#教科活動 の投稿一覧
2023.01.10
新年全校集会
冬休みが終わり、本日から生徒の登校が再開しました。 今日はロングホームルームの後、陸奥ホールよりオンラインでの全校集会が行われました。 校長先生からは京都大学の人類学者、山極壽一名誉教授の『スマホを捨てたい子どもたち』が紹介されました。「スマホを手放せ!」というキャッチコピーのこの本では、全てがデータ化され、スマホで簡単に情報を得られ、過去の履歴からオススメを提示され誘導されるようになった今、人間が考えることをやめてしまう事で「人間」らしくいられなくなるのではと警鐘を鳴らしているそうです。長い人類史の中で発明、発展を繰り返してきた人類は次の世代が見る世界に対して責任をもち、常に考える必要があるとのこと。 生徒の皆さんも是非この本を手に取り、人間のあるべき姿、将来の自分自身の人間像をこの年初めに思い描いてみてほしいと思います。
2022.12.26
第4回田辺杯 in 逗子開成
12月23日、逗子開成高校と合同の田辺杯スピーチコンテストが開催されました。 第4回となる今年は、逗子開成が会場。高1の参加者10名と、中3・高1の観覧希望生徒が徳間記念ホールに伺いました。 「戦争のない時代を築く」をテーマに、18人の高校生の熱いスピーチが披露され、お互い刺激されるところがたくさんありました。
2022.12.22
中1 書道集中授業
本日は中1を対象に、特修科担当と本校教員による書道(毛筆)の集中授業が行われました。書く時のポイントを先生方からご説明いただき、何度も練習しながら二時間しっかり集中し、「天地」を書き上げました。最後の時間は書き初めの練習をしました。新年には気持ちを込めて書き初めを仕上げてくださいね。
2022.12.22
M2 ウェルネス・プログラム
体育の集中授業としてウェルネス・プログラムが行われました。バーチャルボクシング・フラダンス・ヨーガのうち1種目を選択し、実際に体験しました。身体活動の心地良さを体感し、健康で豊かなスポーツライフを目指しました。
2022.12.21
中1武道(合気道)集中授業
本日は合気会指導員の日野皓正氏を講師にお招きし、中学1年生を対象に合気道の集中授業を行いました。「合気道では、一緒に稽古をする人と心を通わせながら行うことが大切」というお話を伺い、生徒たちはお互いに協力しながら、初めての合気道に取り組みました。「礼」に始まり、受け身や技を練習し、最後は再び「礼」をして終わりました。生徒たちは姿勢を意識しながら集中している様子でした。最後に、講師の先生方の迫力ある演舞を見せていただきました。
2022.12.19
高3化学実験その2
今年の高校3年生化学の実験週間では、すでに鎌女日誌にのせた 食酢の濃度を求める実験のほかに、たくさんの実験を行いました。 その中から、3つを紹介します。 ①銅板を亜鉛メッキして真鍮をつくる銅板にペンで模様を描くことで、オリジナルの作品を仕上げることができました。
2022.12.16
クリスマスツリー登場
英語教室の前に、不思議なクリスマスツリーが登場。よく見ると、生徒ひとりひとりの手形でできていました! Dear Santa で始まる英文のメッセージは、それぞれの「クリスマスのお願い」です。 エントランスホールには、恒例のツリーも飾られました。今週のお花と合わせて、季節感が伝わってきます。 皆さま、すてきなクリスマスをお過ごしください・・・
2022.12.14
中1 考古学講座
本日は考古学者の馬淵和雄先生をお招きし、中学1年生対象の考古学講座を、会場を二か所にわけて実施しました。遺跡や出土遺物からわかる鎌倉の町について、中世を中心にお話しくださいました。この講座のあとにも馬淵先生は発掘調査にいらっしゃるとのこと、そのお話に生徒たちも興味津々の様子! また、事前にお送りした生徒たちからの疑問に対して、とても詳しくご説明いただき、生徒たちも熱心にメモをとっていました。鎌倉の町への理解や興味を深められたようです。
2022.12.12
高3化学 実験週間
高校3年化学では、例年、12月の試験後は実験をする期間に充てています。 今日のテーマは「中和滴定で、食酢の濃度を求める」。 高校1年の化学基礎で学ぶ内容ですが、コロナ禍にあって実施できなかった重要な実験です。
2022.12.05
中1 体育研修I(PA)事後活動
中間試験後のLHRの時間を使って、中学1年生は夏の体育研修(PA)の事後活動を行いました。生徒たちは夏の研修・これまでの自分を振り返り、いくつかの活動をしながら「今のクラスをより良くするために自分ができること」を考えて、グループごとに模造紙にまとめました。夏の研修の時より、それぞれが協力し合いながら楽しく活動できていたようでした。