鎌女日誌

#高校 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.25

#学校生活 #教科活動 #高校

H1 体育講座

11月21日(木)1時間目〜7時間目 先週高1は体育講座3(バレーボール大会)をアリーナで実施しました。 審判も生徒達で分担して行い、試合も応援もとても盛り上がりました。 結果は、優勝:2組 準優勝:4組 3位:1組 4位:3組 となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.22

#学校生活 #教科活動 #高校

H1 芸術科の授業風景

今日はH1の授業風景をご紹介します。芸術科は音楽、美術、書道の一つを必修選択します。 音楽はミュージカル「Over the rainbow」のコードを利用して旋律を作曲し、合唱コンクールの練習をしました。すてきな歌声が響いていました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.14

#学校生活 #進路 #高校

H1 社会体験報告会

H1は夏季休業中に参加したインターンシップ・ボランティアの活動、カナダ研修、秋季地域貢献活動などの報告をしました。お世話になった事業所の紹介や仕事内容、今後の生き方に対する考え、将来に繋がることなどをスライドにまとめグループで共有しました。これからの進路を考えていくうえで、実りのある報告会でした。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.09

#季節のイベント #学校生活 #宿泊行事 #高校

高校2年 沖縄フィールドワーク 3日目・4日目

  フィールドワークの3日目は、琉球大学の学生にレクチャーをいただく環境学習を行いました。 まずは「イノー」と呼ばれるサンゴ礁周辺で、海岸周辺の植生やサンゴ礁に生息する生物を観察しながら散策しました。由比ガ浜とは異なる環境に興味津々な様子で散策していました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.07

#講演会 #進路 #高校

高1志望理由書講座

高1対象の「志望理由書講座」がありました。株式会社Gakkenより講師の尾川直子先生をお招きし、志望理由書を書くためにやるべきことや、書く時のポイントを教わりました!大学受験やその先の進路を考える上で大切なことを学ぶ時間になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.05

#季節のイベント #学校生活 #宿泊行事 #高校

高校2年 沖縄フィールドワーク 1日目・2日目

高校2年生の沖縄フィールドワークは、予定通りプログラムを進めています。 1日目は、ひめゆりの塔および平和祈念資料館を訪れ、平和について考えました。 ホテルの夕食時には、琉球舞踊を鑑賞し、フィールドワークが無事に終わること願ってみんなでカチャーシーを踊りました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.05

#学校生活 #講演会 #高校

H1 アカデミックレクチャー 講演会

東京大学非常勤講師の宇野健司先生をお招きし、「東大アクティブラーニング型授業を体感しよう」というタイトルで講演会が開かれました。交換留学の意義や社会に出てからも利用できるグループ・ディスカッションの効果的な方法など、実践を交えたお話しが進められ、生徒はより理解を深めることができました。具体的な事例や体験談を語ることができるようにフットワークで経験の量と質を高める大切さについて伺いました。  

アイキャッチ画像

投稿日2024.11.03

#お知らせ #学校生活 #宿泊行事 #高校

高校2年生 沖縄フィールドワーク スタート!

11月3日早朝、高校2年生は羽田空港に集合し、沖縄フィールドワークをスタートさせました。 一人の遅刻者もおらず、無事に出発しました。 保護者の方には、祝日の早朝にもかかわらず、昼食をご準備いただき、ありがとうございます。

アイキャッチ画像

投稿日2024.10.24

#学校生活 #講演会 #高校

高校2年 講演会

国立科学博物館動物研究部の田島木綿子先生をお招きし、「海の哺乳類からのメッセージ」というタイトルで講演会が開かれました。 田島先生は、獣医師を目指して進学し、現在は海棲哺乳類を研究されています。長年海棲哺乳類の解剖調査にも携わっており、2018年に由比ガ浜にシロナガスクジラの赤ちゃんが漂着(ストランディング)した際も、詳しい調査をされました。 「海棲哺乳類の研究を通して、哺乳類としてのヒトを改めて知ることができる」というお話の通り、ヒトと他の哺乳類を比較しながら、共通点や相違点、進化の過程を再認識するような内容でした。軽妙な語り口と興味深い内容に生徒も惹きつけられ、あっという間の2時間でした。  

アイキャッチ画像

投稿日2024.10.23

#学校生活 #放課後 #高校

高校2年 赤い羽根共同募金

高校2年生が、赤い羽根共同募金への協力を呼び掛ける街頭活動に参加しました。   この日は雨が降る中でしたが、4グループが鎌倉駅西口、東口に分かれて立ちました。募金の用途なども説明したり、英語でも協力を呼び掛けたりなどの工夫の成果もあり、多くの方から募金をいただくことができました。 2日前には鶴ヶ岡八幡宮での活動にも参加しました。なんと、八幡宮でも募金をしたという小学生が、この日も東口3グループに募金をしてくれ、その姿に生徒も感動していました。 中には卒業生の方や「ご苦労様」と声をかけていただきながら募金してくださった方も。 活動を通して、生徒自身も募金の意義など理解を深めることができました。