#学校生活 の投稿一覧

2024.11.25
H1 体育講座
11月21日(木)1時間目〜7時間目 先週高1は体育講座3(バレーボール大会)をアリーナで実施しました。 審判も生徒達で分担して行い、試合も応援もとても盛り上がりました。 結果は、優勝:2組 準優勝:4組 3位:1組 4位:3組 となりました。

2024.11.22
H1 芸術科の授業風景
今日はH1の授業風景をご紹介します。芸術科は音楽、美術、書道の一つを必修選択します。 音楽はミュージカル「Over the rainbow」のコードを利用して旋律を作曲し、合唱コンクールの練習をしました。すてきな歌声が響いていました。

2024.11.14
H1 社会体験報告会
H1は夏季休業中に参加したインターンシップ・ボランティアの活動、カナダ研修、秋季地域貢献活動などの報告をしました。お世話になった事業所の紹介や仕事内容、今後の生き方に対する考え、将来に繋がることなどをスライドにまとめグループで共有しました。これからの進路を考えていくうえで、実りのある報告会でした。

2024.11.09
高校2年 沖縄フィールドワーク 3日目・4日目
フィールドワークの3日目は、琉球大学の学生にレクチャーをいただく環境学習を行いました。 まずは「イノー」と呼ばれるサンゴ礁周辺で、海岸周辺の植生やサンゴ礁に生息する生物を観察しながら散策しました。由比ガ浜とは異なる環境に興味津々な様子で散策していました。

2024.11.07
中3 海までお出かけしました!
今日はLHRの時間で、皆で海にお出掛けしました。お天気にも恵まれ、予想していたよりもずっと暖かく、ポカポカ陽気の中、お散歩することができました。海辺では、貝殻を拾っている人や、『だるまさんが転んだ』をしている人、お友達と写真を撮っている人、『はないちもんめ』をしている人など、それぞれ思い思いの時間を過ごし、海を満喫できたようです!

2024.11.06
今週のお花
今日も高3華道履修生徒がヤシャ、ケイトウ、スプレーマム、ドラセナをいけてくれました。 ケイトウの赤色が“秋”を感じさせてくれます。豪華な作品となりました。

2024.11.05
高校2年 沖縄フィールドワーク 1日目・2日目
高校2年生の沖縄フィールドワークは、予定通りプログラムを進めています。 1日目は、ひめゆりの塔および平和祈念資料館を訪れ、平和について考えました。 ホテルの夕食時には、琉球舞踊を鑑賞し、フィールドワークが無事に終わること願ってみんなでカチャーシーを踊りました。

2024.11.05
中1 収穫体験
本校佐助農地で栽培しているサツマイモの収穫時期となりました。技術・家庭科で『生物育成の技術』を学習中の中1が収穫を担当しました。 まずは農地指導いただいている安齋農園の安齊さんからサツマイモについて教えていただき、皆夢中になりながら掘りました。

2024.11.05
H1 アカデミックレクチャー 講演会
東京大学非常勤講師の宇野健司先生をお招きし、「東大アクティブラーニング型授業を体感しよう」というタイトルで講演会が開かれました。交換留学の意義や社会に出てからも利用できるグループ・ディスカッションの効果的な方法など、実践を交えたお話しが進められ、生徒はより理解を深めることができました。具体的な事例や体験談を語ることができるようにフットワークで経験の量と質を高める大切さについて伺いました。

2024.11.03
高校2年生 沖縄フィールドワーク スタート!
11月3日早朝、高校2年生は羽田空港に集合し、沖縄フィールドワークをスタートさせました。 一人の遅刻者もおらず、無事に出発しました。 保護者の方には、祝日の早朝にもかかわらず、昼食をご準備いただき、ありがとうございます。