鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.14

#教科活動 #高校

高1 選択音楽発表会

高校1年生は芸術科目として音楽、美術、書道より1科目を選択して履修しています。音楽選択の生徒たちは、グループごとに自分たちの好きな楽器で好きな曲を発表に向けて練習してきました。ハンドベルの演奏、マンドリン・ギターの演奏、ピアノの独奏、合唱、独唱、管弦楽合奏などグループの個性あふれる演奏が行われました! 一部のグループは、お昼休みにアートホールでの発表も行いました。

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.14

#中学 #図書室 #教科活動

新聞のコラムにチャレンジ!   中1

今日の図書室利用は中学一年生による新聞のコラムを読む国語の授業です。 自宅で新聞を読む習慣がないという生徒も増えており、最初は物珍しそうに新聞を眺めていた生徒たち。古新聞からそれぞれ一面の顔とも言えるコラムを切り取り、語句調べやコラムに対する自分の考えをまとめます。辞書を引くことにもちょっと苦戦している生徒も。 いろいろな文章を読んでたくさんの言葉に触れ、自分の意見を言えるようになりたいですね。

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.14

#クラブ活動

クイズ研究部

鎌倉学園と練習試合を行いました。 初めての対面での試合ということで最初は緊張している様子でしたが、問題を解くにつれ、だんだんと笑顔も増えてきました。 早押しやオリジナル問題を通して、それぞれの課題も見つかったようです。 夏の大会に向けて引き続き頑張りましょう!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.13

#特別授業 #講演会 #高校

高1 キャリアガイダンス

本日の7校時に、キャリアガイダンスが行われました。講師として、本校の卒業生でもある株式会社まちのわ代表取締役社長の入戸野真弓さんをお招きし、鎌女時代からこれまでの人生の歩みについてお話しいただきました。 地方の中長期的な発展を支援していきたいという思いのもとで、多くの方から協力を受けながら会社を設立された入戸野さん。今の仕事にもつながっている、チームで何かを生み出すことの大切さを学んだのは鎌女時代の文化祭だったそうです。講演の最後には、「目の前のことに全力で向き合って取り組んでほしい」というメッセージを送って下さいました。社会で活躍する卒業生の姿に、生徒も刺激を受けた様子でした。 勉強や部活、行事の運営など、仲間と支えあいながらぜひ頑張っていってほしいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.13

#高校

高2 ビブリオバトル

本日の7時間目に高2はビブリオバトルを行いました。自分が面白いと思った本を持ち寄って、紹介し、最後に一番読みたくなる本を投票で決めました。皆さんとてもプレゼンテーションの力が高く、どの本も魅力的でした。

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.12

#中学 #教科活動 #英語

NZターム留学

出発してから2週間がたちました。NZでの生活にもだいぶ慣れ、英語とNZ文化の勉強を頑張っています。放課後の生活も楽しんでいます!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.06

#中学 #季節のイベント #高校

★七夕★

明日は七夕です。鎌女でも、ガラス張りの天井で星空が望めるアートホールに笹を3本飾りました。6月24日のキャンパス体験から短冊飾りをはじめ、来校してくれた小学生と在校生のたくさんの短冊の重みに、笹も撓っています。思い思いの願いが書かれた短冊、明日の七夕に皆さんの願いが届きますように!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.06

#英語 #高校

留学生による スピーチ

アメリカからの留学生が鎌女の授業に参加していました。鎌女の高校2年生の生徒宅にホームステイしながら、日本での滞在期間の一部として6月後半に鎌女に登校し、その間、高校2年生の英語の授業内でアメリカでの生活の紹介のスピーチをしてくれました。 現地の学校生活についてバス、車など多様な通学の様子、授業、クラブ活動、周辺の環境、週末の過ごし方などについて、スライドを使ってとても分かりやすく話してくれました。また、自己主張がはっきりしている点、ファストフード文化である点にもふれていました。スピーチの後には鎌女生からの質問にも答えてくれました。日本との違いだけでなく、アニメや音楽の話題で共通性があることにも気づくことができ、言葉の壁を越えて、同じ高校生として楽しくやり取りが行われました。 留学生も、「今回のスピーチをきっかけにアメリカの文化についてたくさんの人に知ってもらえることができて嬉しかった」と話していました。 今後も、鎌女では留学生の受け入れを行う予定です。迎え入れる鎌女生も、留学生も互いの文化・習慣を学び、多様な価値観を知り、垣根のない国際交流ができるようになっていってほしいと思います!

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.06

#今週のお花 #特修

今週のお花

今日もアートホールには生徒の華道作品が飾られています。 先週は高3の作品で、オレンジのグロリオサとオレンジ色の花器が鮮やかな作品でした。雨の日も多いですが、明るいお花に元気をもらえます!  

アイキャッチ画像

投稿日2023.07.06

#中学 #高校

個人別懇談会

7月6日(木)、7日(金)の2日間にわたり、個人別懇談会が行われています。中1~高2までは保護者の方と面談、高校3年生は3者面談を実施しています。