#教科活動 の投稿一覧
2022.05.26
中2美術 お面制作
中2美術の授業では、粘土を使ったお面制作に取り組んでいます。アイデアスケッチをもとに少しずつ形を整え、最後はアクリルガッシュで彩色していきます。デザインは実に様々。さて、今年はどんな力作が出来上がるのでしょうか。
2022.05.13
中1 礼法
5月9日(月)と13日(金)、中1の総合学習の一環として、講師に特修茶道の大澤宗伸先生をお迎えし、「礼法」の特別授業が行われました。1日目は姿勢やお辞儀の仕方、身だしなみについて、2日目はお箸の持ち方などを教えていただきました。生徒たちは教えていただいた後からすぐに、お辞儀の仕方を学校の中でも実践し、少しずつ身についてきたようです。そして今日はお箸の持ち方と格闘! 週末にじっくり練習してみてください。そして、二日間を通して学んだ「日々の中で心がけること」を、これからも継続していってくださいね。
2022.05.06
植物観察 中1理科
中学1年生が理科の授業で近隣の公園にて植物観察をおこなっています。最初はツツジなどの花木にしか目がいかない生徒たちでしたが、次第に足元のヒメジョオン、キュウリグサ、タチイヌノフグリ、コメツブツメクサ、ナガミヒナゲシなど小さな草本にも気がつくように。理科便覧と睨めっこして植物名の特定に勤しんでいました。雑草たちも名前を知り、一つ一つ注目することで気が付かなかったことにも気がつくようになります。理科の基本の観察、しっかり取り組めたようです!
2022.04.18
屋上にて 中学2年理科
中学2年生が理科の授業で屋上にて風向や風速の観測をしていました。竹串、ストロー、画用紙などを使って各自が作った風向計を掲げて観測。今日は風が弱く微風しか観測できないクラスもありましたが、昼頃には風も少し強まり上手に観測できたクラスも。風自体にこれほど意識を向けることは普段あまりありませんので、気象について体感できたのではないでしょうか。持ち帰った後も観測してみてください!
2022.04.13
中1技術家庭「花育」
中学1年生を対象に、花工場の二宮先生をお招きして、「花育」の特別授業が行われました。二宮先生からベゴニアについてのお話や植える際の注意点を伺った後、実際に植え付けにチャレンジ。手際よく植えることができ、赤・白・ピンク・うすピンクの花々の鉢植えが、プリンセスロードに並びました。育て方も教えていただき、夏に向けて生徒たちが鉢植えを育てていきます。これから花が増えていくのが楽しみです。
2022.04.11
授業開始
新年度の授業がさっそく始まりました。新しいクラス、新しいクラスメイト、新しい先生のわくわくドキドキした雰囲気が、どの教室にもあふれています。1年間がんばりましょう!
2022.01.24
中2体育研修II「棚倉代替プログラム②」
24日(月)・25日(火)の2日間、中学2年生を対象に体育集中授業を3会場に分かれて実施しました。空手は見田記念体育館、ディスクドッジは鎌倉体育館、バスケットボールは本校体育館で行いました。 ディスクドッジやバスケットボールは、各クラスを4班に分け、班ごとの活動になり、クラス対抗戦を行うなど、普段対戦できない相手と対戦できました。終盤になるほど、生徒の白熱さが増して行き、見応えのある試合内容でした。 空手は、空手道連盟から高松景子氏を講師にお招きし、実技演習を行ないました。座礼・立礼などの礼法から始まり、形や組手に触れるなど、初歩的なところからご指導頂きました。生徒の動作が始めは小さかったのですが、後半になると自信を持って、動いている様子でした。
2022.01.17
高1 体育講座3
本日高校1年生は分散してバレーボール大会に取り組みました。感染対策のため、大きな声で声援などを送ることはできませんが、試合中は各所で拍手が起こり、どのグループもお互いに讃えあう温かい大会でした。運営委員たちのおかげで円滑な試合運びができました。皆さんお疲れ様!
2021.12.22
中1書道 集中授業
本日、午前と午後で2クラスずつ、特修科担当と特国担当教員が書道の集中授業を行いました。二時間で「天地」を書き、三時間目には書き初めの練習をしました。新しい年に向けての準備ができました。
2021.12.21
中1武道「合気道」集中授業
本日、中学1年生を対象に合気会指導員の日野皓正氏を講師にお招きし、合気道の集中授業を行いました。中学保健体育では武道が必修となり、本校は合気道を実施しています。合気道は勝敗がなく、お互いに成長し合うことを大切にします。まず礼法である正座から始まり、気持ちを落ち着かせ、姿勢を正しくすることが、相手を尊重することにつながることを教わりました。「取り」と「受け」に分かれて、お互いの構えを用いて間合いを取って稽古をします。生徒同士の技のかけ合いは、一つ一つの動作を丁寧に行っていました。畳の上で受け身を取る音が響き渡り、とても心地の良い緊張感でした。最後に講師の方々の演武は、とても迫力があり、息をのむかのような緊迫感がありました。