- トップページ
- 鎌女日誌
鎌女日誌
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
始業LHR・白菊会総会
入学式も無事に終わり、今日から全学年で新年度がスタートしました。
密を避けるため、校長先生のお話や新任の先生のご紹介を、各クラスにて動画で視聴しました。
白菊会総会も動画で行われました。
全体で集まることは出来ませんが、各クラスでは自己紹介をし合ったり、係決めやクラス目標の話し合いをしたりと、早くも親睦を深め合っている様子です。楽しい一年になりそうですね。
高1オリエンテーション
コース選択や、社会体験、土曜講座に関するオリエンテーションが実施されました。
高3 大学入試結果報告会
本日のロングホームルームの時間、高校3年生は昨年度の高校3年生による大学入試結果報告会の動画を各クラスで視聴しました。生徒たちはメモをとりながら真剣に視聴しており、自分たちの進路について改めて考える良い機会となったようです。
SDGsアイデア賞受賞
本校の生徒が、SDGs Quest みらい甲子園神奈川県大会に出場し、SDGsアイデア大賞を受賞しました。
鎌倉の活性化と食品ロスの問題解決をテーマに、鎌倉発祥のSDGsレストランのアイデアをプレゼンテーション。高校生ならではの柔軟な発想力に、高い評価をいただきました。
今後、受賞チームのインタビューがFm YokohamaでO.A.される予定です。放送日が決まりましたらまたお知らせいたします。
産経新聞「高校生文化大賞」最優秀賞
本校の生徒が、産経新聞主催の「高校生文化大賞」の最優秀賞を受賞しました。
テーマは「私が大切にしている言葉」。全国から1,778点の応募があったということです。
審査員の方々からの講評とともに、産経新聞の紙面にも作品が掲載されました。
おめでとうございます!
読売新聞に本校の取り組みが取り上げられました
昨年度「SNS関連で起こりがちなトラブル」を題材に、本校の生徒が啓発動画を制作しました。嬉しいことにYouTubeでの再生回数も伸び続け、本日の読売新聞で取り上げていただきました。
生徒の力作、ぜひご覧ください。
「ちょっと待って!何気ないSNSへの写真投稿」 https://youtu.be/Hu7hwqQoIEs
「気をつけて!スマホのハマりすぎ」 https://youtu.be/bjGTapS79p4
「SNS上の誹謗中傷には気をつけよう!」 https://youtu.be/c9eCfXpLSdU
「アプリを入れただけなのに」 https://youtu.be/HNdxgi8oMJg