#中学 の投稿一覧

2022.12.22
中1 書道集中授業
本日は中1を対象に、特修科担当と本校教員による書道(毛筆)の集中授業が行われました。書く時のポイントを先生方からご説明いただき、何度も練習しながら二時間しっかり集中し、「天地」を書き上げました。最後の時間は書き初めの練習をしました。新年には気持ちを込めて書き初めを仕上げてくださいね。

2022.12.22
M2 ウェルネス・プログラム
体育の集中授業としてウェルネス・プログラムが行われました。バーチャルボクシング・フラダンス・ヨーガのうち1種目を選択し、実際に体験しました。身体活動の心地良さを体感し、健康で豊かなスポーツライフを目指しました。

2022.12.21
中1武道(合気道)集中授業
本日は合気会指導員の日野皓正氏を講師にお招きし、中学1年生を対象に合気道の集中授業を行いました。「合気道では、一緒に稽古をする人と心を通わせながら行うことが大切」というお話を伺い、生徒たちはお互いに協力しながら、初めての合気道に取り組みました。「礼」に始まり、受け身や技を練習し、最後は再び「礼」をして終わりました。生徒たちは姿勢を意識しながら集中している様子でした。最後に、講師の先生方の迫力ある演舞を見せていただきました。

2022.12.21
M2 美術集中授業
美術の集中授業が行われました。エンボス加工のカードデザインを行い、クリスマスカードや友達に渡すカードなどそれぞれの個性あふれる作品をつくりました。今日作ったカードを是非活用してください!

2022.12.14
中1 考古学講座
本日は考古学者の馬淵和雄先生をお招きし、中学1年生対象の考古学講座を、会場を二か所にわけて実施しました。遺跡や出土遺物からわかる鎌倉の町について、中世を中心にお話しくださいました。この講座のあとにも馬淵先生は発掘調査にいらっしゃるとのこと、そのお話に生徒たちも興味津々の様子! また、事前にお送りした生徒たちからの疑問に対して、とても詳しくご説明いただき、生徒たちも熱心にメモをとっていました。鎌倉の町への理解や興味を深められたようです。

2022.12.10
土曜講座 バードウォッチング
中学1年生対象の土曜講座「バードウォッチング」が実施されました。学校で双眼鏡の使い方の練習をしたあと、鶴岡八幡宮の源氏池周辺で鳥を観察しました。八幡宮に行く途中にも、スズメやトビ、カラスなどのよく見る鳥たちが観察できました。鶴岡八幡宮に着くと、アメリカヒドリという珍しい鳥に出会えました。その他にもアオサギやオナガガモなど、計17種の鳥を観察することができました。学校に戻ってからは座学の授業を受け、今日の復習を行いました。生徒たちも大興奮のあっという間の3時間でした。

2022.12.09
冬の読書週間
12月6日から13日まで、冬の読書週間を実施中。おすすめの本の紹介コーナーやイラストから作品名を当てるクイズなど、読書に親しむ企画を生徒が中心となって考えました。 新しい本と出合って、冬休みは暖かい部屋でのんびり読書もいいですね。

2022.12.08
中3LHR クラス対抗ドッヂビー
午後のLHRの時間に、中学3年生がクラス対抗でドッヂビーを楽しみました。 やわらかい素材のディスクをフリスビーのように飛ばし、ドッヂボールのルールでゲームを行います。 みんな高速で飛んでくるディスクをふわりとキャッチして華麗に投げ返します!

2022.12.05
中1 体育研修I(PA)事後活動
中間試験後のLHRの時間を使って、中学1年生は夏の体育研修(PA)の事後活動を行いました。生徒たちは夏の研修・これまでの自分を振り返り、いくつかの活動をしながら「今のクラスをより良くするために自分ができること」を考えて、グループごとに模造紙にまとめました。夏の研修の時より、それぞれが協力し合いながら楽しく活動できていたようでした。

2022.12.02
後期中間試験
12月1日から5日まで、後期中間試験が行われています。高3だけは卒業試験として、6日までの日程です。 急に寒くなってきたので、体調に気を付けて最終日までがんばりましょう。