#土曜講座 の投稿一覧
2023.07.15
土曜講座 ふれあい植物学
5~7月の間、様々な土曜講座が実施されました。7月8日には平塚の花菜ガーデンにて、中2対象の「ふれあい植物学」が実施されました。 花菜ガーデンでは初めにガーデナーさんの案内の元、バラ園やスイレンの池、たくさんのムクゲや百日紅などを見て回りました。ハスの池では蓮の葉が水をはじく様子も見せていただき、植物の特性に驚かされました。その後、アグリエリア(農作物のエリア)では落花生、サトイモ、キウイ、カボチャ、オクラ、ズッキーニなど様々な作物の様子を紹介していただき、ナスとパプリカ、トマトの醜悪を行いました。収穫自体も楽しかったですが、生徒たちはオクラの実のつき方やズッキーニの実り方に驚き、作物担当の方の説明に聞き入っていました。 収穫後は、調理スペースにてお野菜を使ってのサラダづくり。畑で見た作物を実際に調理し、野菜の味を堪能しました。 植物が私たちの暮らしを美しく彩るだけでなく、食として直接的に支えてくれていることを実感するとともに、普段食べている野菜一つ一つについても、知らないことが多いと実感する半日となりました。これをきっかけに、暮らしを支える植物・農作物に興味を持っていってほしいです。
2023.05.13
中2 土曜講座 ~俳句入門~
中2の土曜講座が開始されました。土曜講座は、異文化理解・日本文化理解・自然科学探究などの各分野について、もっと知識を深めたいという生徒を対象とした講座です。 俳句入門では、講師の先生に俳句の決まり・創作のコツを 教えていただき、実際に一句ずつ俳句を作って鑑賞しました。 その後、グループでお題に合った句を読み競い合う「俳句相撲」というゲームで 盛り上がりました。 いい句を作るためには、語彙力が必要だというお話も。 この経験を、今後の表現活動に活かしてほしいと思います。
2023.05.13
高1 土曜講座スタート!
高1の土曜講座が本日からスタートしました! 自分の興味のある講座を1つ選択し、6回にわたり専門の講師の方からレクチャーを受けます。 本日は各講座の活動の様子をお届けします。 まずは手話講座です。手話の技術はもちろんのこと、聴覚障害者の方々を理解する心と姿勢も学びます。本日はスライドに写されたイラストを手話で表現する活動を行いました。相手に伝わるように心を込めながら様々な表現の仕方を身につけていって下さいね。
2022.12.10
土曜講座 バードウォッチング
中学1年生対象の土曜講座「バードウォッチング」が実施されました。学校で双眼鏡の使い方の練習をしたあと、鶴岡八幡宮の源氏池周辺で鳥を観察しました。八幡宮に行く途中にも、スズメやトビ、カラスなどのよく見る鳥たちが観察できました。鶴岡八幡宮に着くと、アメリカヒドリという珍しい鳥に出会えました。その他にもアオサギやオナガガモなど、計17種の鳥を観察することができました。学校に戻ってからは座学の授業を受け、今日の復習を行いました。生徒たちも大興奮のあっという間の3時間でした。
2022.11.12
M1 土曜講座 自然観察
講師に海洋自然史研究所の池田等先生をお招きし、由比ガ浜海岸にて自然観察を行いました。約1時間ほどの採集時間で30種をこえる生き物を見つけました。海の生物の多様性や海の生態系について学びました。
2022.07.09
土曜講座 ふれあい植物学
中学2年生対象の土曜講座「ふれあい植物学」が平塚の花菜ガーデンにて実施されました。園芸植物を見学し、さまざまな植物の説明を受けた後、農業エリアで野菜の見学、説明を受けました。 園芸エリアでは広大なバラ園内でバラに香りを楽しんだり、見頃を迎えているムクゲを楽しんだりしました。農業エリアでは落花生が花季を迎えており、土に潜りつつある花を見て落花生の出来方を実感しました。ズッキーニやオクラの畑では、普段よく食べている野菜ですが、独特の実り方に驚きの声も。トマトや長ナス、白ナスなどを収穫し、生徒たちも笑顔。大変充実した1日となりました。
2022.05.21
土曜講座 五感で感じる植物園
大船フラワーセンターにて、中学2年生対象の土曜講座「五感で感じる植物園」が実施されました。 研修室にて、植物に触れる、匂いを嗅ぐなど様々な感覚を使って植物を体感する学習を行いました。フラワーセンターの園長先生による講義では植物についての様々な知識や、植物園ならではのお話を聞くことができました。また、様々な植物を目隠しをして触れてみたり、コーヒーの木やコーヒー豆の焙煎前と焙煎後の変化を見たり、様々なハーブを使ってサシェづくりを行うなど、植物と私たちの生活との関わりを五感を使って体感することができました。 最後には園内の散策を行いました。様々な花が見ごろを迎えようとする時期、とても気持ちの良い時間となりました。
2022.05.21
土曜講座 五感で感じる水族館
新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館にて、中学二年生対象の土曜講座「五感で感じる水族館」が実施されました。クラゲの観察やウミガメの餌やりを行い、海の生物を実際に観て触れるなど様々な感覚を使って、生物の生態を学習しました。なぎさの体験学習館のスタッフの方のお話とバックヤードツアーを通して水族館の裏側や自然の大切さについて学びました。そして、各々に海をイメージしたキャンドル制作をし、土産として持ち帰りました。最後には新江ノ島水族館を見学しました。これらの体験プログラムを通して、海の生物への興味を深める貴重な時間となりました。
2022.05.07
土曜講座開講
今年度の土曜講座が開講しました。 高校1年生対象の講座はボールルームダンス、手芸(ハワイアンキルト)、日本文化総合(鳥獣戯画の模写や篆刻など)、鎌倉彫、手話、情報講座(プログラミングなど)、中国語、英語アップグレードの8講座が開講しました。各講座これから全6回の活動に取り組みます。 中学2年生対象の講座も開講し、今日はハングル入門、俳句入門の講座が行われました。 普段の授業ではできない体験に生徒たちも熱心に取り組んでいました。
2021.12.11
土曜講座
今日も中学生対象の土曜講座が開講されています。お天気も良く、バードウォッチングや平塚花菜ガーデンでの植物学入門講座などが気持ちよく実施されました。 平塚花菜ガーデンでの講座のレポートをお届けします。花菜ガーデンの東京ドーム2個分以上の広い敷地内をガーデナーさんの案内のもと散策を行いました。まだ少し花が残るバラ園を散策したり、今が見頃を迎えているアイスチューリップなどを楽しみました。さらに農園コーナーで様々な種類のお野菜についてお話をいただいた後、ミニハクサイの「まいこ」という品種、カブの「小粋菜」という品種の収穫体験を行いました。ミニ白菜と言えどもなかなか立派なもので、生徒たちは思いのほか大きな白菜を両手で抱えて嬉しそうな様子でした。収穫したお野菜について座学で学ぶこともでき、学びの多い半日となりました。