鎌女日誌

#中学 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.12

#中学

中学1年 自己紹介カードを使って

中学1年生が午後のホームルームで、自己紹介カードを使ってグループ活動を行いました。自己紹介カードは春休みにそれぞれが準備してきたものです。みんなのカードをはって、カラフルなイラストや装飾を工夫しました。しばらく教室に掲示して、友達づくりのきっかけにしていきます。

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.11

#中学 #教科活動 #高校

授業開始

新年度の授業がさっそく始まりました。新しいクラス、新しいクラスメイト、新しい先生のわくわくドキドキした雰囲気が、どの教室にもあふれています。1年間がんばりましょう!

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.08

#中学 #式典 #高校

始業式

始業式がオンライン形式で行われ、陸奥ホールでの式の様子を各クラスで視聴しました。 校長先生からは、昨年から進む教育課程の改訂について、知識獲得にとどまらず、身につけた知識を基盤に思考、判断し、新たな価値を生み出すことが重要であるというお話がありました。世界ではグローバル化が進み、AIなどの技術革新も日進月歩で進む一方、長期にわたる新型コロナ感染症や、ウクライナ情勢など、解決の難しい問題も山積しています。22世紀に向けて活躍していく生徒の皆さんは、様々な課題に対し、怯まず臆せず立ち向かっていけるよう、この新たな一年間、人生の基盤となるよう自ら学び、考え、有意義な一年間としてください。

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.08

#中学 #高校

新学期

今日から全ての学年が新学期を迎え登校します。校門の桜もなんとか今日まで花がもち、生徒たちを迎え入れています。校舎内では進級し、新しいクラス発表に盛り上がる生徒たちの声が響いています。

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.06

#中学 #式典

中学入学式

本日午前、鎌倉女学院中学校の入学式が行われ、152名の新入生が鎌倉女学院中学校の新たな仲間となりました。お天気にも恵まれ、校門の桜の花びらが舞う、まさに「鎌女日和」の中での式でした。校長先生からは、今年の大河ドラマの舞台ともなっている鎌倉の歴史と、その中に創立された鎌倉女学院の建学の精神などについてのお話がありました。鎌倉女学院には「鎌倉学」という学びがあります。源実朝の 「宮柱 ふとしきたてて 万代に 今もさかえむ 鎌倉の里」 という歌のように、鎌倉時代から長い時を超え栄えてきたこの鎌倉で学ぶことで、まずは日本人としての足元を固め、高校では国際•環境学という学びを通し、異文化を理解し、世界の諸課題に向き合います。伝統を引き継ぎつつ、臆せずに世界に羽ばたく女性を目指して、これからの6年間を過ごしていってください。

アイキャッチ画像

投稿日2022.04.06

#中学

入学式を前に…

入学式を控えた中学1年生の教室。先日新高校3年生たちが、新入生を迎えるために黒板にメッセージや絵を描いてくれました。新入生の皆さんの入学を鎌女の皆で楽しみにしています!

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.24

#中学 #式典 #行事

中学卒業式

本日、中学卒業式が執り行われ、中学3年生171名が義務教育過程を修了しました。 校長先生からは、俵万智さんの歌集『未来のサイズ』にちなんだお話がありました。中学3年生のみなさんも、3年前「制服は未来のサイズ…」で始まるこの歌のように、ブカブカの制服に未来への抱負を胸に入学してきたことと思います。目標を達成するのは難しいことではありますが、この3年間で気付かぬうちにできるようになったことも多いはず。鎌女での次の3年間にむけ、各自がそれぞれの未来のサイズを新たに描き、それを道標に、学業のみならず様々なことに積極的に向き合い、成長する3年間としてほしいとのことでした。 卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.24

#中学 #式典 #高校

終業式

本日終業式が行われました。感染症対策のため、今回も陸奥ホールからの中継を各教室で視聴しました。終業式では、校長先生のお話、各種コンクール受賞者の表彰、陸奥杯(校内英語スピーチ杯)受賞者、高校生地球環境論文賞入選者のスピーチが行われました。 校長先生からは、AIが大きく進歩する近年、私たちがどうあるべきか、『AIの時代を生きる: 未来をデザインする創造力と共感力』というはこだて未来大学の美馬教授の著書にちなんだお話がありました。私たちは意識せずとも共感力を身につけ、文化や考えが異なってもその共感力によって他者を排除せず、寄り添い、問題を解決してきました。コロナ禍では、様々な制限の中、より一層人と人との繋がりやこの共感力の重要性に気づかされました。読書は他の媒体に比べじっくりと疑問を感じ考えながら情報を得るという特性があり、共感力を高める一助となります。春休みに是非読書に取り組み、コロナ禍であっても、皆と共に学び共感できる日々に感謝して新年度を迎えましょう。

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.24

#中学

中3 ボランティア講座

高1の夏休みに実施される社会体験の事前学習として、中3の生徒がボランティアについて学習しました。 親切の押しつけやお節介にならず、相手が必要としていることを進んで行うことがボランティアだと学び、 まずは身近な社会であるクラスや学年のためにできることについてグループで話し合いました。 そして、たくさん出た意見の中から一つを選び、発表をしました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.17

#中学

陸奥杯スピーチコンテスト

本日6、7時間目に中学生の英語スピーチコンテストが実施されました。 中1、中2と帰国生は暗唱、中3はオリジナルのスピーチを発表しました。 今年は感染症防止のため陸奥ホールでの発表を各教室にライブ配信しました。 陸奥杯(優勝カップ)は「ネット依存」をテーマに発表した中3が獲得しました。