投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2024.05.22
中1 部活体験 (料理部)
今日は料理部にて中1部活体験が行われ、マフィンを作っていました。とてもよい香りの中、先輩と学校生活などの話をしながらのクッキングで、とても楽しそうでした。 中1部活体験期間もいよいよ終盤です。どの部活に入部しようか決まったでしょうか。

2024.05.22
数楽部の活動報告
今年4月に同好会から部活になった数楽部の様子を紹介します。 活動は毎回ウォーミングアップのダンスからスタートです。 体を動かし頭のキレも良くなったところで今日の活動に入ります。 この日は9月に実施予定の文化祭に向けての立体作り。段ボールを組み合わせ多面体を作りました。 どのような展示が出来上がるのか、今から楽しみです!

2024.05.21
中1 理科実験
4/19に行われた花育活動にて自分で植えたベゴニアを使って、今日は理科の実験が行われました。 “花のつくり”を真剣に観察し、どの花にも共通するつくりや花によって異なるつくりを調べ、花のどの部分が実や種子に変化するかを考えました。

2024.05.21
体育祭 役員の活躍
体育祭を支えた役員生徒の皆さんの活躍を少しですがご紹介します! 中学体育祭の開始直前の打ち合わせの様子。 フロアに描かれているラインを、茶色のテープで隠す役員さん。 リレー中、ゴールテープの出番をじっと待つ審判の生徒。

2024.05.19
高校体育祭 プレイバック③
120周年記念競技「借り先生競争」。 カードに書かれた「お題」に合った先生を借りてくるという競技。高校生のお題は中学生に比べると難易度が高めに設定されていました。例えば「先生以外のお仕事をしていたことがある先生」や「フルネームを言える先生」などがありました。 先生を探す際は周囲に助けてもらうのもOKだったのですが・・・まさかの展開となったレースの模様をどうぞ!

2024.05.19
高校体育祭 プレイバック②
高校生の体育祭から玉入れの様子をお届けします。

2024.05.19
高校体育祭 プレイバック①
5月17日に行われた高校生の体育祭。 競技の様子を少しお見せします! 学年カラーは、高校1年生が赤色、2年生が黄色、3年生が紫色です。 体育祭の競技としは珍しいかもしれませんが、「ドッジボール」です。白熱した試合が繰り広げられました!

2024.05.17
高校体育祭!!
今日は高校生による体育祭が行われています。 先生たちは昨日に引き続きですが、準備運動もしっかり行い、万全の状態で臨みます! 高校3年生にとっては鎌女最後の体育祭。どんな一日になるのでしょうか。 競技の様子はまた後ほど!

2024.05.17
中学体育祭 プレイバック③
創立120周年記念競技の「借り先生競争」。 お題に合った先生を借りにフロアを探し回ります。 最終レースの様子をどうぞ!

2024.05.17
中学体育祭 プレイバック②
モデルさんに衣装を着せていく障害物リレー。 鎌女の体育祭の人気競技の一つです。 衣装を着させてもらっていくモデルさんたちをご覧ください。