鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.19

#学校生活 #教科活動 #高校

高3 化学 実験ウィーク

鎌女生活最後の定期試験を終え、心なしか安心したような表情の生徒たちです。 高校3年生の化学の試験後の授業では、例年、「実験ウィーク」として、様々な実験を行います。実験を通して、溶液の調製方法や実験操作についても体感的な理解を深めていきます。大学入試では、実験操作や反応中の溶液の様子に関する出題も多く、学習してきた知識と実験で目にできる様子を結び付けられるこの時期に、様々な実験を行うことが大切だと考えています。今年は、中和滴定、2種類の医薬品の合成、銀鏡反応、染料の合成、陽イオンの性質の確認という5つの実験を行いました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.19

#教科活動

高3生物実験ウィーク

高3の生物の授業も終盤を迎え、大学入試問題演習とともに様々な実験活動を行いました! ①ブタの臓器の解剖観察 ブタの眼球、心臓、腎臓、脳の解剖実習を行いました。一つ一つ丁寧に解剖観察し、教科書で学んだ内容を実物で確認できたとともに、動物の体内の構造のち密さに驚く時間となりました。 ②電気泳動 DNAを制限酵素で切断して、電気泳動によってDNAの長さごとに分ける、バイオ実習を行いました。マイクロピペットを使っての実習は今までの実験とはだいぶ様子が異なり、最初は少し緊張気味の生徒たち。大学では日々行うこととなるであろう作業に、興味津々の様子でした。 ③冷凍マウスの解剖実習 爬虫類の餌などどして販売されている冷凍マウスを用いて解剖実習を行いました。実習の前には、生物の体内構造を知ることの意義とともに、医学・生物学など多くの研究分野で動物実験が行われていること、命に敬意をもって実験を行うことの必要性などを考えてから実習に臨みました。最初は恐る恐る取り組んでいた生徒達でしたが、臓器一つ一つが秩序だってい機能している体内の構造に感嘆し、熱心に取り組んでいました。 ほかにも、ペーパークロマトグラフィーやウミホタルの発光実験などに取り組みました。 生物の発生における形づくりのすばらしさ、体内構造の働きのすばらしさを感じることができる時間となりました。      

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.19

#教科活動

2023地理五輪 開催!

「社会科の先生たちからの挑戦状…!?」 秋頃にポスターが発表され、生徒たちをざわつかせていた「地理五輪(通称:チリンピック)」がついに開催されました。中1〜高3の有志の生徒たちが、学年の枠を越えて同一の地理の問題にチャレンジします。 参加自由のイベントだったために「誰も来なかったらどうしよう」と社会の先生がそわそわしていましたが、続々と生徒が集い、会場が賑わっていました。 「中学入試を終えたばかりの中1が一番有利だと思います」との意見が高校生からちらほら聞かれましたが、国旗や世界遺産についての問題は、高校生の方がスラスラと解いていたようでした。優勝者の発表は後日。 次回の「地理五輪」も楽しみにしていてください!

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.19

#中学 #教科活動

中2 調理実習とプログラミング

技術・家庭科の授業では、クラス人数を半分にし、教室では調理実習の流れが予習できるプログラミングの授業をし、調理室では蒸しケーキ作りの調理実習を行いました。 初めて蒸し器を見る生徒も多く、蒸し器の原理に興味津々でした。出来上がった蒸しケーキのふわふわした様子に感動している生徒もいました。 プログラミング授業で予習していたので、効率よくスムーズに調理実習できたという感想をもったようです。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.15

#行事

読書週間

中間テストが終わり、12月11日~22日は鎌女、冬の読書週間です! 各教科の授業内でも様々な本の紹介があり、廊下には各自が本紹介の付箋を貼りつけるコーナーが設けられ、たくさんの本が紹介されています。 今回の読書週間に向け、たくさんのポスター案の応募がありました。今回は応募作品を一挙公開! (記事タイトルをクリックすると、全作品が閲覧できます。)

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.14

#教科活動

高3 日本史・世界史選択者対象 特別授業

高校3年生の日本史・世界史選択者を対象に特別授業が実施されました。 普段はそれぞれ別の教室で、日本史、世界史の授業を受けている生徒たちですが、今回は特別に陸奥ホールに集合して音楽史と美術史の授業を受けました。 音楽史では、ヨーロッパの宗教改革期にルターがドイツ語の聖歌をつくったことなど、世界史の授業とも結びつく内容が多くありました。さらに中1で鑑賞した雅楽、高1で鑑賞した能楽も含めて、日本の音楽史についても振り返りました。懐かしく思い出す生徒も多かったようです。 美術史では、西洋美術史について学びました。ルネサンス期の遠近法については、中学の美術の授業で挑戦した「一点透視図法」なども振り返りました。さすが高校3年生、生徒のメモを取る手が止まりませんでした。 多くの生徒が大学入試を控えていますが、普段とは観点の違う「歴史の授業」でリフレッシュもできたのではないでしょうか。 さらに後日、日本史・世界史で合同授業を実施しました。大きな視点から日本史・世界史、それぞれ文化史を捉え直す内容を実施したところ、日本史選択者も、世界史選択者も、新鮮な気持ちで授業に望むことができたようです。 一連の特別授業の感想を聞いてみたところ、 「点だった知識が、線につながりました」 「問題集では掴めない歴史の流れを掴むことができて勉強になりました」 「美術館や博物館に行くのがとても楽しみです」 といった反応が多かったです。これまで学んできた知識が教科の垣根を越えて繋がったことと思います。受験勉強だけに囚われずに教養を深めて、これからもさまざまな学びに活かしてくれることを願っています。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.14

#中学

中2も福祉体験学習

先週の「中1福祉体験学習」で多くの学びがあったようなので、 中2も福祉体験学習を行いました。 車椅子で坂道の下り体験の際や、 介助してもらわずの自力の方向転換でも、コツをつかむまでかなり苦戦していました。 実践することによって初めて知ったり感じたり、貴重な時間を過ごすことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.14

#中学 #教科活動

中2 音楽

冬休み前最後の音楽の授業で、ミニクリスマスコンサートを行いました。 生徒が弾く伴奏に合わせてクラス全員でクリスマスソングを歌い、 有志の生徒による発表もあり、とても盛り上がりました。 音楽室が2年生のキラキラとした歌声に包まれ、素敵な時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.13

#教科活動 #高校

高1 田辺杯スピーチコンテスト予選

12/11~12/13の現代の国語の授業で、今月行われる「田辺杯スピーチコンテスト」の予選が行われました。 写真はグループ予選の様子です。それぞれの発表を聞く姿は真剣そのもの。 発表者も、Chromebookを使いながら自分の考えたことを熱心に伝えていました。 各クラスから選ばれた皆さん、本番も頑張ってくださいね!

アイキャッチ画像

投稿日2023.12.13

#クラブ活動 #他校との交流 #放課後 #高校

ダンス部 放課後かまくらっ子ダンス交流会

ダンス部高1の有志の生徒が放課後かまくらっ子ダンス交流会を行いました。近隣の小学校の子どもたちが30名、鎌女に遊びに来てくれるということで2曲のダンスを準備してお待ちしてました。難しいかなと思う振付もどんどん覚えてくれて、最後はできたところまで発表会!小学生のみんな、全身で力いっぱい元気に踊ってくれました。短い時間ではありましたが、ダンスを通して素敵な異年齢交流ができました。