投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2023.07.06
留学生による スピーチ
アメリカからの留学生が鎌女の授業に参加していました。鎌女の高校2年生の生徒宅にホームステイしながら、日本での滞在期間の一部として6月後半に鎌女に登校し、その間、高校2年生の英語の授業内でアメリカでの生活の紹介のスピーチをしてくれました。 現地の学校生活についてバス、車など多様な通学の様子、授業、クラブ活動、周辺の環境、週末の過ごし方などについて、スライドを使ってとても分かりやすく話してくれました。また、自己主張がはっきりしている点、ファストフード文化である点にもふれていました。スピーチの後には鎌女生からの質問にも答えてくれました。日本との違いだけでなく、アニメや音楽の話題で共通性があることにも気づくことができ、言葉の壁を越えて、同じ高校生として楽しくやり取りが行われました。 留学生も、「今回のスピーチをきっかけにアメリカの文化についてたくさんの人に知ってもらえることができて嬉しかった」と話していました。 今後も、鎌女では留学生の受け入れを行う予定です。迎え入れる鎌女生も、留学生も互いの文化・習慣を学び、多様な価値観を知り、垣根のない国際交流ができるようになっていってほしいと思います!

2023.07.06
今週のお花
今日もアートホールには生徒の華道作品が飾られています。 先週は高3の作品で、オレンジのグロリオサとオレンジ色の花器が鮮やかな作品でした。雨の日も多いですが、明るいお花に元気をもらえます!

2023.07.06
個人別懇談会
7月6日(木)、7日(金)の2日間にわたり、個人別懇談会が行われています。中1~高2までは保護者の方と面談、高校3年生は3者面談を実施しています。

2023.07.04
数楽同好会 始動!!
先週発足したばかりの数楽同好会が、本格的にスタートしました! 本日のお題は「答えが23/29になる問題をつくる」 学年を混ぜたチームで、知恵を絞らせたくさんの問題を作成しました。 四則の計算問題や文章題、三角比を使った問題などどれもなかなか解きごたえがありそうです。 数学は先輩後輩の垣根を簡単に超えられる道具なようで、どのチームも和気あいあいとした雰囲気での活動となりました。 また、会の最後には「0の0乗はなぜ1になるの?」とのつぶやきが!みんなで考えるも終了のチャイムが鳴り、こちらは来週までの宿題に・・・。 これからどんな活動になっていくのか楽しみです!

2023.07.04
図書室 古雑誌をお分けします!
5〜6年に一度、図書室で扱っている雑誌のうち、授業で資料として使う以外のものを希望者に分けています。 今年度はキャリアルームにあった問題集が追加され、高校2、3年生に優先的に分けることになりました。だいぶ古いものも含まれますが、一夏しっかりこれで勉強したら実力がつくのは間違いなし!高校生の真剣な様子に中学生も何か感じ取った様子です。 人気の科学雑誌やスポーツ雑誌はみるみる減って、なかなかの競争率でした。 帰りはちょっと荷物になるけれど、大切に抱えていく姿はいろいろなことに興味を持つ鎌女生の違う一面が垣間見られました。

2023.06.29
中3 消費者講座
NPO法人ソフトエネルギープロジェクト理事長の佐藤一子先生をお招きし、省エネ・節電についてのお話をしていただきました。日本は世界で5位のCO2排出国。地球の環境を守るために私たち一人ひとりに何ができるか。佐藤先生が実際に行っている取り組みなどから生徒自身も真剣に考えました。

2023.06.29
高3 LHR
高3はLHRの時間にアリーナでヨガ体験。姿勢を正し、呼吸を整えることで、大学受験勉強で疲れた心と身体をリフレッシュしました。また明日から、頑張ろう!!

2023.06.29
高2 キャリアガイダンス「正解のない世界で可能性は無限大」
本日の7校時にキャリアガイダンスが行われました。講師として、卒業生の山田怜さんをお招きし、「正解のない世界で可能性は無限大」というテーマでご自身が鎌女を卒業してからの11年間どのようなキャリアを築いてきたのかやその時に何を感じたかなどをお話しいただきました。悩むことは当たり前というメッセージとともに、様々なキャリアがあるということを知ることができました。今後の自分のキャリア選択の参考にして欲しいと思います。

2023.06.28
放課後 AI・プログラミング体験会
ライフイズテック株式会社から先生をお招きして、AI・プログラミング体験会を実施しました。中2から高2まで8人の生徒が参加し、画像生成AIを使ってキャラクターを作ったり、アクションゲームを制作しました。 前半の画像生成AIの体験では、思ったとおりの画像をAIに作らせるのは意外と難しいようでしたが、グループで工夫してイメージに近い画像を作らせることができました。 後半はアクションゲームの開発に取り組み、生徒一人ひとりがステージをプログラミングで作りました。最後にお互いのゲームを遊んで楽しんだり、更にプログラムを工夫している姿が見られました。

2023.06.26
中2 おすすめ本のPOP作成
読書週間ということで、中2ではおすすめの本を紹介するPOPを作成しました。 キャッチコピーを考えたり、効果的なイラストを描いたり、注目される色遣いを工夫したりと、楽しく作業をしました。 教室に掲示したので、お友達同士で読書の幅を広げてほしいと思います。