#高校 の投稿一覧

2022.11.16
H2 小論文講演会
本日高2は、3・4校時に講師に大堀精一先生をお招きし、小論文講演会を行いました。『小論文を通して社会を考える』というテーマをもとに、コロナ問題や少子化・高齢化問題 、AI問題などの身近な社会問題について考えました。自分で考えて判断できる大人になれるよう今から準備を始めていきましょう!

2022.11.11
高1 美術 油絵実習
高一選択美術では、油絵の実習が始まっています。 静物をモチーフに油絵を基礎から学習していきます。静物画は観察力が大切です。光の当たり方や物の特徴を注意深く見ながら丁寧に描き進めていきます。

2022.11.09
高1バレーボール大会
本日、高校1年生の体育の集中授業として、バレーボール大会が実施されました。授業内でクラスの総当たり戦を行い、その結果A~Fグループに分かれて、当日は各グループのクラス対抗戦を行いました。試合の回数を重ねるごとに、生徒たちの技術力が向上し、ラリーがとても続くようになっていきました。チーム内で声をかけ合いながら、一生懸命にボールを追いかけている姿がとても印象的でした。結果は、1組が優勝しました。

2022.11.08
H2 FW沖縄研修
高校2年生は、昨日から3泊4日で沖縄に宿泊研修に来ています。 2日目の今日は、午前中におきなわワールドにてエイサーショーの見学や玉泉洞の見学を行いました。熱帯や亜熱帯地方の鍾乳洞は、鍾乳石の成長が速いことが特徴的です。(といっても、3年で1mmほどですが・・・)

2022.10.31
地域貢献活動
本日放課後、社会福祉委員を中心として、若宮大路の清掃活動を実施しました。中1から高2までのおよそ100名が参加しての清掃活動となり、落ち葉やゴミなどをたくさん集めることができました。 毎日の通学路でもある若宮大路、綺麗になった歩道をを明日からも元気に登校します。

2022.10.20
高校1年生 能教室
高校1年生は、本校体育館にて能と狂言を鑑賞しました。鎌倉能舞台のみなさんが鎌倉女学院のために、朝から能舞台の準備をして下さり、普段の体育で使用している場所が、実際の能楽堂のように早変わりしました。生徒たちは、舞台開始前に能舞台の方から解説や見どころを教えて頂き、鑑賞しました。最後の質疑応答では、生徒たちからの質問に丁寧に答えて下さり、本物を見るという素晴らしさを肌で感じることができました。

2022.10.12
高3化学 ナイロン合成実験
高校3年理系クラスの化学の授業で、ナイロンの合成実験を行いました。 教科書でナイロンの合成について学習したあと、実験を通して体感的に理解を深めることができました。 生徒たちは受験勉強の息抜き?に実験を楽しみ、身近な繊維であるナイロンを簡単な操作で自分で合成できることに、化学への興味を一層かきたてられたようです!

2022.10.02
文化祭2日目
文化祭2日目、今日もたくさんの保護者の方、受験生にお越しいただき、校舎内はとても賑わっています! アリーナではダンス部、演劇部、マンドリンギター部、体操部、鎌女オーケストラの発表が、校庭ではバトン部の発表が行われています。 音楽室では特修フルート、バイオリン、合唱部などを始めとした演奏発表も。中1も始めて数ヶ月の部活動ですが、一生懸命練習を重ね、発表に挑んでいました。 まだまだコロナ前のような制限のない形ではありませんが、大きなイベント開催に、部活動でも役員活動でも生徒達が生き生きと活躍する姿が見られる2日間でした!

2022.10.01
文化祭 間夜祭
鎌倉女学院の文化祭では、1日目の終了後、後夜祭ならぬ「間夜祭」を高2生徒が中心となって行います。高2生徒がダンスやバンドなどさまざまな出し物を行い、会場は大きく盛り上がりました。先輩達の素敵な姿に後輩達の黄色い声援(マスク越しの!)が飛び交います。コロナ禍をこえて、文化祭に活気が戻ってきたと実感できる一幕でした。 さて、明日ももう1日文化祭です。部活、特修、学年の出し物、運営の各委員各自の力を発揮してくださいね!

2022.10.01
文化祭1日目
いよいよ文化祭本番です!各教室の出し物を見て回ると、文化部各部の出し物•展示も工夫が凝らされています。パソコン部の生徒達が作ったゲーム体験、文芸部では文豪クイズ、クイズ研究部では早押しボタンを使ったクイズ体験、理科部ではホウ砂球の作成体験など楽しい体験もたくさん。美術部では素敵な黒板アートが見られ、競技かるた部の模擬演技はなかなかの迫力です! 各特修活動も展示や発表が。音楽室での特修フルート、バイオリンの発表では今年度楽器を始めたばかりの中学1年生も発表に加わります。書道、華道のお部屋では生徒の素敵な作品が、茶道のお部屋ではお点前がみられます。 生徒の作った動画発表や、お化け屋敷、プラネタリウムなどの各学年の出し物も楽しめます。生徒手作りのフォトスポットでは素敵な写真が撮れちゃいます!! 明日も1日文化祭を楽しみましょう。