投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2024.03.05
高2 英語講演会
フィリピンからゲストスピーカーRiannaさんを迎え、歴史、文化、教育、貧困問題など様々なテーマについてお話を伺いました。 Riannaさんの明朗快活な雰囲気に包まれ、楽しく学ぶことが出来ました。恵まれた環境で学べることに感謝をしつつ、将来は世界に貢献出来る女性になって頂きたいという力強いメッセージを頂きました。

2024.03.04
料理部 高2最後の活動
今日の料理部の活動では、季節に合わせた桜餅と、油で揚げない唐揚げを作りました。 本校はそれぞれの部活によって引退する時期が異なりますが 料理部では今日の活動が高校2年生は最後となりました。 コロナ禍で大変な時期もありましたが、 いろいろと工夫して後輩を引っ張って活動してくれました。

2024.03.01
卒業を祝う会
第76回高校卒業式を終えた後、七里ガ浜にある鎌倉プリンスホテルのバンケットホールに場所を移し、「卒業を祝う会」が開催されました。 卒業生、保護者、教職員が集まり、最後の歓談の時間を過ごしました。

2024.03.01
JR鎌倉駅にて鎌女生が構内放送!!
JR鎌倉駅、鎌倉エフエム放送によるマナーアップリレーに「かまくらびと」として鎌倉女学院生徒会メンバーが参加します。「住んでよし、訪れてよし」の世界に誇れる鎌倉ですが、観光客増加に伴い様々な問題を抱え始めています。鎌倉ゆかりのある様々な「かまくらびと」が月替わりでマナー向上について発信する企画となっており、3月の「かまくらびと」は鎌女生!! 鎌倉駅構内1階にて、3月1日~31日までの間、毎日9:~18:00の間に鎌倉女学院生徒会メンバーによるマナー放送が流れます!日本語バージョンと、英語バージョンが流れる予定ですので、鎌倉駅にお越しの際にはぜひ耳を傾けてみてください。 同じ内容を鎌倉エフエム放送にて3月中の毎週土曜日9:40頃、 「KAMAKURA GOOD MORNING STATION」にて放送予定です。

2024.03.01
第76回 高校卒業式
心配していた雨も上がり、本日、第76回高校卒業式が行われました。 近年は、コロナ禍の影響により、規模を縮小しての卒業式が続いていましたが、本年度の卒業式は、卒業生、保護者だけでなく、在校生代表として高校2年生も参列することができました。コロナの影響で部活の合宿や様々な学校行事が中止になったり我慢を強いられたことも多い学校生活でしたが、晴れやかな表情で、卒業式に臨んでいました。

2024.02.26
高1 スキー教室
先日、高校1年生は長野県の菅平にてスキー教室に行ってきました! 初日は宿に到着後、急いで支度!慣れないスキーブーツを履くのに苦戦しながらも準備を進め、いざスキー場へ! スキー場では、まず開校式が行われました。ご指導いただくインストラクターの方々の紹介、生徒代表の挨拶をし、グループに分かれてレッスンスタートです♪

2024.02.20
中学生 香港ペンパルプロジェクト
鎌倉女学院では、中学1・2年生で香港の中学校と手紙やメールで交流をしています。今回は、その後楽しい交流が続いてる例をご紹介します! 中学3年生MさんのPenPalが、春節に日本を訪れた時に送ってくれた写真と、このプロジェクトに関するMさんの感想です。みなさんも、Mさんのように他国の友達と心通う交流ができるとよいですね。 「中1の際に鎌女のプログラムでYannとの交流が始まりました。年齢が近く、同じアニメ好きという点もあり、頻繁なメールでの交流が続いた後、ビデオ通話をしながらゲームを一緒にするほど仲良くなりました。 Yannは中1の初めから日本語を、私も中1の初めから英語を学び始めました。初めはお互いにおぼつかない会話でしたが、次第に流暢に話すことができるようになったと実感しています。このプログラムを行う前は、「〇〇人は△△という性格らしいよ」という偏見を聞いていたので、少しばかり先入観を持ちつつ、話してしまっていました。しかし、このプログラムを通して、間違いであったことに気が付きました。Yannは明るく、優しく、フレンドリーで、言語や文化の違いはあれど、日本の友達と話しているようでした。Yannとの交流は、香港という国を知るだけでなく、国という心の隔たりを取り払ってくれました。素晴らしいプログラムだったと思います!」

2024.02.20
第21回陸奥記念杯英語スピーチコンテスト
中学生がアリーナで一堂に会し、校内英語スピーチコンテストを行いました。1年生、2年生、帰国生部門は映像を使いながら課題文の暗唱を感情豊かに表現。3年生はそれぞれが決めたテーマに沿ってスピーチを書き上げ、発表しました。約500名の観客を前に堂々と発表する姿は、皆とても輝いていました! 英語での司会も3年生が自分たちで企画し、コンテストを盛り上げてくれました。100周年を記念して創設された校内スピーチコンテストも今年で21回目。これまでの多くの出演者が、今、世界で活躍しています。後に続く皆さんの活躍も楽しみです。

2024.02.12
生徒会 交流会
金曜日は生徒会の交流活動を行いました。 今回は逗子開成のみなさまにお越しいただきました。 交流活動を通して、他校での取り組みを知ることで自分たちの今後の活動への刺激となりそうです。

2024.02.09
ESS部員のインドオンライン交流 第2回目
2月8日(木)放課後、ESS部員とインドの学生との第2回オンライン国際交流会を実施しました。今回のテーマは、お互いの学校紹介でした。前回同様スライドを使って英語で発表した後、質疑応答を通してお互いについてより深く理解することができました。今後もこのプログラムを継続、拡大していきたいです。