#高校 の投稿一覧
2021.12.21
高3 共通テスト直前講習
12月21日(火)、22日(水)の2日間、高校3年生対象の共通テスト直前講習が実施されています。生徒たちは本番と同じ時間の流れの中で、問題に真剣に取り組んでいました。
2021.12.17
高1国際学講座Ⅱ
群馬県立女子大学教授の野口和彦先生をお招きし、『世界はどう動いているかー国際関係を競争と協調から考えるー』というテーマでお話をしていただきました。国家間の状態や日本は今後どう立ち回れば良いかなど、今後考えていかねばならない問題についてわかりやすく解説していただきました。講演後には生徒からも質問が出て、大変充実した時間を過ごすことができました。
2021.12.06
高2 アカデミックレクチャー
高校2年生対象のアカデミックレクチャーが実施されました。 早稲田大学より陣野英則先生をお招きし、「『源氏物語』の女性たち」というテーマでご講演いただきました。 『源氏物語』の中に登場する名もなき女房たちの役割や、作者である紫式部とその執筆を支えた女性たちについてなど、「女性」に焦点をあててお話しいただきました。 教科書では知ることのできないことばかりで、生徒たちのメモをとる手が止まりません。2時間のご講演もあっという間に感じられました。
2021.11.01
文化祭準備
今日から文化祭に向け、中1〜高2は午前中授業となっています。昨年はオンラインのみとなった文化祭、今年度は生徒、保護者のみの観覧にはなりますが開催できることとなり、生徒たちも準備に熱が入っています。あと数日ですが、準備も文化祭の醍醐味、楽しんで取り組んでください。
2021.10.29
文化祭に向けて その4
放課後の校庭の様子です。今日はバトン部と体操部が文化祭の演技発表の練習を行っています。バトン部の高校生の赤いスカートがはためいてとても華やかでした。本番が楽しみです。
2021.10.20
高2 アカデミックレクチャー
発酵学の第一人者である小泉武夫先生がいらっしゃり、「発酵と人類の知恵」という題でご講演くださいました。発酵の仕組みや、味噌・醤油などの身近な発酵食品の解説にはじまり、先生が世界各国で見つけた発酵食品の紹介など、とても興味深いお話でした。 発酵することで栄養が増したり、保存期間がぐっと伸びたりと、まさに発酵は「人類の知恵」。30年もののサンマの熟れずしのお話が出た時は、思わず生徒からも驚きの声が。 ユーモアたっぷりの先生のお話に、生徒も終始楽しそうな様子でした。
2021.10.18
高1 能教室
高校1年生は、本校アリーナにて能と狂言を鑑賞しました。 普段体育などで使っているアリーナが能舞台に早変わりし、まるで能楽堂で観ているかのようでした。生徒たちのほとんどが初めての鑑賞だったようで、じっくり楽しんでいました。 最後の質疑応答でも興味深いお話を聞くことができ、充実した時間を過ごすことができました。
2021.10.15
文化祭に向けて その2
今日は体操部の活動を覗いてみました。 文化祭に向けて、演技での立ち位置を確認したり、振り付けを互いに確認しながら一生懸命練習しています。 文化祭まであと3週間、頑張ってください!
2021.10.15
読書週間に向けて
来週から鎌女秋の読書週間が始まります。それに向け、中1から高3生徒が作成した読書週間のポスターが完成し、校内に掲示されました。 文化祭に向けて多忙な時期ではありますが、読書の時間をとり、ほっと一息つきましょう。
2021.09.10
今日のオンライン授業風景
オンライン授業では教科によって様々な形で授業を行っています。体育では今日は座ってできるストレッチを先生が実践し、生徒たちも家で画面越しに体を動かしていました。高校生の物理ではスライドに先生が大きく書き込みをしながら画面の向こうの生徒に語りかけています。ロイロノートを使って生徒の手元の端末に先生の書き込みがリアルタイムで反映される形の授業も多く行われています。生徒一人一人にMeetで発言をもとめ、先生がコメントをする授業も。いろいろな形の授業、楽しんで受講してください。