鎌女日誌

#特修 の投稿一覧

アイキャッチ画像

投稿日2023.11.15

#今週のお花 #特修

今週のお花

高2の華道履修生徒が放課後のホールで今日もお花を活けています。今日の花材はアカメヤナギ、メラリュウカ、ガーベラ、タゲティスです。 生徒に今日のポイントは?と聞くと、 「アカメヤナギの枝がつくる曲線のラインです。」とのこと。この曲線がきれいに出て、足元の花が締まるようにように熱心に活けていました。華道の先生は「空間を活けているのですよ」と見守り、素敵な作品が完成しました!

アイキャッチ画像

投稿日2023.11.01

#今週のお花 #特修

今週のお花

放課後、高2の生徒がホールのお花を活けていました。 今日は実のついたヤシャブシの大きな枝を使っていました。中1から華道を続けていても、大きな枝物の扱いは難しいとのこと。バランスをとって活けるのにだいぶ苦戦していましたが、素敵な作品が出来上がりました! 他の花材はスターチス、テッポウユリ、ドラセナの葉です。テッポウユリはまだ蕾ですが、週明けには華が開いてまた違った表情を見せてくれそうです。

アイキャッチ画像

投稿日2023.10.18

#今週のお花 #特修

今週のお花

今日も高3がホールのお花を活けています。 活けている生徒に話を聞くと今日は石化エニシダがポイントとのこと。確かに緑色でグネグネとした茎が不思議な植物です。 スプレーマム、グロリオサ、理ゼストニアの葉の後ろに、石化エニシダの存在感がある作品が出来上がっていました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.10.14

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週もホールには高3が活けたお花が飾られています。授業終了後、ホールにて華道の先生からアドバイスを受けながらじっくりと作品を仕上げていました。 今週は赤紫のケイトウと、斜めに伸びたカークリコの大きな葉が印象的な作品です。千日紅やヒペリカム(キンシバイやオトギリソウの仲間)の枝も添えられています。黄色の小さな蕾がついているので、しばらくしたら花が咲いて作品の印象も変わりそうです。

アイキャッチ画像

投稿日2023.09.30

#クラブ活動 #文化祭 #特修

文化祭1日目

今日から2日間にわたって文化祭が行われています。鎌倉女学院には、在校生の家族や友人、OGや小学生の皆さんなどたくさんの方が来校しました。 アリーナでの発表では立ち見のお客様が出る賑わいに、少し緊張する様子の生徒たちの姿も。 今日の文化祭の様子をいくつかご紹介します。(記事タイトルをクリックすると全文が表示されます。) 特修華道のお部屋では、生徒たちの華道作品が所狭しと並べられ、見ごたえがあります。高2は2人1組で連作風のお花を活けています。

アイキャッチ画像

投稿日2023.09.28

#今週のお花 #文化祭 #特修

今週のお花 文化祭に向けて

文化祭で皆さんをお出迎えするホールのお花です!ススキ、リンドウ、ワレモコウが用いられ、ぐっと秋らしさを感じる作品となっています。さすが高3の作品、二つの花器を前後に並べ奥行きを出し工夫がされています。 文化祭では入場すぐの、ホールに飾られていますので、ぜひご覧になってください。

アイキャッチ画像

投稿日2023.09.22

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週は風船唐綿(フウセントウワタ)の大きな実が目を引く、高3生徒による作品です。高3生は受験勉強もありますが、毎年ホールの華道作品を活けてくれる生徒たちがいます。お花を活けて、心もリフレッシュしてまた勉強に取り組めそうですね。 フウセントウワタの実は熟すと中から白い綿毛が出てくるとか。赤く色づいたユキヤナギが枝物として用いられ、こんなに暑い日々が続いていますが、暦の上では秋なのだなと感じさせてくれます。お花は黄色のディスパットマムと紫のヒメヒゴタイです。  

アイキャッチ画像

投稿日2023.09.15

#今週のお花 #特修

今週のお花

期末試験も終わり、放課後の特修活動も再開しました。今週は高3の華道作品がホールに飾られました。 花材はソラナム、ユリ、クジャクソウ、ドラセナ。ナス科のソラナムの赤い実が秋らしさを感じさせてくれます。(トマトのような実ですが、食べられないそうです。) 文化祭では、生徒たちの華道での作品が数多く展示される予定です。乞うご期待!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.24

#特修

特修茶道 お茶碗づくり

特修茶道を履修している中学生の希望者が、鎌倉の工房でお茶碗づくりを体験してきました。ひんやりした粘土や初めて触る「ろくろ」に、みんなおしゃべりも忘れて夢中になりました。余った粘土の使い道は人それぞれ。小皿やお猪口になったり、かわいいハニワが生まれたり…。裏面にサインを彫り、この日の作業は終了です。 この後はしばらく乾燥させ、工房の方に釉薬をかけて焼いていただきます。どんな色に焼き上がるのでしょう?自分で作ったお茶碗でお抹茶をいただく日が待ち遠しいですね。 蔭里窯の皆さん、ありがとうございました!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.19

#ミュージアムスクール #今週のお花 #特修

今週のお花

今週・先週の2週分のお花を紹介します! 今週は夏休み前最後のお花。高2の作品です。夏らしいオレンジのサンタンカをメインに、アワの穂が添えられています。穀物のイメージのアワですが、淡い黄緑の猫じゃらしのようなふっくらとした穂がかわいらしいです!