#特別授業 の投稿一覧
2024.10.16
高1・高2英語劇
本校での英語劇の上演は、今回で14回目となります。中1・中3が観劇した日の午後には、高校生が “macbeth“を鑑賞しました。本校生徒が舞台に上がる場面もあり、臨場感たっぷりの迫力の作品でした。
2024.10.15
中1 能楽体験教室
本校陸奥ホールにて、鎌倉能舞台の皆さんによる能楽体験教室が行われました。 楽器の説明・演奏曲の解説・謡曲の体験など、日本の伝統楽器に親しむ貴重な機会になりました。 謡曲「羽衣」を実際に囃子方の先生方と一緒に歌う体験もあり、能楽の楽しさを感じ取ることが出来ました。
2024.10.11
中1 書道
中1では、古典の基礎を学ぶ「特別国語」の授業の一環として、講師をお招きして書道が行われました。 筆と向き合い、充実した時間を過ごすことができたようです。 次回は自作の俳句を色紙に筆ペンを使い、清書します。
2024.09.06
中1 アサーション
臨床心理士の園田雅代先生をお招きし、中1アサーション研修を実施しました。自分と相手を共に大切にできるコミュニケーションについてお話をして頂きました。今後の学校行事で友達と関わる際にも、活かせそうです。
2024.07.26
高3夏期講習
高校3年生を対象に夏期講習が行われました。普段から高3を教えている教員が講習を担当します。生徒たちはリラックスした雰囲気で受講している様子で、授業後の質問も活発でした。別の教室では、高2対象の数学講習も別途行われていました。
2024.07.25
中1 PA
体育の授業の一環で、ルールや協調性を学び、自ら考え、自ら行動する力を養うことを目的とするPA(プロジェクトアドベンチャー)が、7/23~8/1まで各クラス2日間ずつ行われています。 シーソーや平均台なども使い、ミッション達成のために楽しみながら友達と協力できました。
2024.07.18
高2 アカデミックレクチャー
7月18日(木)に高校2年生を対象にアカデミックレクチャーが行われました。 講師として発酵学をご専門にしている小泉武夫先生をお招きし、「発酵は人類と地球を救う」をテーマにお話ししてくださいました。 環境問題や食糧問題など今人間が悩まされている事柄の解決のヒントは発酵にあるとのお話しを受け、それにおける現在進んでいる発酵学の研究や経済効果についてを知ることができました。 また、納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品を食べることによる健康効果のお話しも聞くことができ、食生活を見直すきっかけになったように思います。 肉眼では確認できない世界が大きな問題解決に繋がることを知り、生徒たちの視野もまた一回り広がったことと思います。
2024.07.03
中1 和楽器講座
東音同人会の長沼雅子先生と伊藤薫子先生をお招きし、6月19日・26日・7月3日の3日間にわたって和楽器演習講座が実施されました。日本の音楽の歴史や三味線について講義をして頂き、三味線の体験を行いました。「さくら さくら」の曲目を全員が演奏できるようになりました。
2024.06.26
海外で活躍する卒業生に話を聞いてみよう
在ドバイ日本国総領事館副領事を務めている卒業生が、一時帰国の合間を縫って、本校在校生のために話をしに来てくれました。在学中、特修で学んだ華道が海外で日本文化を紹介する際に生きていること、海外で活躍するために必要なことなどを話してくれたので、参加した生徒にとって充実した時間となりました。会の後半には、生徒もたくさんの質問を投げかけており、この中からも海外で活躍する生徒が出てくれるのではないかと期待しています。
2024.06.20
中3 消費者講座
本日6,7校時 NPO法人ソフトエネルギープロジェクトの佐藤一子先生をお招きし、消費者としての“省エネ”を日常生活に活かせるよう『中3消費者講座』が行われました。 生徒達は真剣に話しを聞き、佐藤先生に質問にも答えていただきました。 「佐藤先生の実体験や海外で行った活動についてお話しいただいたことで、納得して”環境“についても考えることができました。」「今までやみくもに”節電しよう”など行ってきましたが、今回の講演を聞き、こんなにも地球温暖化に対し真剣にならなければいけないのだと理解することができ、意識が変わりました。」などの感想を持っていました。