鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.09

#今週のお花 #特修

今週のお花

今週はマリーゴールドを使った作品がプリンセスロードを彩っています。他にヒメミズキの枝、スプレー菊、ギボウシが使われています。真っ赤な花器が印象的ですが、この花器を選ぶのも今週のお花担当の生徒。いつもお花や季節にに合った花器が用いられており、感心してしまいます。  

noimage

投稿日2022.06.03

#中学

M3防災教育

生命の星地球博物館館長の平田大二先生をお招きし、防災に関する講演会を実施しました。国内外や身近な地域での災害による被害や注意点などを説明して頂きました。自分が住んでいる地域を見直すきっかけにしてほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.03

#中学 #行事 #高校

読書週間

6月6日(月)より、鎌女読書週間が始まります。 定期試験も終わり、ゆったり読書をする時間も取りやすくなります。様々な本に触れ、友人同士でも本について語り合ってみてください! 読書週間に向け、読書週間ポスターを生徒たちに募集しました。今回も中1〜高2から7作品の応募があり、どれも力作です!中学1年生3名からも応募がありましたが、中1もとてもハイクオリティな作品を提供してくれました!!

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.02

#高校

高1保護者会

高校1年生の保護者会が、午後から2クラスごとに実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.01

#中学

中1保護者会

中学1年生の保護者会が、午後から2クラスごとに実施されました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.01

#中学 #試験 #高校

前期中間試験

本日6月1日〜6月3日までの3日間、中学、高校で前期中間試験が実施されています。 中学1年生にとっては初めての定期試験です。緊張せずに、力を発揮してください!

アイキャッチ画像

投稿日2022.05.27

#中学 #教科活動

中1 地形図を持って鎌倉を歩こう

これまでの社会科の授業の中で鎌倉の地形について学んだのを活かし、今日は実際に鎌倉の街を歩いて地形図を読み取ったり、被災時の避難経路を確認したりしました。朝は荒天が心配されましたが、出発する頃にはとてもいい天気に!順調にチェックポイントを通っていく班、道に迷ってやっとチェックポイントに辿り着いた班などさまざまでしたが、しっかり鎌倉の地形を確認できたようでした。

アイキャッチ画像

投稿日2022.05.26

#中学 #教科活動

中2美術 お面制作

中2美術の授業では、粘土を使ったお面制作に取り組んでいます。アイデアスケッチをもとに少しずつ形を整え、最後はアクリルガッシュで彩色していきます。デザインは実に様々。さて、今年はどんな力作が出来上がるのでしょうか。

アイキャッチ画像

投稿日2022.05.25

#今週のお花 #特修

今週のお花

高3の生徒がホールのお花を新しく活けてくれました。 今週は枝物としてアブラツツジ、お花はユリとスターチス、葉物でナルコランが用いられています。 アブラツツジが初夏を感じさせ、素敵です。ユリが花開くのが楽しみです。

アイキャッチ画像

投稿日2022.05.24

#クラブ活動

ミニコンサート 合唱

今日の昼休みは鎌女オーケストラ、合唱パートのミニコンサートがアートホールにて行われました。ミュージカル、『アニー』のtomorrowなどが歌われ、綺麗な歌声がアートホールに響きました。今日もたくさんの生徒が歌声を聴きにやってきていました!