オススメ記事

2025.02.18
H1スキー研修
H1は11日~14日の3泊4日で、菅平高原でスキー研修を実施しました。 1日目の講習は曇っていましたが、時折太陽も顔を出し、まずまずのスタートでした。今年は例年にないほどの積雪で雪質も良いそうです。 研修が終わると、ホテルの方が用意をしてくださった豚汁をいただきました。冷えた身体には何よりのご馳走!先生方からの豚汁に大満足です。

2024.12.13
H1 国際学講座
高校1年の総合学習「国際学」の締めくくりとなる講演会が行われました。講師は群馬県立女子大学の野口和彦先生、演題は『世界はどのようなしくみで動いているのか?―国際関係論から考える―』です。 先生のお話により、ウクライナやイスラエルで起きている武力攻撃や中国の台頭などを含む最新の国際情勢について理解を深めることができました。また「大きな枠で国際関係をとらえる」ことの重要性や、学問におけるクリティカルシンキングの大切さなど、国際学にとどまらない内容のお話もあり、大変有意義な講演会となりました。

2024.08.28
クラブ合宿 バレーボール・剣道・美術・演劇
バレーボール部・剣道部・美術部・演劇部が合同でクラブ合宿をしました。長野県の湖畔近くの施設で2泊3日の活動です。涼しく快適な環境で、有意義に過ごすことができました。各クラブの様子を写真とともにお届けします。

2023.12.06
ペンから定規へ ①
中学3年生の環境の授業をきっかけにパイロット社が行っている「使用済みペンリサイクルプロジェクト」に参加し、9月から使用済みペンの回収活動を行っています。 このたび、パイロット社から提案いただき「回収したペンを定規に作り変えるワークショップ」を実施することとなりました。 まずは準備として、有志の生徒に、回収したペンからマーカーペンを取り出し、分解する作業をしてもらいました。

2023.11.09
鎌倉オリジナルクリアファイル
鎌女オリジナルのクリアファイルが出来上がりました!デザインしたのは高校3年生の生徒です。ポイントを聞いてみました。 「 鎌女の公式キャラクターゆいちゃんが大きく描かれたクリアファイルは、鎌女のイメージカラーでもあるエメラルドグリーンを背景に使いました。もう一方のデザインは鎌倉のかわいいを集めたイメージで色味をパステル調に仕上げました。片面が透明なので挟んだ中身が見えるのもポイントです! このクリアファイルが受験生の皆さんに届き使って貰えたら嬉しいです。高3 M・T」 こちらのファイルは受験生限定で、本校主催の学校説明会やイベントなどで来校ポイントをためるとゲットできます。手にした方からも「カワイイ!」と好評です。11月18日(土)の学校説明会にお越しの際はぜひ実物をご覧下さい。

2023.11.08
北里大学との高大連携スタート!
10月27日に、北里大学と本校との間で教育交流に関する協定書の調印式が行われ、11月1日から協定関係がスタートしました。 医学部、獣医学部、薬学部、海洋生命学部、看護学部、理学部など理系学部の充実した北里大学との協定が、理系進学志望の生徒たちの様々な活動に結び付くことを願っています。

2023.10.25
中3 FW奈良京都
中3FW奈良京都 一日目中学3年生は奈良京都へ、3泊4日の修学旅行に行ってきました。 1日目は、奈良県明日香村にある甘樫丘から明日香の地を一望し、蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳を見学しました。標高148mの甘樫丘の階段を登った先に飛鳥寺や大和三山が目の前に広がり、当時の蘇我氏の気持ちを想像しながら景色を楽しむことができました。

2023.10.19
中1 FW自然観察研修1日目
中学1年生は1泊2日の日程で富士山周辺にて自然観察研修を実施しています。(記事タイトルをクリックすると全文が表示されます) 1日目の今日は忍野八海の散策、富士湧水の里水族館見学、青木ヶ原樹海ウォーク、洞窟(コウモリ穴)ツアーを実施し、盛りだくさんの1日となりました。 忍野八海では富士山の雪解け水からなる湧水の透明度や冷たさを体感することができました。お天気もとても良く、忍野八海周辺の水車などのある風景と大きく美しい富士山を楽しみながら散策することができました。

2023.10.01
文化祭2日目
文化祭2日目もたくさんの方に来場いただき、大盛況の一日となりました。 今日の様子をレポートします。(記事のタイトルをクリックすると記事全体・すべての写真がご覧いただけます) まずは美術部のお部屋。油彩やデッサン、立体作品など様々な展示があります。美術部だけでなく、高校生の美大を目指す美術選択者の作品もあり、完成度の高い作品に思わず見入ってしまします。

2023.09.30
文化祭1日目
今日から2日間にわたって文化祭が行われています。鎌倉女学院には、在校生の家族や友人、OGや小学生の皆さんなどたくさんの方が来校しました。 アリーナでの発表では立ち見のお客様が出る賑わいに、少し緊張する様子の生徒たちの姿も。 今日の文化祭の様子をいくつかご紹介します。(記事タイトルをクリックすると全文が表示されます。) 特修華道のお部屋では、生徒たちの華道作品が所狭しと並べられ、見ごたえがあります。高2は2人1組で連作風のお花を活けています。