鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2021.05.07

#中学 #教科活動 #特別授業

中1 地図を持って歩こう

これまでの社会科の授業の中で鎌倉の地形について学習し、被災時の避難行動を考えてきました。今日は、知識を実際に歩いて確認してきました。地形図に沿って歩く過程で、銭洗弁天はじめ、様々な場所を訪れました。生徒は班ごとに行動し、班員との交流を深めて帰校しました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.05.07

#中学 #教科活動

理科実験再開

今年度に入り、昨年感染防止のため中止していた理科の実験を一部再開しました。実験机には感染防止のためのアクリル板を設置し、換気を十分に行なった上で1クラスを2分割し半分の人数での実験を行っています。 久々の実験、生徒たちは夢中になって取り組んでいました。

noimage

投稿日2021.05.06

#高校

高2 進路説明会

高2を対象に進路説明会が行われました。 来年度のカリキュラムの確認や、新たな入試の動向についてのお話しに、メモを取りながら真剣に耳を傾けていました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.04.24

#中学 #土曜講座

土曜講座開講 中学3年

今日から土曜講座が開講しました。前期は昨年度、コロナ禍のため開講できなかった中学3年生を対象とした講座が行われました。今日は日比谷 花壇大船フラワーセンターでの「五感で感じる植物園」と鶴岡八幡宮での「弓道入門」が行われました。  大船フラワーセンターでは、触れる、見る、嗅ぐなどの感覚を使い、植物をより深く知る体験が行われました。園長先生からは、植物について様々なお話をしていただき、より植物を身近に感じられた講座でした。

noimage

投稿日2021.04.23

#お知らせ

読売新聞に本校の取り組みが取り上げられました

昨年度「SNS関連で起こりがちなトラブル」を題材に、本校の生徒が啓発動画を制作しました。嬉しいことにYouTubeでの再生回数も伸び続け、本日の読売新聞で取り上げていただきました。 生徒の力作、ぜひご覧ください。 「ちょっと待って!何気ないSNSへの写真投稿」  https://youtu.be/Hu7hwqQoIEs 「気をつけて!スマホのハマりすぎ」  https://youtu.be/bjGTapS79p4 「SNS上の誹謗中傷には気をつけよう!」  https://youtu.be/c9eCfXpLSdU 「アプリを入れただけなのに」  https://youtu.be/HNdxgi8oMJg

アイキャッチ画像

投稿日2021.04.22

#中学

中学2年生 アサーション

本校カウンセラーの田中りか先生にアサーション講座を行っていただきました。中学2年生になると、人間関係にも変化が出てきますので、お友達同士との正しいコミュニケーションのとり方を学びました。自分はどのようなタイプなのか、しっかり伝えるにはどうしたらいいのだろう…考えながら、一生懸命に取り組んでいました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.04.22

#中学

中1LHR(Chromebook配布)

本日、中学1年生にChromebookが配布されました。 各教室で担当の先生から設定方法や使用規則などを教わりました。これから学校や家庭で使用する際は、ルールを守って、学習内容がより豊かな学びになることを願っています。

noimage

投稿日2021.04.22

#お知らせ #受賞 #高校

産経新聞「高校生文化大賞」最優秀賞

本校の生徒が、産経新聞主催の「高校生文化大賞」の最優秀賞を受賞しました。 テーマは「私が大切にしている言葉」。全国から1,778点の応募があったということです。 審査員の方々からの講評とともに、産経新聞の紙面にも作品が掲載されました。 おめでとうございます!

noimage

投稿日2021.04.19

#お知らせ #受賞

SDGsアイデア賞受賞

本校の生徒が、SDGs Quest みらい甲子園神奈川県大会に出場し、SDGsアイデア大賞を受賞しました。 鎌倉の活性化と食品ロスの問題解決をテーマに、鎌倉発祥のSDGsレストランのアイデアをプレゼンテーション。高校生ならではの柔軟な発想力に、高い評価をいただきました。 今後、受賞チームのインタビューがFm YokohamaでO.A.される予定です。放送日が決まりましたらまたお知らせいたします。

アイキャッチ画像

投稿日2021.04.19

#中学 #教科活動

中1 植物観察

中学1年生が理科の授業として、植物観察の校外学習を行いました。学校近辺の公園内で草本に注目し、雑草と一括りにされがちな植物を一つ一つ資料で種類を調べながら観察しました。初めはツツジや桜などの大型の木本にしか目が行かなかった生徒たちも時間が経つにつれ、足元の小さな草花にも多くの種類があることに気付き、熱心に調べる姿が見られました。お天気にも恵まれ、とても気持ちよく校外学習を行うことができました。