投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2024.11.13
中1土曜講座 ネパール入門
ネパリ・バザーロから2名の先生方をお招きし、ネパールについて学習しました。ネパールの言語や文化、人々の暮らしについてお話を伺い、初めての発見がたくさんあったようです。サリーの着付け体験では色とりどりの布をまとい、おでこには「ビンディ」というシールを貼って、ネパール流のおしゃれを楽しみました。女性や子どもたちの不自由な暮らしについて聞く場面では、真剣に頷きながらメモを取る様子も。最後にネパール産の紅茶葉でチャイを淹れ、フェアトレードのクッキーや蜂蜜を味わい、素敵なひとときを過ごしました。

2024.11.11
鎌倉紅谷さんの『note』に鎌女が掲載されました!(後編)
鎌倉女学院創立120周年を記念して、(株)鎌倉紅谷さんとのコラボでお菓子詰め合わせのオリジナルパッケージをつくりました。このプロジェクトのスタートから5月までの取り組みについては、すでに鎌倉紅谷さんのnoteに「前編」として掲載していただきました(鎌女日誌7月25日参照)。そして完成にいたるまでの活動が、「後編」として鎌倉紅谷さんのnoteで公開されました!半年以上に及ぶプロジェクトメンバーの頑張りと完成の喜びを感じていただければ幸いです。 https://note.com/kamakurabeniya/n/n5c89adc694c

2024.11.09
高校2年 沖縄フィールドワーク 3日目・4日目
フィールドワークの3日目は、琉球大学の学生にレクチャーをいただく環境学習を行いました。 まずは「イノー」と呼ばれるサンゴ礁周辺で、海岸周辺の植生やサンゴ礁に生息する生物を観察しながら散策しました。由比ガ浜とは異なる環境に興味津々な様子で散策していました。

2024.11.09
特修茶道 茶碗作り
特修茶道を履修中の中学1・2年生が、鎌倉の工房でお茶碗作りを体験しました。粘土をこねて少しずつお椀の形に伸ばし、ろくろを回しながら形を整えます。初めは遠慮がちに粘土を触っていた生徒たちも、次第に汚れも気にせず作業に没頭していく姿が印象的でした。大きなお茶碗を作った後、余った粘土で各自好きな小物を作りました。お花の小皿やかわいいハニワ、中には鎌女の夏の風物詩である「カニ」を生み出す生徒も。この後はしばらく乾燥させ、工房の方に釉薬をかけてやいていただきます。どんな作品に焼きあがるのか、12月の完成が楽しみですね!

2024.11.08
中1 職場体験・見学発表
昨日行った職場体験・見学の内容をスライドにまとめ、発表を行いました。 スライドに写真を載せて分かりやすく表現したり、クイズ形式にしたり、工夫もみられました。 たくさんの質問も受け、充実した報告会となりました。

2024.11.07
高1志望理由書講座
高1対象の「志望理由書講座」がありました。株式会社Gakkenより講師の尾川直子先生をお招きし、志望理由書を書くためにやるべきことや、書く時のポイントを教わりました!大学受験やその先の進路を考える上で大切なことを学ぶ時間になりました。

2024.11.07
中学2年鎌倉散策
11月5日(火)に中学2年生は北鎌倉の臨済宗の寺を中心に寺院・神社を見学しました。 事前に寺院について調べ学習をした後、見学ルートを考え、当日を迎えました。生徒たちは建長寺・円覚寺の国宝、境内にある建造物、山門、庭などを見て、臨済宗の寺が鎌倉時代に重要な寺であったことを確認できました。また、北鎌倉駅周辺から鎌倉駅までは、鎌倉時代からある切通し(亀ヶ谷)を通ることで昔の人々の移動の大変さを実感することができました。そして、午後に散策内容をまとめて、班で発表しました。寺・神社・史跡・遺跡などを見ることで、学校に通う日々の中では気が付きにくい鎌倉の歴史に触れることのできた1日でした。

2024.11.07
中3 海までお出かけしました!
今日はLHRの時間で、皆で海にお出掛けしました。お天気にも恵まれ、予想していたよりもずっと暖かく、ポカポカ陽気の中、お散歩することができました。海辺では、貝殻を拾っている人や、『だるまさんが転んだ』をしている人、お友達と写真を撮っている人、『はないちもんめ』をしている人など、それぞれ思い思いの時間を過ごし、海を満喫できたようです!

2024.11.07
中1 職場体験・見学
今日は職場体験・見学に行ってきました。 農業・漁業・商業・工業・観光・交通・福祉施設・環境保全・防災安全・税金・法律・文化財保護・情報通信・市政・社会教育に関わる18の施設にお世話になりました。 それぞれの施設で質問にも答えていただき、働く大変さ・意義・やりがいなどが分かり、学ぶことも多かったようです。各施設から戻り、スライドに各班でまとめ、明日は発表を行う予定です。

2024.11.06
今週のお花
今日も高3華道履修生徒がヤシャ、ケイトウ、スプレーマム、ドラセナをいけてくれました。 ケイトウの赤色が“秋”を感じさせてくれます。豪華な作品となりました。