#学校生活 の投稿一覧
2024.01.25
中2も鶴岡八幡宮へ
中2も鶴岡八幡宮へ参拝に行ってきました。今までに中1では雅楽鑑賞、中2では国宝館見学と行事等で何度か訪れたことのある鶴岡八幡宮ですが、「参拝」となるとまた違った感じがします。それぞれがおみくじをひいたり、お守りを手にしたり、友達との交流も深めることができました。
2024.01.18
中3 初詣
鎌倉といったら鶴岡八幡宮!少し遅ればせながらの初詣に、中学3年生も全員で行ってきました。まずは本宮で参拝。その後、班ごとにおみくじを引いたり、池の鳩に餌をあげたり写真を取ったり…それぞれ充実した時間を過ごすことができました。 今年も楽しく素敵な一年になりますように!
2024.01.11
中1「初詣」
本日はロングホームルームで鎌倉八幡宮と荏柄天神社に初詣に行ってきました。境内では班ごとに自由行動。参拝をしたり、おみくじを引いたりと生徒は楽しそうでした。これも鎌倉にある学校ならではのイベントですね!
2024.01.11
中2 百人一首かるた大会
6,7校時アリーナにて、百人一首かるた大会を行いました。6グループに分かれ、読み上げは生徒達が順番にしました。クラス対抗戦なので、皆気合いが入り、拍手をしあったり白熱する試合が繰り広げられました。
2024.01.10
中3「環境」 エコエコ・えこしすてむ
中学3年生の環境は金沢工業大学が開発した「エコエコ・えこしすてむ」というカードゲームで、新年の授業がスタートしました。 このゲームは「海の環境を破壊してしまうような問題が発生しても、SDGs カードを駆使して多様な魚がいる海を目指す」というものです。 小型魚、中型魚、大型魚と、生態系のピラミッドをバランスよくつくることを楽しみながら、様々な海洋問題やSDGsの取り組みを学ぶことができます。
2023.12.19
高3 化学 実験ウィーク
鎌女生活最後の定期試験を終え、心なしか安心したような表情の生徒たちです。 高校3年生の化学の試験後の授業では、例年、「実験ウィーク」として、様々な実験を行います。実験を通して、溶液の調製方法や実験操作についても体感的な理解を深めていきます。大学入試では、実験操作や反応中の溶液の様子に関する出題も多く、学習してきた知識と実験で目にできる様子を結び付けられるこの時期に、様々な実験を行うことが大切だと考えています。今年は、中和滴定、2種類の医薬品の合成、銀鏡反応、染料の合成、陽イオンの性質の確認という5つの実験を行いました。
2023.12.07
中1 福祉体験学習
本日のロングホームルームは福祉体験学習です。 車椅子体験、高齢者擬似体験、ブラインドウォークの3種類をクラス毎に行っていきます。 車椅子体験では、ちょっとした段差や道の傾斜での運転が本当に難しく、苦戦した様子が見られました。高齢者擬似体験では、視野が狭くなるサングラスをつけるなど、身体が思うように動かないような体験をして「将来が怖い」と言っている生徒も多くいました。 ブラインドウォークでは、アイマスクをして校内を歩きます。もちろん階段もチャレンジ!ペアになった友達のサポートのありがたみを強く感じたようで、どの体験も普段では感じることができない「気づき」が多くあったようです。 初めて体験する生徒が多かったのでみんな興味津々。本当に楽しそうに取り組んでいました。 授業の最後は、今日の体験を通して「自分ができることはなんだろう」と振り返りタイム。 それぞれの学びをこれからの生活に活かして欲しいと思います!!
2023.12.07
高3 学校寄席
高校3年生はLHRの時間に、材木座らくご会から古今亭文菊師匠をお招きして、アリーナで寄席を実施しました。落語とはどういったものかという話から始まり、噺しだけですべてを表現する難しさや、言葉や駄洒落の奥深さを教えていただき、さらに古典落語を2席披露していただきました。生徒のみんなも非常に興味深く聞き入って、笑いの中でリラックスもでき、また明日からの受験勉強に集中できそうです!
2023.12.06
ペンから定規へ ③
「ペンから定規へ②」の続きです。 ワークショップでは、マーカーペンのインキ補充・組み立ての体験もさせていただきました。 ペンの胴体、ペン先、チップ、中綿、キャップ、インキで構成されています。ピンクとイエローの2色セット作ります。
2023.12.06
ペンから定規へ ②
「ペンから定規へ①」 の続きです。 回収したペンが細かく粉砕されました。 ペンの部材には、それぞれの特徴を活かして様々なプラスチックが使われています。プラスチックは、比重の違いで、水に浮くもの、沈むものに分かれます。定規へ作り変えることのできる「ポリプロピレン」、「ポリエチレン」というプラスチックは、水に浮くプラスチックです。粉砕したペンの部材を水の中に入れ、浮いているものだけを選別することで、回収したペンから定規の材料を取り出すことができました。