オススメ記事

2023.02.08
田辺杯スピーチコンテスト動画
12月に逗子開成高校で共催した「第4回田辺杯スピーチコンテスト」の動画が、逗子開成のYouTubeで公開されています。 鎌女生の活躍もご覧いただけます!

2023.01.26
英語科 コンクールでの活躍
英語科では自己表現の場の一つとして校内スピーチコンテストを毎年実施、自分の主張を皆に聴いてもらい力を競います。その経験を活かし外部のコンテストにも挑戦し多くの優秀な成績を収めています。 本年度も、「第16回全日本高校模擬国連大会本選出場(2名)」、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会 決勝大会予選選出」(神奈川県英語弁論大会第4位)、「第61回全国高等学校生徒英作文コンテスト2・3年入選」といった受賞結果が届いています。(スピーチの内容もこちらから↓)

2023.01.18
国語科 コンクール受賞
国語科では授業などで制作した作品を積極的にコンクールに応募しています。生徒の活躍の嬉しい結果が続々と寄せられていますので、全国の中から最優秀に選ばれたものをご紹介します! 高校生では「第24回高校生小論文コンクール・冲永荘一博士記念大賞」、中学生では「第50回千代女少年少女全国俳句大会・記念賞」「第21回鎌倉全国俳句大賞・大賞」などです。高校生の小論文コンクールでは、自分で探したテーマをもとに思索を深め、工夫して表現した作品が高く評価されました。 (↓こちらから内容をご覧いただけます)

2023.01.10
鎌倉紹介動画
本日の全校集会にて高校3年生が作成した英語での鎌倉紹介ビデオが紹介されました。この動画は神奈川県私立中学高等学校協会が行なっているメリーランド州立大学とのビデオ交流事業にて生徒達が作ったものです。 動画は以下の神奈川県私立中学高等学校協会のホームページ、またはvimeoよりご覧いただけます。 神奈川県私立中学高等学校協会 Vimeo763230782

2022.12.26
第4回田辺杯 in 逗子開成
12月23日、逗子開成高校と合同の田辺杯スピーチコンテストが開催されました。 第4回となる今年は、逗子開成が会場。高1の参加者10名と、中3・高1の観覧希望生徒が徳間記念ホールに伺いました。 「戦争のない時代を築く」をテーマに、18人の高校生の熱いスピーチが披露され、お互い刺激されるところがたくさんありました。

2022.12.19
美術部 黒板アートグランプリ
大河ドラマゆかりの地の高校生が挑戦する「黒板アートグランプリ」で、最優秀賞をいただきました! 福知山市の高校生が発案した「アフター大河バトンプロジェクト」の一環で行われた黒板アートグランプリに、『鎌倉殿の13人』をテーマとした作品で参加。 鎌女美術部の作品は、「鎌倉 由比ヶ浜、日射る」のタイトルで、朝日の由比ヶ浜と流鏑馬をモチーフにして「鎌倉から未来を切り開く」をテーマに制作されました。 各校の制作動画は下記よりご覧いただけます。 https://youtube.com/channel/UCFq8_1SDRuSwZgg83VBkSeg

2022.11.10
パソコン部 プロジェクションマッピング
パソコン部の生徒が参加した「立体地図とプロジェクションマッピングで鎌倉の魅力を伝える」展示が湘南モノレール湘南江ノ島駅で行われています。11/6の展示開始の様子がNHKニュースに取り上げられました。展示は12/18まで、投影は15時~20時までです。ぜひ期間中足を運んでみてください! NHKニュースはこちら

2022.11.08
H2 FW沖縄研修
高校2年生は、昨日から3泊4日で沖縄に宿泊研修に来ています。 2日目の今日は、午前中におきなわワールドにてエイサーショーの見学や玉泉洞の見学を行いました。熱帯や亜熱帯地方の鍾乳洞は、鍾乳石の成長が速いことが特徴的です。(といっても、3年で1mmほどですが・・・)

2022.10.26
中3FW奈良京都研修
中学3年生は、今日から2泊3日で奈良京都の宿泊研修です。 初日の奈良は秋らしい好天に恵まれ、充実した見学となりました。たくさんの鹿にドキドキし、大仏殿と大仏の大きさにびっくりし、通り雨でキラキラ輝く二月堂からの眺めを満喫しました。

2022.10.13
写真部作品紹介<その4>
「槐の会第15回写真展」に入選した写真部の作品を紹介します。 <その4>は、タイトル「ひも」。 紙の鳩が大きく写っているだけで、鎌倉、神社、鶴岡八幡宮であることが伝わってくる作品です。白い鳩に、赤い飾りと五色の色どりがとても映えますね。