投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます
2024.04.06
鎌女の桜
鎌倉女学院には3本のサクラの樹があります。 1本目は校門のところにある「オオシマザクラ」で、2004年に現在の校舎完成時に植樹された樹です。このオオシマザクラには初代理事長の名から「陸奥桜」と名がつけられています。
2024.04.06
シカクいアタマをマルくする。
日能研の電車内広告「シカクいアタマをマルくする。」に、鎌倉女学院の2024年度入試の国語の問題が掲載されることが決定しました。 「色を表す美しい言葉」に関する問題です。 後日、日能研のウェブサイトには国語科の先生のインタビューも掲載されます。 ご期待ください!
2024.04.02
海外姉妹校交流プログラム
3/7~4/2、現高校2年生5名、高校1年生3名、計8名が海外姉妹校交流プログラムに参加しました。昨年4月の選考から始まり、一年をかけて準備を整え、アメリカペンシルバニア州の公立高校、PerkiomenValley High School での学校生活を体験しました。現地校では様々な科目の授業に参加する一方、教室で実際に着物の着付けや書道のプレゼンテーションなどを行い、日本文化の紹介を行いました。また、移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足の生活をしていることで知られるアーミッシュの村、アメリカ合衆国発祥の地フィラデルフィアへの1日訪問など、このプログラムならではの貴重な体験が詰まった1か月でした。来夏にはステイ先のホストブラザーズやシスターズが日本を訪れる予定です。
2024.04.01
中学3年生 鎌倉インタビュー
3月の年度末に、中学3年生希望者で、鎌倉を訪れている外国人観光客の方々に英語でインタビューを行いました。 アメリカ、イタリア、スウェーデン、スペイン、フランス、カナダ、ノルウェー、オーストラリア、ドイツ、台湾、マレーシア、ネパール、タイ等たくさんの方々とお話しでき、鎌倉での国際交流を存分に楽しんだ1日となりました。参加した生徒たちの感想と当日の写真です。 「鎌倉の大仏や侍、料理など、日本の文化に興味があって来られた方も多く、海外から見た日本はどんなものか知ることができて面白かったです。 本当に楽しかったです!^^」 「私たちが質問の途中で詰まってしまってもゆっくり待ってくれ、しっかり答えようと親身になってくれるなど優しい方ばかりでした。回数を重ね、より良い会話の仕方が少しわかるようになったと感じます。」 「多くの外国人の方と英語でお話をすることができて良い経験になったと思います。インタビューを通して、自分の英語力に自信を持つことが出来ました。また、世界中の人が鎌倉に興味を持っていることがわかり、嬉しく思いました。」 「英語で会話をする方々から貴重なお話を聞かせてもらうことができました。難しい単語が出てきたり、私達が授業で話すスピードよりも早かったりしたため、英語を聞き取るのが難しい部分もありました。ただ、私達の拙い英語を理解してくださり、会話ができた時は、本当に嬉しかったです。」 「とにかくとても楽しかったです!!日常生活ではなかなか出来ない外国人との会話が沢山でき、とても新鮮でした。また、色んな外国人と話していくうちにどんどん会話することに慣れていき、自分自身少し自信がついたので良かったです!!」
2024.04.01
アジア研修
3月23日から29日まで、高校1年生28名がアジア研修に行ってきました。マレーシアのクアラルンプール、マラッカ、ジョホールバルでは現地の大学や女子高校を訪れてマレーの歴史や伝統文化、言語や遊びなどを現地の学生から学び、交流を深めました。鎌女生も練習を重ねてきたソーラン節を披露して盛り上がりました。また、森林研究所で熱帯雨林の植生を観察したり、村の民家を訪問して家庭料理をいただいたりしました。その後陸路で国境を越えてシンガポールに入国し、現地の学生に案内してもらって班ごとにシンガポール市内見学を楽しみました。 マレーシアもシンガポールも多民族国家で、さまざまな民族、文化が共生する社会を体感することができました。研修を通して、生徒は現地の学生の語学力の高さに刺激を受けると同時に、グローバル化が進む中で自分がどうあるべきかを考えることができました。
2024.03.28
東京外国語大学と高大連携します!
2024年3月27日(水)、東京外国語大学と高大連携協定を締結する調印式が、東京外国語大学の林佳世子学長と本校校長の大野明子により行われました。 今後、双方の教育機能について交流・連携をしていきたいと思っています。
2024.03.27
写真部部員 フォトコンテストで受賞!
3月23・24日に、みなとみらい駅改札外コンコースのみらいチューブで開かれた「かんきょう文化祭2023」における「中高生のためのかんきょう『組写』フォトコンテスト2023」にて、写真部の高校1年生の生徒の作品「光」が「かんきょうデザインプロジェクト賞」を受賞しました! 今回のフォトコンテストの公募テーマは『地球のこと、自分のこと。』。人々の活動によって地球環境に変化が生じ、それによって起こるさまざまな環境の問題に対して、中高生の視点から、フォトメッセージが寄せられました。 生徒が応募したのは「組写(くみしゃ)部門」。2、3枚の組み合わせ写真+タイトルで、想いを伝える部門です。 公式サイトもご覧ください → かんきょう「組写」フォトコンテスト2023・かんきょう文化祭2023
2024.03.21
第18回 鎌倉女学院オーケストラ 定期演奏会
3月21日、鎌倉女学院オーケストラの第18回定期演奏会が、鎌倉芸術館で開催され、在校生のご家族、受験生、卒業生を中心に多くの方にご来場いただきました。お忙しい中ご来場いただき、ありがとうございます。 定期演奏会は、合唱パートで幕を開けました。 合唱パートは10名の中学生で活動しています。歌唱してくれたのは7名ですが、「結-ゆい-」「春よ、来い」「正解」の3曲で、2階席まできれいなハーモニーを届けてくれました。
2024.03.19
中学卒業式
今年度の終業式を終えたあと、中学3年生の卒業式が行われました。 学年の先生から一人ずつ名前を呼ばれたのち、代表生徒が校長先生から卒業証書を受け取りました。 コロナ禍にあっても、今できることに一生懸命に取り組み、学校生活を充実させてきた中学3年生の皆さん。 校長先生からは「自分が感じた物事に対する違和感や興味を大切に思考を続けてほしい。学び続けることの大切さを心にとめ、学び続けてほしい。」というお話がありました。義務教育を終え、学ぶことの楽しさを理解しはじめていることと思います。他者との対話、自分自身との対話を通して学びと思考を深めるとともに、高校生としてさらに飛躍してくことを期待しています。 中学卒業、おめでとうございます!
2024.03.14
理科研修会に参加しました!
神奈川県私立中学高等学校協会主催の理科研修会に、2名の教員が参加しました。 「公益財団法人かながわ海岸美化財団」の方を講師に迎え、相模湾の海岸ごみの現状を学び、鵠沼海岸の清掃実習を行いました。海岸ごみの発生源やごみの種類などの講義では、丹沢から散弾銃の薬きょうが海まで流れてくること、海岸ごみの7割は町からのごみであること、ビーチクリーンの件数は増加しているもののごみは一向にへらないこと、など、興味深いお話をたくさん伺うことができました。