投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます
2024.04.10
中1 学校探検
中1はロッカーの使い方を教わったり、学校探検もしました。 昼休みには先輩たちがスカーフの結び方をレクチャーしに来てくれました。覚えることがたくさんありますが、自分のペースで慣れていって下さいね。
2024.04.09
始業式
4月9日、始業式と生徒会総会が行われました。 始業式は5年ぶりに、全校生徒が体育会に集まって行われました。 久しぶりの光景を懐かしんだり、およそ1000人の生徒に圧倒されたり・・・。 今年は創立120周年を迎えるにあたり、様々なプロジェクトが進めれています。校長先生からはプロジェクトへの参加も改めて呼びかけられました。
2024.04.08
中1 初めてのホームルーム
入学式後、教室へ移動し初めてのホームルームが行われました。 各教室には、美術部員が描いてくれた黒板アートがあり、嬉しそうな生徒達。 最初は緊張した面持ちで担任の先生からお話しを聞きましたが、 明日からの学校生活がますます楽しみになったようです。
2024.04.08
入学式
4月8日、中学高校の入学式が行われました。 校長先生からは「学ぶことの楽しさに気付き、将来にわたって学び続けてほしい」「人とのかかわりあいを大切にしてほしい」というメッセージが、お祝いの言葉がともに述べられました。 また、中学1年生には、理事長から校章が贈られました。
2024.04.06
鎌女の桜
鎌倉女学院には3本のサクラの樹があります。 1本目は校門のところにある「オオシマザクラ」で、2004年に現在の校舎完成時に植樹された樹です。このオオシマザクラには初代理事長の名から「陸奥桜」と名がつけられています。
2024.04.06
シカクいアタマをマルくする。
日能研の電車内広告「シカクいアタマをマルくする。」に、鎌倉女学院の2024年度入試の国語の問題が掲載されることが決定しました。 「色を表す美しい言葉」に関する問題です。 後日、日能研のウェブサイトには国語科の先生のインタビューも掲載されます。 ご期待ください!
2024.04.02
海外姉妹校交流プログラム
3/7~4/2、現高校2年生5名、高校1年生3名、計8名が海外姉妹校交流プログラムに参加しました。昨年4月の選考から始まり、一年をかけて準備を整え、アメリカペンシルバニア州の公立高校、PerkiomenValley High School での学校生活を体験しました。現地校では様々な科目の授業に参加する一方、教室で実際に着物の着付けや書道のプレゼンテーションなどを行い、日本文化の紹介を行いました。また、移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足の生活をしていることで知られるアーミッシュの村、アメリカ合衆国発祥の地フィラデルフィアへの1日訪問など、このプログラムならではの貴重な体験が詰まった1か月でした。来夏にはステイ先のホストブラザーズやシスターズが日本を訪れる予定です。
2024.04.01
中学3年生 鎌倉インタビュー
3月の年度末に、中学3年生希望者で、鎌倉を訪れている外国人観光客の方々に英語でインタビューを行いました。 アメリカ、イタリア、スウェーデン、スペイン、フランス、カナダ、ノルウェー、オーストラリア、ドイツ、台湾、マレーシア、ネパール、タイ等たくさんの方々とお話しでき、鎌倉での国際交流を存分に楽しんだ1日となりました。参加した生徒たちの感想と当日の写真です。 「鎌倉の大仏や侍、料理など、日本の文化に興味があって来られた方も多く、海外から見た日本はどんなものか知ることができて面白かったです。 本当に楽しかったです!^^」 「私たちが質問の途中で詰まってしまってもゆっくり待ってくれ、しっかり答えようと親身になってくれるなど優しい方ばかりでした。回数を重ね、より良い会話の仕方が少しわかるようになったと感じます。」 「多くの外国人の方と英語でお話をすることができて良い経験になったと思います。インタビューを通して、自分の英語力に自信を持つことが出来ました。また、世界中の人が鎌倉に興味を持っていることがわかり、嬉しく思いました。」 「英語で会話をする方々から貴重なお話を聞かせてもらうことができました。難しい単語が出てきたり、私達が授業で話すスピードよりも早かったりしたため、英語を聞き取るのが難しい部分もありました。ただ、私達の拙い英語を理解してくださり、会話ができた時は、本当に嬉しかったです。」 「とにかくとても楽しかったです!!日常生活ではなかなか出来ない外国人との会話が沢山でき、とても新鮮でした。また、色んな外国人と話していくうちにどんどん会話することに慣れていき、自分自身少し自信がついたので良かったです!!」
2024.04.01
アジア研修
3月23日から29日まで、高校1年生28名がアジア研修に行ってきました。マレーシアのクアラルンプール、マラッカ、ジョホールバルでは現地の大学や女子高校を訪れてマレーの歴史や伝統文化、言語や遊びなどを現地の学生から学び、交流を深めました。鎌女生も練習を重ねてきたソーラン節を披露して盛り上がりました。また、森林研究所で熱帯雨林の植生を観察したり、村の民家を訪問して家庭料理をいただいたりしました。その後陸路で国境を越えてシンガポールに入国し、現地の学生に案内してもらって班ごとにシンガポール市内見学を楽しみました。 マレーシアもシンガポールも多民族国家で、さまざまな民族、文化が共生する社会を体感することができました。研修を通して、生徒は現地の学生の語学力の高さに刺激を受けると同時に、グローバル化が進む中で自分がどうあるべきかを考えることができました。