#行事 の投稿一覧
2023.03.24
鎌女オーケストラ定期演奏会 速報
本日、鎌倉芸術館にて鎌倉女学院オーケストラの定期演奏会が行われました。 第一部は合唱部の発表から始まり、映画『君の名は』『天気の子』『すずめの戸締まり』より、「スパークル」「グランドエスケープ」「カナタハルカ」を合唱部員達が澄んだ歌声で歌い上げました。 オーケストラの演奏では高2生徒のフレッシュな指揮でトリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世)を演奏、顧問の先生の指揮で『パイレーツ・オブ・カリビアン』メドレー(クラウス・デバルト作曲、テッド・リケッツ編曲)、歌劇『サムソンとデリラ』よりバッカナール(カミーユ・サン=サーンス)、『くるみ割り人形』より花のワルツ(チャイコフスキー)を演奏しました。第2部では様々な交響楽団で指揮をされてきた阿部未来先生をお迎えし、交響曲第7番ロ短調D759「未完成」(フランツ・シューベルト)を演奏しました。 コロナを経て3年ぶりに多くの観客を迎えてフルオーケストラ中心の演奏を行うことができ、とても嬉しい一日となりました! 【オーケストラ高2生徒より】 本日、無事鎌女オーケストラ定期演奏会を開催することができ、ご来場された皆様、そしてオケのために日々支えてくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。高2は本日を以て引退となりますが、引き続き鎌女オーケストラを宜しくお願い致します。 (写真はリハーサル時のものです)
2023.03.24
ネパリ・バザーロへの募金活動
第17回鎌女オーケストラ定期演奏会にて、社会福祉委員が「ネパリ・バザーロ教育支援募金」への募金活動を行いました。ご来場の多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
2023.03.20
終業式
本日、終業式がリモート形式にて行われました。陸奥ホールでの式典の様子を、生徒たちは各教室にて視聴しました。 校長先生からは、池上彰氏の『僕たちはなぜ働くのか』の第6章にちなみ、3つの大切なことについてのお話がありました。 「ひとりになって考えること」「挫折、困難を乗り越えること」「様々なことに挑戦すること」の大切さです。誰のものでも無い自分の人生、そして正解のない人生、人に流されることなく、自分を振り返り、ときに心を休め、自分の可能性を信じて様々なチャレンジをしていってほしいとのことでした。
2023.03.17
鎌女防災の日
本日のロングホームルームでは、鎌女防災の日として全校で防災頭巾を被り、非常用キットを持って移動する訓練が行われました。このあと、高校1年生が炊き出し訓練を行い、非常用の炊き込みご飯作りに取り組みました。皆で協力して手早くご飯を完成させ、小分けのパックに詰め、いただきました。 帰宅後、お家でも防災への取り組み、チェックしてみてくださいね。
2023.03.01
卒業を祝う会
卒業式の後、本校アリーナにて卒業を祝う会が行われました。六年間の鎌女での思い出の映像を視聴した後、学年の担任、副担任の先生方から卒業生へのメッセージが送られました。懐かしい写真や、先生方のユーモアあふれる言葉に笑い声や歓声が上がり、みな楽しそうでした。その後、歓談が行われ、生徒同士、またお世話になった先生との間で写真撮影や思い出話に花が咲いているようでした。鎌女生として、全員が一堂に会すのは本日が最後ですが、鎌女でできた友人たちは、青春を共有した一生涯の友人となるはずです!
2023.03.01
第75回高等学校卒業式
本日鎌倉女学院高等学校、第75回卒業式が行われました。コロナ災いも落ち着き、今年度はご両親そろって卒業式に参列いただくことができました。校長先生からは孔子の中庸にある本校の校訓の一つでもある「尚絅」についてのお話がありました。背筋を伸ばして話を聞く高3の姿に、6年間の成長を感じました。高2の生徒からの送辞では、コロナ禍の中でも先輩として学校行事を引っ張て来た高3の姿への憧れや謝意が述べられ、高3の答辞での鎌女での6年間の思い出には高3生皆が思いを馳せているようでした。152名の高校生が本校を巣立って行きました。卒業生の皆さんの明るい未来を願っております。
2023.02.09
オーケストラ、定期演奏会にむけて…
放課後の音楽室、鎌女オーケストラの生徒たちが熱心に合奏に取り組んでいます。3月の定期演奏会に向けて、シューベルトの未完成の演奏です。難しい曲ですが、先生のアドバイスに耳を傾け、みんな一生懸命練習に励んでいます。3月の定期演奏会が楽しみですね!
2023.02.08
今週のお花
今週は赤い水盆と赤のアマリリスに白いストックが鮮やかな作品です。枝物はキイチゴ。黄緑の葉っぱがかわいらしいです。
2023.01.24
異年齢交流
鎌倉女学院では、地域の学校や施設との交流を行っています。今日は、近隣の小学校を訪問しての交流会を実施しました。鎌女からは高1、高2の有志の生徒たちが参加し、小学生と楽しく交流するためのクイズやスライドを前もって準備して今日を迎えました。小学4年生の教室を訪れ、ひと時の交流を行いましたが、鎌女生の準備した企画に小学生たちも大盛り上がり!小学生からたくさんの元気をもらうことができました!!
2023.01.10
新年全校集会
冬休みが終わり、本日から生徒の登校が再開しました。 今日はロングホームルームの後、陸奥ホールよりオンラインでの全校集会が行われました。 校長先生からは京都大学の人類学者、山極壽一名誉教授の『スマホを捨てたい子どもたち』が紹介されました。「スマホを手放せ!」というキャッチコピーのこの本では、全てがデータ化され、スマホで簡単に情報を得られ、過去の履歴からオススメを提示され誘導されるようになった今、人間が考えることをやめてしまう事で「人間」らしくいられなくなるのではと警鐘を鳴らしているそうです。長い人類史の中で発明、発展を繰り返してきた人類は次の世代が見る世界に対して責任をもち、常に考える必要があるとのこと。 生徒の皆さんも是非この本を手に取り、人間のあるべき姿、将来の自分自身の人間像をこの年初めに思い描いてみてほしいと思います。