大人になるアナタに伝えたい10のこと 自分を愛し、困難を乗り越える力」が紹介され、関心を持つ対象を広げてほしいという先生の思いをお話してくださいました。

2024.12.17
第43回 校内合唱コンクール
12月17日、鎌倉芸術館大ホールにて合唱コンクールを行いました。 第1部中学生合唱コンクールでは、クラスごとに9月から練習してきた曲を発表しました。 中1は「地球星歌~笑顔のために」「COSMOS」「花は咲く」を演奏しました。初めての大舞台に緊張しながらも、明るい声で堂々と発表できました。

2024.11.26
中学二年生ビーチコーミング
11月21日のLHRで、中学2年生は学校から歩いてすぐの由比ガ浜でビーチコーミングを行いました。去年もビーチコーミングはやったので、要領よくビーチのごみを拾い、砂浜に落ちているきれいな貝殻やシーグラスや陶器の破片も拾いました。運が良ければ陶器は古い時代の陶器かもしれないそうです。ビーチコーミングの後は、各クラスグループを作って「鎌倉と言えば?」「鎌女」「学年の先生」「冬」をテーマにサンドアートを作りました。それぞれユニークな作品がたくさん出来上がり、皆、満足げな表情でした。