#高校 の投稿一覧

2022.05.20
体育祭 番外編 頑張る運営役員
体育祭、高校生の部では高1、高2の役員生徒たちによって体育祭の運営が行われました。各競技の用具の準備、審判、得点の集計、放送、選手の召集と誘導、競技の間ごとにモップがけで競技場を整備など、様々な役員が活躍して体育祭が無事終わりました。役員の皆さん、お疲れ様でした(^^)

2022.05.20
体育祭 番外編 クラブ演技発表
体育祭の昼休みの時間帯にはクラブ演技の発表が行われました。体操部、ダンス部、バトン部の演技が披露され、観客席からは発表に出る生徒への応援の声や、各クラブの素敵なダンスに歓声が上がっていました!

2022.05.20
体育祭 高校の部
体育祭、高校の部が横浜武道館にて行われました。 さすが高校生、各競技のスピード、力、技術全てが高く、白熱した戦いとなりました! 開会式の後には高1の合同演技が行われ、隊列が次々変化しながらの力強いダンスに、会場も大きく盛り上がりました。

2022.05.17
体育祭に向けて
ロングホームルームや体育の授業時間などで体育祭の練習や準備が進んでいます!今日は高校3年生が鎌女伝統のカドリールの練習を学年全体で行なっていました。向かいや、斜め向かいの人とお辞儀を交わしたり、ペアが入れ替わりながら踊るカドリール、間違えると周囲と合わなくなってしまうため、皆曲が始まると一生懸命。時々間違えて照れ笑いする姿もみられました。本番までにしっかり覚えてくださいね!

2022.05.10
もうすぐ体育祭
いよいよ来週は体育祭です。各学年ごとに練習や準備が始まり、校内も賑やかになってきました。体育祭での演技発表を控えた部活では放課後の活動にも熱が入っています。 鎌女のマスコットのゆいちゃんも、体操服に着替え、ハチマキもしっかりと巻いて、準備万端です!

2022.05.09
高1校外学習(中3修学旅行代替)
5月9日(月)に高校1年生が修学旅行代替プログラムとして、横浜八景島シーパラダイスに行ってきました。当日はお天気が心配されましたが、帰宅までは雨に降られず、屋外アトラクションなども楽しむことができました。クラス内での親睦を目的に、グループで自由に行動しました。事前に各グループで計画を立てて、概ね計画通りに行動できていたと思います。帰りは、ぬいぐるみを持っている生徒が多かったように思います。各グループ、とても楽しい一日を過ごしていました。

2022.05.07
土曜講座開講
今年度の土曜講座が開講しました。 高校1年生対象の講座はボールルームダンス、手芸(ハワイアンキルト)、日本文化総合(鳥獣戯画の模写や篆刻など)、鎌倉彫、手話、情報講座(プログラミングなど)、中国語、英語アップグレードの8講座が開講しました。各講座これから全6回の活動に取り組みます。 中学2年生対象の講座も開講し、今日はハングル入門、俳句入門の講座が行われました。 普段の授業ではできない体験に生徒たちも熱心に取り組んでいました。

2022.04.25
ダンス部校内発表
ダンス部は、中高あわせて70名を超える人気のクラブです。今日は、新入生歓迎公演を兼ねて、校内発表が行われました。それぞれのチームの個性あふれるダンスに、観客の生徒たちもとても盛り上がりました。 大興奮の「ダンス部に入りたい!」という新中1の声も、たくさん聞こえてきました!

2022.04.11
授業開始
新年度の授業がさっそく始まりました。新しいクラス、新しいクラスメイト、新しい先生のわくわくドキドキした雰囲気が、どの教室にもあふれています。1年間がんばりましょう!

2022.04.08
始業式
始業式がオンライン形式で行われ、陸奥ホールでの式の様子を各クラスで視聴しました。 校長先生からは、昨年から進む教育課程の改訂について、知識獲得にとどまらず、身につけた知識を基盤に思考、判断し、新たな価値を生み出すことが重要であるというお話がありました。世界ではグローバル化が進み、AIなどの技術革新も日進月歩で進む一方、長期にわたる新型コロナ感染症や、ウクライナ情勢など、解決の難しい問題も山積しています。22世紀に向けて活躍していく生徒の皆さんは、様々な課題に対し、怯まず臆せず立ち向かっていけるよう、この新たな一年間、人生の基盤となるよう自ら学び、考え、有意義な一年間としてください。