鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.16

#特別授業

M2書道特別授業

国語の授業の一環として、講師に村田千秋先生をお招きし、書道(毛筆)の授業を実施しました。 限られた時間の中で、一番良い作品に向けて、みんな真剣に取り組んでいました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.14

国語科によるひな飾り

今週末の新入生オリエンテーションを前に、恒例のひな飾りがアートホールに登場しました。 本来なら、特別国語の授業の一環として中学1年の生徒たちが飾ってくれるのですが、感染防止の観点から今年は国語科教員が行いました。 華やかなおひなさま、春の足音が聞こえてくるようで、うきうきしますね!

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.09

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週のお花はキバデマリ、ユリ、カンパニュラが使われています。 雪が降ると言われるほど寒い今週ですが、ピンクと黄色のお花に少しホールも明るく温かい雰囲気になりました!

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.05

#鎌女花ごよみ

鎌女花ごよみ

花の少ない冬場ですが、校庭に向かう通路にサザンカが咲き始め、ツバキの蕾も膨らんできました。 よく似た2つのお花、どちらもツバキ科、ツバキ属の植物です。 葉の鋸歯(ギザギザ)や花の様子や散り方など、いくつかの違いがあるので気になる生徒の皆さん、是非調べてみましょう!

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.04

#お知らせ #中学

中学入学試験(2次)

本日、中学入試(2次)が実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.02.02

#お知らせ #中学

中学入学試験

本日中学入学試験(1次)が実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.01.26

オンライン授業

本日からオンライン授業に切り替わりました。 生徒も先生たちも昨年に比べると随分オンライン授業にも慣れ、画面を通して指名された生徒が意見を言ったり、ロイロノートで問題への答えを提出したり、GoogleMeetで小さなグループごとのディスカッションを行う場面なども見られ、対面にかなり近い形での授業も増えてきました。 感染動向が心配される日々が続いていますが、皆お家で体調に気をつけて過ごしてください。

noimage

投稿日2022.01.24

#高校

高1高2 模試

  高校1年生と2年生は河合塾の模擬試験を受験しました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.01.24

#中学 #教科活動 #特別授業

中2体育研修II「棚倉代替プログラム②」

24日(月)・25日(火)の2日間、中学2年生を対象に体育集中授業を3会場に分かれて実施しました。空手は見田記念体育館、ディスクドッジは鎌倉体育館、バスケットボールは本校体育館で行いました。 ディスクドッジやバスケットボールは、各クラスを4班に分け、班ごとの活動になり、クラス対抗戦を行うなど、普段対戦できない相手と対戦できました。終盤になるほど、生徒の白熱さが増して行き、見応えのある試合内容でした。 空手は、空手道連盟から高松景子氏を講師にお招きし、実技演習を行ないました。座礼・立礼などの礼法から始まり、形や組手に触れるなど、初歩的なところからご指導頂きました。生徒の動作が始めは小さかったのですが、後半になると自信を持って、動いている様子でした。

アイキャッチ画像

投稿日2022.01.20

#中学

中3ヒューマンプログラム

鎌倉市役所市民健康課より保健師の先生2名をお招きし、「自他の生命を尊重する」というテーマでお話をしていただきました。いのちの誕生、思春期の心や身体、ストレスへの対処法などを伺い、生徒たちがそれぞれ自分自身について改めて考える機会となりました。