#クラブ活動 の投稿一覧
2022.09.27
文化祭に向けて その1
文化祭に向けて午前中授業になり、準備が本格化してきました。 こちらは、英語を楽しむクラブ、ESSのイベントポスターです。鎌女の文化祭名物、階段ポスターなので細長いのです。 今年のESSは、ホラーな感じでちょっと怖い? 大丈夫です、小学生でも楽しめる脱出ゲームを用意しています。みなさん、遊びに来てください!
2022.09.21
バトン部 第41回神奈川県大会出場
9月18日に横浜武道館で行われた、第41回バトントワーリング神奈川県大会に出場しました。 中学生チーム、高校生チームとも、生徒が曲を選び振付、フォーメーションを工夫して作り上げた演技です。 来月の関東大会の出場も決まり、さらによい演技にするためがんばって練習中・・・ 10月1日、2日の文化祭では、午前中に校庭での演技発表を予定しています。中1の初演技もご披露します。たくさんの方にご覧いただけるのを部員一同楽しみにしています!
2022.09.16
美術部 黒板アート
美術部では文化祭にむけて黒板アートに挑戦中!美術室の黒板一面に大河ドラマをテーマにした作品を作ります。この作品は全国の高校が参加する黒板アートのグランプリ大会に出品します。どんな仕上がりになるのか楽しみですね。
2022.08.26
写真部 「槐の会第15回写真展」入選
鶴岡八幡宮の四季をテーマに作品募集された写真展で、写真部の部員の作品が入選しました! ちらしにも掲載されたアジサイの花手水を撮影した繊細な写真は、6月に実施したクラブの撮影会の成果です。 9月2日~8日まで、鶴岡八幡宮の柳原休憩所で作品が公開されています。ぜひご覧ください!
2022.05.24
ミニコンサート 合唱
今日の昼休みは鎌女オーケストラ、合唱パートのミニコンサートがアートホールにて行われました。ミュージカル、『アニー』のtomorrowなどが歌われ、綺麗な歌声がアートホールに響きました。今日もたくさんの生徒が歌声を聴きにやってきていました!
2022.05.17
ミニコンサート オーケストラ管楽パート
今日の昼休みは、鎌女オーケストラ管楽パートによる演奏が行われました。ディズニーのメドレーなどが演奏され、楽しげな音楽に多くの生徒がアートホールを覗き込んでいました! 管楽パートのみなさん、素敵な演奏ありがとうございました。
2022.05.16
ミニコンサート オーケストラ弦楽パート
昼休みにアートホールにて、ミニコンサートが行われました。今日は、鎌女オーケストラの弦楽パートによる演奏です。「情熱大陸』などが演奏され、アートホールを見下ろす吹き抜けの各階から、たくさんの生徒が演奏を見つめていました。中学1年生は部活動の体験期間中ということもあり、ミニコンサートに興味津々の様子でした。 感染対策のため長らくストップしていたミニコンサートの久々の再開、鎌女らしい日々が徐々に戻ってきたことを実感します。
2022.04.25
ダンス部校内発表
ダンス部は、中高あわせて70名を超える人気のクラブです。今日は、新入生歓迎公演を兼ねて、校内発表が行われました。それぞれのチームの個性あふれるダンスに、観客の生徒たちもとても盛り上がりました。 大興奮の「ダンス部に入りたい!」という新中1の声も、たくさん聞こえてきました!
2022.03.25
オーケストラ定期演奏会
鎌倉芸術館にて第16回鎌女オーケストラ定期演奏会が実施されました。 開演時には合唱部がコーラスにてお客様をお出迎えしました。 オーケストラでは、歌劇『カルメン』より第一幕への前奏曲、組曲『カレリア』より行進曲風に、『アルルの女』第二組曲よりファランドール、ベートーヴェンの交響曲第五番ハ短調作品67(通称「運命」)より第一楽章、第四楽章などが演奏されました。昨年、一昨年とこの2年間はコロナ禍のため定期演奏会が実施できなかったため、鎌女オーケストラにとってはかなり久々の定期演奏会となり、生徒たちの演奏にも熱がこもっていました。 最後には合唱部とオーケストラの共演にて校歌の演奏が行われました。
2021.11.07
文化祭レポート その7
アリーナのプログラムは、オーケストラ、マンドリンギター部、演劇部、ダンス部の舞台発表です。 演劇部の舞台をのぞいてみました。「銀河鉄道の夜」を熱演中!そろそろクライマックスです。