鎌女日誌

#中学 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.18

#中学 #講演会

M2道徳 ジェンダー平等Xミライガイダンス

7月18日の夏休み前最後の道徳の時間は、かなテラスの倉﨑友夏さん、株式会社ファンケルの東海林由巳子さん、株式会社東芝の杉山尚美さんをお招きして、理系分野における女性の働き方やその方向性についての話を伺いました。アンコンシャス・バイアスという、無意識の思い込みや偏見により、女性の将来の仕事の選択肢、特に理系分野の選択肢が狭められてしまっている中、理系分野でご活躍のお二人にお話を伺うことができ、やりたいことを見つけて自分らしい生き方を考えるきっかけとなりました。生徒からも多くの質問が出て、今から様々なことにチャレンジして自分の強みを探して行きたい、との声が聞かれました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.17

#中学 #創立120周年 #高校

創立120周年記念文芸コンクール「文学部門」

創立120周年記念校内文芸コンクール「文学部門」の応募が、先日締め切られました。 全校で俳句587句、短歌517首、詩57編、小説21編(合作含む)、漫画8編の力作が集まり ました。すべてのジャンルに中1から高3までの各学年の生徒が応募しました。生徒の皆さ ん、たくさんのご応募をありがとうございました。 作品はこれから審査員の先生方に送られ、厳正な審査が行われます。審査員は、俳句は 矢野玲奈先生、短歌は中川佐和子先生、詩は城戸朱里先生、小説は高橋源一郎先生、漫画 は山田南平先生です。結果は10月の創立記念式典までに発表されます。どうぞ楽しみにお 待ちください。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.10

#中学 #今週のお花 #放課後 #特修 #高校

今週のお花

今日も高3華道履修生徒が、クルクマ、ヒペリカム、ニューサイラン、南天、ソングオブインディアをいけてくれました。 毎日暑い日が続いていますが、白いお花が印象的でホールが涼やかになりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.10

#中学 #教科活動

中3 技術・家庭科

中3 技術・家庭科では、「消費生活」について勉強しています。 『広告の影響』について、広告は売り手側が販売を促進するための手段の一つということも学びました。 商品をアピールするにはどのような広告が効果的かを考え、”鎌女120周年Tシャツをもし販売するとしたら”と仮定し、広告を作りました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.09

#中学 #高校

世界遺産検定の「自己採点会」

先日、「世界遺産検定」が鎌女を会場として、初めて開催されました。中学1年生から高校3年生まで、有志の挑戦者が30名以上集まりました。   「知らなかった世界の建造物やその背景、自然と信仰のつながりを知れておもしろかったです」「将来、世界中を旅したいという夢があるので、その夢に一歩近づけた気がしました」といった感想が多く集まりました。楽しく学習を進められた生徒が多かったようで、喜ばしい限りです!   本日実施されたのは「自己採点会」。今回は『準会場』としての実施であるため、受験当日に使用した問題冊子は検定事務局へ返送しなくてはいけません。「しっかり答え合わせがしたいです!」と言う生徒たちの声に応えて、返送前の問題冊子を一時的に生徒へ返却し、模範解答を配布して各自で自己採点を行いました。「やった!」「合格できた!」と言った声が多く聞かれ、努力を実らせた挑戦者が多かった様子です。自主的に臨む学習は、試験勉強とはまた違う大変さと楽しみがあったのではないでしょうか。これからも好きなことにたくさんチャレンジしてほしいと思っています。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.08

#中学 #土曜講座

中学校2年生土曜講座

中学二年生は5月から7月にかけての土曜日に1日、外部講師の方をお招きして土曜講座を受講しました。講座は、ハングル入門、オーケストラ鑑賞、俳句入門、弓道入門、香道入門、五感で感じる水族館、五感で感じる植物園、ふれあい植物学、の8つあり、そのうち1つを受講して楽しみました。その中のいくつかの体験をご紹介します。 ふれあい植物学では、平塚にある「花菜ガーデン」で、ガーデナーの方に案内していただきながら、園内の草木や花の観察、農作物の収穫体験などを行いました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.04

#中学 #教科活動 #行事

中1 PA事前活動

ルールや協調性を学び、自ら考え、自ら行動する力を養うことを目的とするPA(プロジェクトアドベンチャー)の事前活動がクラスごとに行われました。6月5日に続き、2回目の活動なので、生徒達は打ち解けていて、笑い声も聞こえるほどとても楽しそうに過ごしていました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.03

#中学 #教科活動 #特別授業

中1 和楽器講座

東音同人会の長沼雅子先生と伊藤薫子先生をお招きし、6月19日・26日・7月3日の3日間にわたって和楽器演習講座が実施されました。日本の音楽の歴史や三味線について講義をして頂き、三味線の体験を行いました。「さくら さくら」の曲目を全員が演奏できるようになりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.03

#中学 #教科活動

中1 美術

中1美術の授業では、『果実・野菜の模刻』を製作中です。 今日は紙粘土を野菜や果物に形作りました。夏休み前には色付けも終わる予定です。完成が楽しみです。

アイキャッチ画像

投稿日2024.07.01

#クラブ活動 #中学 #放課後 #高校

料理部

今日の調理部活動では、メロンパンクッキーを作りました。 ホットケーキミックスを使って手軽に作れることが分かり、「こんなに簡単においしく作れるのなら、家でも作ってみたい」という声も聞かれました。