鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2021.10.13

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週のお花は、ツルウメモドキとクルクマ、ドラセナを用いた高校3年生の作品です。ツルウメモドキの枝は硬く、剣山になかなか刺さらず、生徒2人がかりで力技で何とか固定。やっとメインの枝が立った後も、他の枝や花材の配置が決まらないようで、枝をアーチ状にしてみたり、ドラセナの配置を変えてみたり…と今週はなかなか苦戦しながら活けていました。1時間半を越える戦いの末、完成したのはかなりの大作。ツルウメモドキの大振りの枝の下にドラセナにクルクル巻かれたクルクマが配置され、とても素敵な作品になっていました!

noimage

投稿日2021.10.11

高3記述模試

高校3年生対象の記述模試が実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.10.09

土曜講座 自然観察講座

土曜講座のビーチコーミングの講座が実施されました。お天気にも恵まれ、海風が気持ち良い土曜日。由比ヶ浜から材木座海岸にて、海の様々な生き物や漂着物を探して歩きました。小さなカニを見つけて捕まえたり、大きな生きた貝を発見する生徒、大きな海藻をみつけて持ってくる生徒、たくさん発見のある時間となりました。講師の先生から生き物や漂着物についての説明もしていただき、学校のすぐそばの海岸にも多くの学びがあることに驚かされる半日となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.10.06

#今週のお花 #特修

今週のお花、再開!

今日から久しぶりに特修華道のお稽古が再開しました。高3の生徒が、受験勉強の合間をぬって、ホールのお花を生けてくれていました。 「久しぶりで勘が鈍りました」と言いながらも、手際の良さはさすがです。 まあるく包みこむような形は、上に飾られた額を意識しているのです!

アイキャッチ画像

投稿日2021.09.30

#中学

中1 職場体験・職場見学 事前活動① オリエンテーション

本日、大教室と陸奥ホールに分かれて、職場体験・職場見学についてのガイダンスを行いました。大教室で行っている様子をmeetでつないで、陸奥ホールでも視聴できるようにしました。生徒たちは、オンライン授業に慣れているため、同時進行で行うことができました。

アイキャッチ画像

投稿日2021.09.15

秋の説明会動画 準備中です

10月中旬の公開を目指して、秋の学校説明会動画を準備中です。 受験生のみなさんへのメッセージに、2人の卒業生が協力してくれました。 公開準備が整い次第、HPでお知らせします!

アイキャッチ画像

投稿日2021.09.10

#中学 #高校

今日のオンライン授業風景

オンライン授業では教科によって様々な形で授業を行っています。体育では今日は座ってできるストレッチを先生が実践し、生徒たちも家で画面越しに体を動かしていました。高校生の物理ではスライドに先生が大きく書き込みをしながら画面の向こうの生徒に語りかけています。ロイロノートを使って生徒の手元の端末に先生の書き込みがリアルタイムで反映される形の授業も多く行われています。生徒一人一人にMeetで発言をもとめ、先生がコメントをする授業も。いろいろな形の授業、楽しんで受講してください。

アイキャッチ画像

投稿日2021.09.10

オンライン授業 朝のホームルーム風景

今朝のHR風景です。GoogleMeetにて担任の先生が全員の様子を確認し、ロイロノートなどで出席状況の確認を行いました。低学年の生徒たちは昨日1日は慣れない作業で疲れた様子でしたが、今朝は少し慣れてきた様子でした。高学年の生徒たちは去年からの様々な取り組みで手慣れて落ち着いた様子です。

noimage

投稿日2021.09.09

高3 共通テスト説明会

H3は9/8から10まで自宅学習をしています。この日は令和4年度共通テストの説明会が、Google Meetを使って行われました。生徒たちはスライドと手元の受験案内で確認しながら、手続き方法や受験科目、注意事項などの説明を聞き、志願票の下書き用紙に記入しました。本番に向け、緊張感を持って真剣に耳を傾けていたようでした。

アイキャッチ画像

投稿日2021.09.09

#中学 #高校

オンライン授業

期末試験も終わり、今日から本格的にオンライン授業がスタートしました。生徒一人1人がChromebook端末を持ち帰っており、GoogleMeetとロイロノートを使ってのリアルタイムの授業を実施しています。生徒たちの元気そうな様子が見ることができ一安心。授業ではMeetでの講義に加えてロイロノートを使ってのリアルタイムでの提出物のやりとりなどが始まりました。感染動向が早く落ち着き、教室に元気な声が響く日がやってくるのを願います。