投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2023.11.08
中1 収穫体験
技術家庭科の栽培実習として、本校所有の佐助農地にてさつまいもの収穫体験を行いました。農地の管理をしていただいている安齊さんにご指導いただきながら実施しました。今年も夏の暑さに負けず、持ち帰るのが大変なほどの豊作でした。コロナ禍以降初めての調理実習も予定しています。どんな料理を作るのでしょうか?

2023.11.07
高1 志望理由書書き方講座
本日6、7校時、講師にGakkenの尾川直子先生をお招きし、高校1年生を対象に志望理由書の書き方講座が行われました。志望理由書を書くための材料集めから、書く時の構成の仕方まで、具体的にお話しくださいました。生徒たちは実際にワークシートを埋めながら、書き方をしっかり理解できたようです。 進路について具体的に考えて書く時に、今回伺ったことを活かしてくださいね。

2023.11.02
バトン部 校内発表
放課後、校庭にてバトン部の校内発表が行われました。中学1年生のフレッシュな演技に始まり、中2・中3の元気いっぱいの演技、高校生の美しい演技が披露され、見学に来た生徒たちから歓声が上がっていました!

2023.11.02
放課後の部活動
11月2日の放課後。 今日はバスケットボール部とテニス部が合同で由比ガ浜でトレーニングをしました。 砂浜だといつもより足に負荷がかかるので良いトレーニングです!ダッシュやリレー、ドッヂボールをしたりと盛沢山でした。 多くの生徒が「疲れた~」と言うものの、みんな良い笑顔。夕日を見ながらの浜辺トレーニングも、たまにはいいですね。 これからの練習も頑張りましょう!

2023.11.02
高3 由比ガ浜にて
高3は今日のLHRで由比ガ浜の散策に出かけました。歩いて15分ほどの由比ガ浜の浜辺で、のんびり景色を眺めたり、波打ち際ではしゃいだり、砂に絵をかいたり、写真を撮ったりと思い思いに過ごしていました。中には騎馬戦の騎馬を組んではしゃぐ生徒も。受験を前にしてもパワフルな姿を見ることができました! 高3は鎌女での生活が残すところわずかとなってきました。今日は、受験勉強の合間のリフレッシュとなるとともに、友人との楽しい思い出となるひと時となりました。

2023.11.02
昼休みミニコンサート 管楽
今日の昼休みは、オーケストラ管楽パートのミニコンサートがアートホールで行われました。 金管楽器の迫力ある響きに誘われてたくさんの生徒が各フロアからアートホールでの演奏をのぞき込んでいました。途中、演奏に合わせて手拍子が起こり、演奏もより一層盛り上がりました!

2023.11.02
中1 花育活動
講師に花農家の二宮さんをお迎えして、冬の花のプランターづくりをしました。パンジー、ビオラとチューリップの寄せ植えでプリンセスロード(校門から校舎への道)を飾りました。卒業式・入学式のシーズンまで管理を続けます。まだ暑い日もありますが、寒い冬を越えて咲く花々が待ち遠しいですね。

2023.11.01
今週のお花
放課後、高2の生徒がホールのお花を活けていました。 今日は実のついたヤシャブシの大きな枝を使っていました。中1から華道を続けていても、大きな枝物の扱いは難しいとのこと。バランスをとって活けるのにだいぶ苦戦していましたが、素敵な作品が出来上がりました! 他の花材はスターチス、テッポウユリ、ドラセナの葉です。テッポウユリはまだ蕾ですが、週明けには華が開いてまた違った表情を見せてくれそうです。

2023.11.01
昼休み ミニコンサート
昼休み、オーケストラ弦楽パートによるミニコンサートがアートホールで行われました。 昨日はハロウィンだったということで、演奏曲目の「情熱大陸」に合わせてみんなでアフロのかつらをかぶって葉加瀬太郎さんになり切り演奏していました!普段から楽しく部活動をしている様子が伝わってきますね☺