#クラブ活動 の投稿一覧
2023.01.25
ダンス部校内発表
本日、ダンス部の校内発表がアリーナで行われました。在籍する部員数も多く、人気の部活動の1つでもあるダンス部、観に来た生徒たちから黄色い歓声が上がり、発表はとても盛り上がっていました!
2022.12.28
オーケストラフェスタ
12月27日(火)に、鎌女オーケストラが第29回全国高等学校選抜オーケストラフェスタに参加しました。日本青年館のホールにて、全国各地より76校が集まり、順位を競うのではなく互いの演奏を聴きあうという趣旨の大会、本校は、F.シューベルトの交響曲第7(8)番《未完成》第1楽章を演奏しました。写真はリハーサル室での様子です。本番は大ホールで沢山の他校の学生たちの前での演奏、緊張したようですがしっかりと演奏することができました。この大会では、他校の演奏にメッセージを送り合う取り組みがあります。鎌女の演奏にもメッセージが多数寄せられ、生徒たちの励みになったようです。また、普段聞けない他校の演奏に生徒たちもたくさんの刺激を受け、今後の練習にも熱が入りそうです。
2022.12.19
美術部 黒板アートグランプリ
大河ドラマゆかりの地の高校生が挑戦する「黒板アートグランプリ」で、最優秀賞をいただきました! 福知山市の高校生が発案した「アフター大河バトンプロジェクト」の一環で行われた黒板アートグランプリに、『鎌倉殿の13人』をテーマとした作品で参加。 鎌女美術部の作品は、「鎌倉 由比ヶ浜、日射る」のタイトルで、朝日の由比ヶ浜と流鏑馬をモチーフにして「鎌倉から未来を切り開く」をテーマに制作されました。 各校の制作動画は下記よりご覧いただけます。 https://youtube.com/channel/UCFq8_1SDRuSwZgg83VBkSeg
2022.12.15
バトン部 校内発表
バトン部が校庭で校内発表を行いました。学校の仲間に見てもらえるのは、大会とはまた違った楽しみがあります。 高校2年生は、今日が最後のクラブ活動となりました。思い出の演技をメドレーで踊り、5年間のバトン部生活を振り返る発表でした。 明日からは、高1が最上級生としてクラブを引っ張っていきます。がんばりましょう!
2022.12.15
合唱部 ミニコンサート
今日の昼休みは合唱部によるミニコンサートが行われていました。 鈴の音と合唱部の歌うクリスマスソングが校内に響き、たくさんの生徒達がアートホールでの演奏を各階から鑑賞しました。
2022.12.13
オーケストラ管楽ミニコンサート
今日はオーケストラの管楽パートの中学生達によるミニコンサートが行われました。 クリスマスが近いということで「赤鼻のトナカイ」を演奏しました。低学年の生徒はまだまだ発表の機会が少ないので、張り切って演奏。元気な管楽器の音色が校内に響きました!
2022.12.07
料理部 餃子づくり
料理部では、ここのところお菓子を作ることが多かったのですが、今日は餃子作りに挑戦です。 1人ひとつのフライパンで、責任もって「作品」を制作。 初めて餃子を作る中学生もいましたが、お好みでチーズ・キムチ・シソなどを入れ、自分オリジナルの餃子に上手に仕上げました。
2022.11.10
パソコン部 プロジェクションマッピング
パソコン部の生徒が参加した「立体地図とプロジェクションマッピングで鎌倉の魅力を伝える」展示が湘南モノレール湘南江ノ島駅で行われています。11/6の展示開始の様子がNHKニュースに取り上げられました。展示は12/18まで、投影は15時~20時までです。ぜひ期間中足を運んでみてください! NHKニュースはこちら
2022.10.13
写真部作品紹介<その4>
「槐の会第15回写真展」に入選した写真部の作品を紹介します。 <その4>は、タイトル「ひも」。 紙の鳩が大きく写っているだけで、鎌倉、神社、鶴岡八幡宮であることが伝わってくる作品です。白い鳩に、赤い飾りと五色の色どりがとても映えますね。
2022.09.30
文化祭に向けて その5
どの教室でも、そろそろ準備が整ってきました。鎌女生みんなが、お客様をお迎えするのを楽しみにしています。 剣道部は、今年はじめての教室展示に挑戦です。チャンバラ体験もできますよ! 理科部も力の入った企画です。さまざまな展示のほか、受験生のみなさんに体験してもらえるコーナーもあります。4階理科室まで、ぜひお越しください!