#講演会 の投稿一覧
2024.12.13
H1 国際学講座
高校1年の総合学習「国際学」の締めくくりとなる講演会が行われました。講師は群馬県立女子大学の野口和彦先生、演題は『世界はどのようなしくみで動いているのか?―国際関係論から考える―』です。 先生のお話により、ウクライナやイスラエルで起きている武力攻撃や中国の台頭などを含む最新の国際情勢について理解を深めることができました。また「大きな枠で国際関係をとらえる」ことの重要性や、学問におけるクリティカルシンキングの大切さなど、国際学にとどまらない内容のお話もあり、大変有意義な講演会となりました。
2024.11.07
高1志望理由書講座
高1対象の「志望理由書講座」がありました。株式会社Gakkenより講師の尾川直子先生をお招きし、志望理由書を書くためにやるべきことや、書く時のポイントを教わりました!大学受験やその先の進路を考える上で大切なことを学ぶ時間になりました。
2024.11.05
H1 アカデミックレクチャー 講演会
東京大学非常勤講師の宇野健司先生をお招きし、「東大アクティブラーニング型授業を体感しよう」というタイトルで講演会が開かれました。交換留学の意義や社会に出てからも利用できるグループ・ディスカッションの効果的な方法など、実践を交えたお話しが進められ、生徒はより理解を深めることができました。具体的な事例や体験談を語ることができるようにフットワークで経験の量と質を高める大切さについて伺いました。
2024.10.24
高校2年 講演会
国立科学博物館動物研究部の田島木綿子先生をお招きし、「海の哺乳類からのメッセージ」というタイトルで講演会が開かれました。 田島先生は、獣医師を目指して進学し、現在は海棲哺乳類を研究されています。長年海棲哺乳類の解剖調査にも携わっており、2018年に由比ガ浜にシロナガスクジラの赤ちゃんが漂着(ストランディング)した際も、詳しい調査をされました。 「海棲哺乳類の研究を通して、哺乳類としてのヒトを改めて知ることができる」というお話の通り、ヒトと他の哺乳類を比較しながら、共通点や相違点、進化の過程を再認識するような内容でした。軽妙な語り口と興味深い内容に生徒も惹きつけられ、あっという間の2時間でした。
2024.07.20
大学合同説明会 開催!
合同大学説明会が開催されました。各大学の担当者の方々が来校し、高校生とその保護者を対象に、説明会を実施してくださいました。高校3年生を対象とした部では、入試に関して、やや踏み込んだお話もしていただくこともできました。生徒たちは熱心にお話を聞いている様子でした。志望大学をする時に、今日得た情報をぜひ役立てて欲しいと思います。
2024.07.18
M2道徳 ジェンダー平等Xミライガイダンス
7月18日の夏休み前最後の道徳の時間は、かなテラスの倉﨑友夏さん、株式会社ファンケルの東海林由巳子さん、株式会社東芝の杉山尚美さんをお招きして、理系分野における女性の働き方やその方向性についての話を伺いました。アンコンシャス・バイアスという、無意識の思い込みや偏見により、女性の将来の仕事の選択肢、特に理系分野の選択肢が狭められてしまっている中、理系分野でご活躍のお二人にお話を伺うことができ、やりたいことを見つけて自分らしい生き方を考えるきっかけとなりました。生徒からも多くの質問が出て、今から様々なことにチャレンジして自分の強みを探して行きたい、との声が聞かれました。
2024.06.26
海外で活躍する卒業生に話を聞いてみよう
在ドバイ日本国総領事館副領事を務めている卒業生が、一時帰国の合間を縫って、本校在校生のために話をしに来てくれました。在学中、特修で学んだ華道が海外で日本文化を紹介する際に生きていること、海外で活躍するために必要なことなどを話してくれたので、参加した生徒にとって充実した時間となりました。会の後半には、生徒もたくさんの質問を投げかけており、この中からも海外で活躍する生徒が出てくれるのではないかと期待しています。
2024.06.20
中学2年道徳
本日、中学2年生の道徳では、湘南がんサロン「コクア会」患者代表の川口健太朗さんに本校にお越しいただき、「命とは何か」をテーマに自身の大腸がん克服ストーリーを語っていただきました。 2人に1人がガンにかかる時代、まだ身近にがんを感じられない生徒も多いかもしれませんが、川口さんが実際にガンにかかってどのように感じ、どのように克服されて行ったのかを聞くことにより、多くを学びました。健康的に生きる、チャレンジする、感謝する、の3つのマインドを胸に刻んだ2時間でした。
2024.06.20
中3 消費者講座
本日6,7校時 NPO法人ソフトエネルギープロジェクトの佐藤一子先生をお招きし、消費者としての“省エネ”を日常生活に活かせるよう『中3消費者講座』が行われました。 生徒達は真剣に話しを聞き、佐藤先生に質問にも答えていただきました。 「佐藤先生の実体験や海外で行った活動についてお話しいただいたことで、納得して”環境“についても考えることができました。」「今までやみくもに”節電しよう”など行ってきましたが、今回の講演を聞き、こんなにも地球温暖化に対し真剣にならなければいけないのだと理解することができ、意識が変わりました。」などの感想を持っていました。
2024.06.12
中1 情報モラル講演会
ネットワーク社会における情報モラルについて、正しい知識や情報に対する責任を身につけ、インターネット等を有効に活用できるように、グリー株式会社の小木曽健先生をお招きし、情報モラル講演会が行われました。 興味深いお話しが多くあり、講演後に残って質問したいたくさんの生徒たちが小木曽先生の前に列をなすほどでした。 今回お話しいただいたことを、今後の生活に役立てられることでしょう。