鎌女日誌

#英語 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.06

#英語 #高校

留学生による スピーチ

アメリカからの留学生が鎌女の授業に参加していました。鎌女の高校2年生の生徒宅にホームステイしながら、日本での滞在期間の一部として6月後半に鎌女に登校し、その間、高校2年生の英語の授業内でアメリカでの生活の紹介のスピーチをしてくれました。 現地の学校生活についてバス、車など多様な通学の様子、授業、クラブ活動、周辺の環境、週末の過ごし方などについて、スライドを使ってとても分かりやすく話してくれました。また、自己主張がはっきりしている点、ファストフード文化である点にもふれていました。スピーチの後には鎌女生からの質問にも答えてくれました。日本との違いだけでなく、アニメや音楽の話題で共通性があることにも気づくことができ、言葉の壁を越えて、同じ高校生として楽しくやり取りが行われました。 留学生も、「今回のスピーチをきっかけにアメリカの文化についてたくさんの人に知ってもらえることができて嬉しかった」と話していました。 今後も、鎌女では留学生の受け入れを行う予定です。迎え入れる鎌女生も、留学生も互いの文化・習慣を学び、多様な価値観を知り、垣根のない国際交流ができるようになっていってほしいと思います!

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.19

#中学 #英語

New Zealandターム留学、生徒到着!

NZターム留学に向かった中学3年生9名は、無事にオークランドに到着し、語学学校での学習をスタートさせました。ホームステイをしながら、初めの1か月間をオークランドで過ごします。  

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.16

#中学 #英語

ニュージーランドターム留学スタート

本日、中3の希望者9名がニュージーランドのターム留学に出発しました。これから約3カ月、9名がそれぞれニュージーランドの別の学校に短期留学します。各自が通学圏内の家庭に一人ずつホームステイをして過ごします。学校も、ホームステイ先も英語の3カ月、英語漬けの3カ月です。久々に再開した海外研修、英語のみならず、現地の生活を通してたくさんの学びがあることを期待します!

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.13

#教科活動 #英語 #高校

オンライン英会話スタート!

今日から高校1年生のオンライン英会話がスタートしました。 初めての経験にスタート前はドキドキしている様子でしたが、レッスンが始まると教室はにぎやかに! 各々マンツーマンレッスンに励んでいました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.06.05

#放課後 #教科活動 #英語 #高校

カナダ研修オリエンテーション

今日は今夏のカナダ英語研修に向け、オリエンテーションを行いました。 過去に鎌女の教員をホームステイさせてくれたホストとそのお友達が、来日中とのことで鎌女に寄ってくれました。 カナダの歴史や、様子について直にお話を聞くことができ、とても貴重なオリエンテーションになりました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.05.24

#放課後 #教科活動 #英語 #高校

高2 中国の高校生とオンライン交流!

高校2年生の有志の生徒9名が、英語の放課後プログラムとして、神奈川県私立中学高校協会主催のオンライン交流プログラムに参加しました。中国大連市の高校生とZoomで英語での交流を行い、3名ずつのグループに分かれ少人数で約1時間にわたって楽しく交流することができました。 はじめは自己紹介、学校紹介から始まり、会話が盛り上がると、趣味の話題からKPopの話、日本のアニメ、日本のアイドルの話題などに花が咲きました。日本のアニメのタイトルや、文化について、英語でどのように表現すべきか苦心しながら中国の学生に懸命に伝えていました。 交流を通して、中国の学生が英語が上手で勉強になった、日本文化に中国の学生が興味を持ってくれていると知って嬉しかったなどの感想が生徒から上がりました。これをきっかけに、中国の文化にも興味を持ち、さらに共通の話題などが増えていくとよいですね。 将来国際人として、様々な国の人と交流する第一歩となったのではないでしょうか。    

アイキャッチ画像

投稿日2023.05.01

#教科活動 #英語 #高校

KAMAJO TIMES 発行!

昨年度、英字新聞制作プロジェクトに高校生の有志が取り組むこととなり、当時の高2と高1計30名で制作を開始しました。 生徒の編集長、副編集長と高1、高2縦割りで班分けし、各班で書きたい記事の作成に取り組みました。卒業生の先生や全校生徒対象のアンケートを実施して記事にする班もありました。制作の過程では、テーマ設定の甘さから、まとまりのない記事の集合体となり、大幅に軌道修正が必要となるなどの苦労もありました。改めて、伝えたいテーマである「鎌女の魅力」を軸に、ぶれないように記事を書き直し、各面の配置を意識しながら作業をすすめました。編集会議で遅くまで議論することも多々ありました。そして完成したKAMAJO TIMES。 年明けには、英字新聞甲子園に応募し、3月には本選に出場。(予選20紙より6紙本選出場)。本選では、オンラインで編集長がKamajo Timesの魅力を語り、審査員の先生よりたくさんのアドバイスを頂きました。惜しくも受賞は逃しましたが、新聞制作を通し生徒たちは記者や編集の仕事に触れる大変貴重な体験となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.02.14

#教科活動 #英語 #高校

高2英語 ゲストスピーカー

2校時、3校時に高校2年生の英語の授業にて、フィリピン人の方を講師にお招きしてフィリピンについてのレクチャーがありました。前もってフィリピンについて事前学習をし、問題意識をもってレクチャーに臨んだ生徒たちは、フィリピンの文化やフィリピンの抱える深刻な社会問題について、積極的に質問をし、フィリピンについての知識を深めました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.01.26

#お知らせ #中学 #受賞 #教科活動 #英語 #高校

英語科 コンクールでの活躍

英語科では自己表現の場の一つとして校内スピーチコンテストを毎年実施、自分の主張を皆に聴いてもらい力を競います。その経験を活かし外部のコンテストにも挑戦し多くの優秀な成績を収めています。 本年度も、「第16回全日本高校模擬国連大会本選出場(2名)」、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会 決勝大会予選選出」(神奈川県英語弁論大会第4位)、「第61回全国高等学校生徒英作文コンテスト2・3年入選」といった受賞結果が届いています。(スピーチの内容もこちらから↓)

アイキャッチ画像

投稿日2023.01.10

#教科活動 #英語 #高校

鎌倉紹介動画

本日の全校集会にて高校3年生が作成した英語での鎌倉紹介ビデオが紹介されました。この動画は神奈川県私立中学高等学校協会が行なっているメリーランド州立大学とのビデオ交流事業にて生徒達が作ったものです。 動画は以下の神奈川県私立中学高等学校協会のホームページ、またはvimeoよりご覧いただけます。 神奈川県私立中学高等学校協会 Vimeo763230782