鎌女日誌

#高校 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.11

#校外活動 #高校

関東スマホサミットに参加

少し前になりますが、2/24(月)関東スマホサミットに3名の高校1年生が参加しました。 当日は9校36人の中学生・高校生が集まり、議論を通して安心・安全なインターネットの活用を考えました。 参加した生徒の感想です。 「インターネットに関する現状や他の国の事例を伺った上で、私の班では、それぞれの学校でのインターネット事情をベースに話し合いをしました。校則や校風、また、中学生・高校生の違いなどによってもインターネットに対する印象や意識が異なっていたりしたため、それを複数の学校で共有できたことに意義がありました。また、提言を考える際には自分たちが求めていることやどうしたら制限されることに納得できるかを考え、学校や行政などの様々な視点から欲しい情報をもらえるような提言を作れるように心がけました。日常生活に当たり前のようにインターネットが存在している私たちにとって大事な、ネットとの上手な共存の仕方を知るきっかけとなったと感じます。」 「インターネットの利用の仕方について、他校の生徒とグループディスカッションを行ったり、行政や企業側の方々のお話を聞いたりすることができて、非常に有意義な時間になったと思います。特に、行政への提言をグループで考えて、行政側にはインターネットの正しい利用方法をSNSなどを使って積極的に発信してほしいという意見が印象に残っています。また、自分たちは、スマホの利用についてのルールを、保護者などと話し合って一緒に決めるべきだという意見も出ました。 新しいツールやアプリが発展してきている今こそ、スマホに振り回されずに、ルールを親などと話し合って決めて、適切に利用していきたいと思いました。」

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.11

#特修 #高校

高2 茶会

3月5日、特修茶道を履修する高校2年生が、日ごろお世話になっている先生方をお招きして茶会を開き、一人ひとりに心を込めてお茶をたててくれました。 中学1年生の時にはコロナ禍のため、特修が開講されず、中学2年生になってから一つ下の後輩と一緒にスタートした高校2年生。おかげで後輩との仲もとっても深まったと話してくれました。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.05

#教科活動 #高校

高1化学基礎 実験

高校1年生は、今週から中和滴定の実験を行っています。 授業で学習した実験器具の使い方を復習した後に、実際に実験を行います。 教科書でしか見たことのない実験器具もあり、初めは緊張していたようですが、さすが高校生! 実験の目的をしっりと把握した上で実験を行うことができました! 鎌女生活最後の化学実験になる人もいましたが、こらからも身近な自然現象に興味をもって過ごしてほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2025.03.01

#学校生活 #式典 #高校

第77回 高校卒業式

3月1日、第77回高校卒業式が行われました。 よく晴れてあたたかく、卒業生を送り出すにはぴったりの一日でした。 卒業生の名前が一人一人呼ばれ、代表の生徒に卒業証書が渡されました。 校長先生からは、コロナ禍で通常の学校生活を送れず、我慢を強いられた卒業生に対し、「コロナ禍にあっても前を向き、堅実に歩み続けていたからこそ、鎌女の歴史が紡がれ、後輩につないでいくことができた」とお祝いの言葉が送られました。 能登半島地震ののちには校内での募金活動を自主的に行い、創立120周年記念プロジェクトでは後輩たちを引っ張ってくれた頼もしい高校3年生でした。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.21

#学校生活 #教科活動 #高校

高校2年 創作ダンス発表会

高校2年生が体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。 「テスト前の狂騒」「ホームパーティー」「JKの朝」など趣向を凝らしたテーマで 自分たちで振り付けたダンスをグループで踊りました。 見ている方も手拍子をしたり声援を送ったり・・・。  

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.19

#中学 #今週のお花 #放課後 #特修 #高校

今週のお花

今日も高2華道履修生徒がホールにお花をいけてくれました。 枝をいかしたダイナミックな作品となりました。 今年度最後の華道お稽古となりました。 集大成として修業証書の申請をすることができます。 成果を証書としていただけるので、日頃のお稽古の励みになったようです。

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.18

#宿泊行事 #高校

H1スキー研修 

H1は11日~14日の3泊4日で、菅平高原でスキー研修を実施しました。 1日目の講習は曇っていましたが、時折太陽も顔を出し、まずまずのスタートでした。今年は例年にないほどの積雪で雪質も良いそうです。   研修が終わると、ホテルの方が用意をしてくださった豚汁をいただきました。冷えた身体には何よりのご馳走!先生方からの豚汁に大満足です。

アイキャッチ画像

投稿日2025.02.13

#進路 #高校

高校2年 志望理由書の書き方講座

株式会社リクルートから講師をお招きし、高校2年生を対象に「志望理由書の書き方」講座が開かれました。   総合型選抜入試や学校推薦型入試だけでなく、就職活動の際にもかならず必要になる「志望理由」の考え方をレクチャーしていただき、分かりやすい例を用いて「なぜその志望理由がよいのか」を紐解きながら、よい志望理由書にするための手順を学びました。 生徒は大学のパンフレットも見ながらお話を聞き、大学進学後の将来像を想像するきっかけにもなるような時間になりました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.01.28

#お知らせ #教科活動 #高校

全国高校ビブリオバトル決勝大会に参加

2025年1月26日、「全国高校ビブリオバトル決勝大会」に神奈川県代表として高校2年の田中さんが参加してきました! 田中さんは、昨年の夏の神奈川県予選で歴史小説「花散るまえに」(佐藤雫著、集英社)を紹介して優勝し、その後、決勝大会へ向けてさらにブラッシュアップを重ねてきました。

アイキャッチ画像

投稿日2025.01.20

#クラブ活動 #中学 #放課後 #高校

料理部

今日の料理部の活動では、「ミルク焼き餅」を作りました。 材料は白玉粉、牛乳、あん、バターとシンプルです。 前回はオーブンを使用する料理でしたが、 今日はフライパンで焼くことに挑戦。 バターが焦げやすいのでコツを掴むまでに少し時間がかかりましたが、 美味しそうに焼けました。