投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2022.09.29
今週のお花
文化祭に向けてホールには新しくお花が生けられました。今週はオレンジのケイトウと真っ赤な枝のサンゴミズキが印象的で素敵です。サンゴミズキは落葉後に枝が赤く染まり、秋ならではの枝物です。他の花材はユウゼンギク、モンステラ、ドラセナ。 今回は写真も美術選択の高校生に撮ってもらいました!

2022.09.29
文化祭に向けて その3
今年もウエルカムボードがホールに登場しました! 文化祭テーマの「華」を表現した美術部員の力作です。 校舎の中も、文化祭らしい雰囲気に。まだまだ作業中ですが、明日1日が準備の正念場です。みなさまをお迎えできるようにラストスパートです。

2022.09.29
文化祭開会式
今日の午後から文化祭に向けて、教室が各団体にあけ渡され、飾り付けなどが本格的に始まります。 本格的な準備を前に、今日は文化祭のオンライン開会式が行われました。文化祭がいよいよ明後日に迫り、初の文化祭を迎える中学1年生はウキウキした様子です。文化祭を取り仕切る高校2年生達は、各係や部活、特修にと大忙しです!

2022.09.29
文化祭に向けて その2
学校のあちらこちらで文化祭準備が進んでいます。 よく見ると、今までとは少し違った光景が見られます。看板づくりにも、装飾づくりにも、ゲームの準備にも、どこの教室でもChromebookが大活躍!

2022.09.27
文化祭に向けて その1
文化祭に向けて午前中授業になり、準備が本格化してきました。 こちらは、英語を楽しむクラブ、ESSのイベントポスターです。鎌女の文化祭名物、階段ポスターなので細長いのです。 今年のESSは、ホラーな感じでちょっと怖い? 大丈夫です、小学生でも楽しめる脱出ゲームを用意しています。みなさん、遊びに来てください!

2022.09.27
数学検定で表彰されました
鎌女でも、多くの生徒が実用数学技能検定に挑戦しています。 今回その成果が認められ、実用数学技能検定グランプリで金賞をいただきました。 生徒のみなさん、引き続きがんばりましょう!

2022.09.26
中1 職場体験オリエンテーション
4校時、中学1年生対象の職場体験オリエンテーションが行われました。 11月に実施が予定されている職場体験について、各クラスで説明を受けた後、体験先・見学先ごとに集まって、メンバーの確認をしました。体験後は報告会もありますので、充実した体験になるよう、準備をしていきましょう!

2022.09.22
花育
今週から文化祭準備のため、午前中授業となっています。この日は午後の最初の時間を使って、花工場の二宮先生をお招きし、花育の一環として美化委員による秋のお花の植え込みが行われました。 小雨が降っていたため、作業をするには少し狭い場所となりましたが、二宮先生からプランターへのお花の植え方を教えていただき、それぞれ協力しながら色とりどりの花を植え込むことができました。 文化祭にお越しの際は、プランターに植えられた秋の花々をお楽しみください!

2022.09.21
今週のお花
今日のお花は、小菊とクルクマをボリュームある雪柳の枝が包む作品です。ピンクのクルクマのさりげない高低がとても素敵です。 8センチ四方の剣山に、これでもか!というほど沢山の花材を生けていました。見た目の美しさだけではなく、物理的なバランスも大事なんですね。

2022.09.21
バトン部 第41回神奈川県大会出場
9月18日に横浜武道館で行われた、第41回バトントワーリング神奈川県大会に出場しました。 中学生チーム、高校生チームとも、生徒が曲を選び振付、フォーメーションを工夫して作り上げた演技です。 来月の関東大会の出場も決まり、さらによい演技にするためがんばって練習中・・・ 10月1日、2日の文化祭では、午前中に校庭での演技発表を予定しています。中1の初演技もご披露します。たくさんの方にご覧いただけるのを部員一同楽しみにしています!