#教科活動 の投稿一覧
2023.07.20
ニュージーランドターム留学 続報!
7月17日より、NZターム留学参加の鎌女生9名が、語学学校での学びを終え、それぞれの現地校での留学生活をスタートさせました。これから2か月間、NZの学校で留学生として学びます。
2023.07.19
鎌倉女学院中学校合唱祭2023
7月13日(木)に本校アリーナで合唱祭を開催しました。中学生がクラスごとに一致団結して練習の成果を発揮することができました。中1は「COSMOS」「マイバラード」「地球星歌」、中2は「大切なもの」「ふるさと」「My own road」、中3は「手紙」「Hail Holy Queen」「YELL」を選曲し、それぞれのクラスの良さを出すことができました。合唱祭はコロナ禍があったため中学生にとっては初めてのイベントでしたが、生徒たちはとても楽しく前向きに取り組むことができた様子でした。
2023.07.19
高3 ゲストスピーカーによる講演
高3 の英語では毎年アウンサンスーチーさんに関する長文を読んだ後、ミャンマーからのゲストスピーカーをお招きして英語でのレクチャーを聞きます。今年もTin Win さんが授業に来てくださいました。アウンサンスーチーさんと仕事をされていた頃のお話、日本に来て難民申請をして、やっと家族を呼び寄せ暮らし始め、最終的にお子さん3人が皆日本の大学を卒業したお話など、難しい内容にもかかわらずユーモアを交え分かりやすく英語で話してくださいました。そのご苦労の裏には、Tin Winさんの尊敬する緒方貞子さんの言葉、「難民の方々を日本の重荷ではなく、財産と考えている」があり、励みになったそうです。生徒の質問に対し、Z世代のみなさんは、諸刃の剣であるSNSを上手に使いこなし、世界を変える力になってほしいこと、また18歳になる高3生には必ず投票に行ってほしいなどのアドバイスをくださいました。今のミャンマーの情勢はとても心配ですが、私たちも関心を持ち続け、何ができるか考えさせられるレクチャーでした。
2023.07.14
高1 選択音楽発表会
高校1年生は芸術科目として音楽、美術、書道より1科目を選択して履修しています。音楽選択の生徒たちは、グループごとに自分たちの好きな楽器で好きな曲を発表に向けて練習してきました。ハンドベルの演奏、マンドリン・ギターの演奏、ピアノの独奏、合唱、独唱、管弦楽合奏などグループの個性あふれる演奏が行われました! 一部のグループは、お昼休みにアートホールでの発表も行いました。
2023.07.14
新聞のコラムにチャレンジ! 中1
今日の図書室利用は中学一年生による新聞のコラムを読む国語の授業です。 自宅で新聞を読む習慣がないという生徒も増えており、最初は物珍しそうに新聞を眺めていた生徒たち。古新聞からそれぞれ一面の顔とも言えるコラムを切り取り、語句調べやコラムに対する自分の考えをまとめます。辞書を引くことにもちょっと苦戦している生徒も。 いろいろな文章を読んでたくさんの言葉に触れ、自分の意見を言えるようになりたいですね。
2023.07.12
NZターム留学
出発してから2週間がたちました。NZでの生活にもだいぶ慣れ、英語とNZ文化の勉強を頑張っています。放課後の生活も楽しんでいます!
2023.06.28
放課後 AI・プログラミング体験会
ライフイズテック株式会社から先生をお招きして、AI・プログラミング体験会を実施しました。中2から高2まで8人の生徒が参加し、画像生成AIを使ってキャラクターを作ったり、アクションゲームを制作しました。 前半の画像生成AIの体験では、思ったとおりの画像をAIに作らせるのは意外と難しいようでしたが、グループで工夫してイメージに近い画像を作らせることができました。 後半はアクションゲームの開発に取り組み、生徒一人ひとりがステージをプログラミングで作りました。最後にお互いのゲームを遊んで楽しんだり、更にプログラムを工夫している姿が見られました。
2023.06.19
鎌女読書週間
6月19日(月)~6月30日(金)は鎌女読書週間です。先生方からの本の紹介をはじめ、様々な取り組みが行われます。生徒の皆さん、ぜひたくさんの本に触れてください! 読書週間に先立ち、ポスターを募集したところたくさんの応募がありました。応募してくれた生徒の皆さんありがとうございます。応募ポスターを公開します。素敵な作品を楽しんでください↓
2023.06.16
高1 芸術
高1の選択授業を覗いてみました。書道の授業は静かな教室で、一人一人半紙に向かっていました。 一方音楽の授業は… ピアノに、弦楽器、打楽器、ハンドベルとにぎやかでした。 来週は美術の授業を覗いてみたいと思います♪
2023.06.15
中3 道徳
中学3年生の道徳の授業では「規則」について考えました。 まず、スヌーピーの漫画とその解説文を読み、学校生活において改善したいと思う「決まり」や「習慣」を個々に挙げていきます。 次にグループワークではさらに議題を1つに絞り、改善することによって生まれるメリットとデメリットについて話し合いました。 話し合いの中で、「あー!」と共感する声も多数。共感する部分と価値観の違いを実感し、身の回りの規則について自分自身の中で見直す良い機会となりました。