鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.10

#学校生活 #教科活動

社会科からの挑戦状、再び!

今年度も、『社会科からの挑戦状』が届きました! 今回実施されたのは”Social Studies Championship”、略してSSC。 社会科に関する知識を競い合う大会です。昼休みに開催され、有志の生徒が参加しました。中学1年生から高校3年生まで、学年の垣根を越えて、社会科の先生たちが用意した同一の問題に挑戦します。今回は中学1年生の挑戦者が目立ちました。みなさん、ナイストライです!

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.08

#中学 #学校生活 #高校

授業参観

5月8日2校時~4校時の中学1年生から高校1年生までの授業で保護者の方を対象にした授業参観が行われました。 平日にも関わらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。 普通教室での授業はもちろん、特別教室での授業もご覧いただきました。  

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.08

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

今日も高3生徒がソケイ・シャクヤク・スターチス・モンステラをホールにいけてくれました。 ちょっとした角度の差で見栄えも変わってくるので、どの位置にお花をいけようか悩みながら時間をじっくりかけて素敵な作品に仕上げてくれました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.08

#授業参観 #教科活動 #英語 #行事 #高校

鎌倉英語インタビュー発表会

高校1年生の英語では5月8日の授業参観で、昨年度行った鎌倉英語インタビュー参加者の発表会を行いました。多くの保護者の方々にもご参観いただき、楽しい発表会となりました。鎌倉には毎年1000万人以上の外国人間観光客が訪れます。北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、南米等の各国からと、その国も実にさまざまです。学校を一歩外に出ればそんな方たちと気軽にコミュニケーションできる、鎌倉の中心地で学べることの素晴らしさを実感できる時間となりました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.02

#クラブ活動

演劇部、校内公演間近!

放課後の教室で、何やらポスターを貼りだす演劇部員の姿が。「例年5月に実施している校内公演(通称:春公演)の宣伝のため、各教室にポスターを飾ってまわっている」とのことでした。公演までもう少し。宣伝はもちろんのこと、部活動の時間には真剣に演技に取り組む姿や、音響・照明の調整を試みる様子も見られました。当日は多くの生徒たちが会場に足を運んでくれることと思います。演劇部のみなさん、引き続き頑張ってくださいね!

アイキャッチ画像

投稿日2024.05.01

#今週のお花 #放課後 #特修

今週のお花

今年度の特修華道が開始されました。 今日は高3生徒がホールに、梅花うつぎ・ヒペリカム・マリーゴールドを使っていけてくれました。赤・白・黄色と色鮮やかでホールが明るくなりました。 また、お教室でも高3生徒が、『複数の組み合わせ構成』:植物のある部分を抽出していけた「ミニアチュール」に挑戦していました。

アイキャッチ画像

投稿日2024.04.26

#家庭会

家庭会総会と学級懇談会

4月26日、本校アリーナにて家庭会総会、総会後はクラスごとに学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の方にご出席いただきました。 お忙しい中のご出席、ありがとうございます。 本年度も家庭会の活動と鎌倉女学院へのご理解ご協力、どうぞよろしくお願い致します。

アイキャッチ画像

投稿日2024.04.26

#中学 #教科活動

中1 花育 ~水やり~

今日はとても良い天気!気温も高くなりそうです。4/19に植えたベゴニアの水やりを、朝からしっかりしてくれている中1生徒がたくさんいました。友達とお話ししながら一緒に水やりをしたり、お花や虫の観察をしたり、楽しそうでした。お花のお世話をすることによって学べることが多くありそうですね、これからも続けて下さい。

アイキャッチ画像

投稿日2024.04.25

#季節のイベント #学校生活

体育祭の練習

4月25日は、全校で健康診断が行われました。 健康診断の順番を待つ間には、5月の体育祭に向けて練習に勤しむ姿が見られました。   こちらは高校2年生の様子。 長縄チームは何回飛べたかな? 4人で棒を持ち、コーンの周りをまわります。 去年までの経験も活かし、早く回れるように練習しています。

アイキャッチ画像

投稿日2024.04.23

#中学 #教科活動

中学1年 春の生き物

中学1年生は、理科の授業で学校近くの公園に出かけました。 ツツジがきれいに咲く中、教科書と照らし合わせながら、春の生き物を探しています。コメツブツメクサやタチイヌノフグリなど、目を凝らさないと見逃してしまうような小さな植物も観察することができました。