#高校 の投稿一覧

2025.02.21
高校2年 創作ダンス発表会
高校2年生が体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。 「テスト前の狂騒」「ホームパーティー」「JKの朝」など趣向を凝らしたテーマで 自分たちで振り付けたダンスをグループで踊りました。 見ている方も手拍子をしたり声援を送ったり・・・。

2025.02.19
今週のお花
今日も高2華道履修生徒がホールにお花をいけてくれました。 枝をいかしたダイナミックな作品となりました。 今年度最後の華道お稽古となりました。 集大成として修業証書の申請をすることができます。 成果を証書としていただけるので、日頃のお稽古の励みになったようです。

2025.02.18
H1スキー研修
H1は11日~14日の3泊4日で、菅平高原でスキー研修を実施しました。 1日目の講習は曇っていましたが、時折太陽も顔を出し、まずまずのスタートでした。今年は例年にないほどの積雪で雪質も良いそうです。 研修が終わると、ホテルの方が用意をしてくださった豚汁をいただきました。冷えた身体には何よりのご馳走!先生方からの豚汁に大満足です。

2025.02.13
高校2年 志望理由書の書き方講座
株式会社リクルートから講師をお招きし、高校2年生を対象に「志望理由書の書き方」講座が開かれました。 総合型選抜入試や学校推薦型入試だけでなく、就職活動の際にもかならず必要になる「志望理由」の考え方をレクチャーしていただき、分かりやすい例を用いて「なぜその志望理由がよいのか」を紐解きながら、よい志望理由書にするための手順を学びました。 生徒は大学のパンフレットも見ながらお話を聞き、大学進学後の将来像を想像するきっかけにもなるような時間になりました。

2025.01.28
全国高校ビブリオバトル決勝大会に参加
2025年1月26日、「全国高校ビブリオバトル決勝大会」に神奈川県代表として高校2年の田中さんが参加してきました! 田中さんは、昨年の夏の神奈川県予選で歴史小説「花散るまえに」(佐藤雫著、集英社)を紹介して優勝し、その後、決勝大会へ向けてさらにブラッシュアップを重ねてきました。

2025.01.20
料理部
今日の料理部の活動では、「ミルク焼き餅」を作りました。 材料は白玉粉、牛乳、あん、バターとシンプルです。 前回はオーブンを使用する料理でしたが、 今日はフライパンで焼くことに挑戦。 バターが焦げやすいのでコツを掴むまでに少し時間がかかりましたが、 美味しそうに焼けました。

2025.01.20
AI音読アプリでの取り組み メディア掲載!
鎌倉女学院では昨年秋から年末にかけて、AI音読アプリでの音読時間に応じて発展途上国の子供たちに給食を寄付する「360米粒アクション」に取り組みました。その様子と結果 が、各種メディアで紹介されています。ぜひご覧ください! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000012581.html 全国から1,900食分寄付したうちの、149食分を本校生徒たちの頑張りで送ることができ、大きく貢献することができました。今後も、自分たちの日々の学びが社会を、世界を変える力を持っていることを実感しながら学んでいきたいと思います。 同様の記事が、現在、24のニュースサイトに掲載されています。NIKKEI COMPASS(株式会社日本経済新聞社)、 @DIME(株式会社小学館)、 BIGLOBEニュース( ビッグローブ株式会社)、@niftyビジネス (ニフティ株式会社)、ニコニコニュース( 株式会社ドワンゴ)、Infoseek ニュース( 楽天グループ株式会社)、東洋経済オンライン(株式会社東洋経済新報社 )PRESIDENT Online(株式会社プレジデント社)、 時事ドットコム( 株式会社時事通信社 )等

2025.01.20
読書週間スタート
読書は思考力、表現力を身に着けるために必須のものであり、すべての学習の基礎となります。 鎌倉女学院では、2021年より「読書週間」を前期・後期それぞれに設け、生徒の活発な読書活動を促してきました。 1月20日(月)から、2024年度後期の読書週間がスタートし、生徒が考えた標語「本は知の宝庫」とポスターが校内に掲示されました。

2025.01.16
シーサー!
昨年11月の沖縄FWで、高校2年生が体験学習でつくったシーサーが届きました! FWでは粘土をこね、シーサーの形にするところまでを体験しました。その後、現地の方に乾燥と焼成などをしていただき、FWから2か月経った今日、生徒たちの手元に届けられました。

2025.01.08
AI音読アプリ「360米粒アクション」結果報告
中学1年生、2年生、高校1年生が取り組んできた、AI音読アプリでの学習時間に応じて途上国の子供たちに給食が寄付される取り組み「360米粒アクション」の結果が発表されました。本校の総音読時間は53,631分となり、149食分をNPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じて送ることができました。この成果は、教育情報誌等、各種メディアでも紹介されています。 健闘をたたえ、この機会を与えてくださったコトバンク株式会社様より、各クラスに賞状もいただきました。 またこの企画に参加するにあたり、コトバンク株式会社に特別に作成していただいた音読教材と、フラックワークス株式会社の「まなび、デジタル、SDGsプロジェクト」の学校ページを活用させていただきました。このような、課題に対する学びから支援まで一気通貫する、日々の学びをデジタルのちからで支援に直結する取り組みに参加させていただけたことに、感謝申し上げます。 日々の学びが社会をよくしていくことを実感できる、貴重な機会となりました。これを励みに、さらに英語学習に力を入れていきたいと思います!