投稿一覧
記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

2024.10.12
中1 土曜講座「イングリッシュ・ティー」
平常の授業以上にもっと知識を深めたいという生徒を対象とした土曜講座が中1でも開始されました。 英語を使って、イギリスのアフタヌーンティの歴史やマナー・お菓子作りを体験しました。

2024.10.11
中1 書道
中1では、古典の基礎を学ぶ「特別国語」の授業の一環として、講師をお招きして書道が行われました。 筆と向き合い、充実した時間を過ごすことができたようです。 次回は自作の俳句を色紙に筆ペンを使い、清書します。

2024.10.10
数楽部 ~秋の遠足~
学期末休業中の10月2日(水)に、数楽部で秋の遠足に出かけました。参加したのは中1から高2まで16名の部員です。 待ちに待った遠足ということで、朝からウキウキした様子で最初の目的地へ向かいました。 午前中は上野にある国立科学博物館を見学しました。 大きな恐竜の化石や宇宙の歴史、高山植物に関する展示などそのスケールの大きさに圧倒されながら興味津々に見学を楽しんでいました。 帰りにはお土産コーナーで気になるものを買っていた生徒も!素敵な思い出になりましたね。

2024.10.09
今週のお花
文化祭も終わり、通常のお稽古に戻った特修華道です。 今日も高3の生徒がフウセントウワタ、ピンポン菊、ハイブリットスターチス、赤ドラセナをいけてくれました。 “丸い花材をいかしつつ、角ばった花器にいける”というバランス、素敵ですね。

2024.10.04
創立記念式典
10月2日、鎌倉女学院は創立120年を迎えました。 これを記念し、10月4日に鎌倉芸術館において、記念式典を行いました。 式典では、「創立120周年記念 校内文芸コンクール」の授賞式も行われ、各部門の最優秀賞を受賞した生徒に賞状が授与されました。 式典にはコンクールの審査員をつとめてくださった先生方もお招きし、授賞式の様子を見守っていただきました。 コンクールの受賞作は、こちらの特設サイトでご覧いただけます。まだ掲載していない作品も、準備が整い次第、掲載してまいります。

2024.09.30
文化祭2日目
文化祭2日目も、たくさんの方にご来場いただきました。大盛況の中、団体の係や役員として、自分の仕事をきっちりこなす生徒の姿があちこちで見られました。 受付の生徒は来場者の方をお出迎えする大事な役割をしっかり果たしてくれました。

2024.09.29
校内文芸コンクール 写真の部 続報
創立120周年記念 校内文芸コンクール、芸術・科学部門(写真)の受賞作品の写真と審査員シン・ノグチ先生からの講評を掲載しました。 文芸コンクールの特設サイトから、ぜひご覧ください。 9月28日、29日に開かれた文化祭の「写真部」の部屋にも受賞作品が展示され、来場していただいたたくさんの方に見ていただきました。

2024.09.28
文化祭 間夜祭
文化祭1日目の終了後、高校2年生による「間夜祭」が開かれました。 出演者は高校2年生のグループ、観客は在校生です。しっとり歌うグループ、ポップに踊るグループ、元気なバンドなど、普段の部活や学校生活では見られない高校2年生の姿に、会場は熱気に包まれ、在校生からは黄色い声がやみませんでした。

2024.09.28
文化祭1日目
無事に、文化祭1日目を終えました。 お天気が心配でしたが、たくさんの方にご来場いただき、大盛況の1日目となりました。 わずかですが、校内の様子をご覧ください。 スーパーボールすくいを楽しむ鎌女生。 数楽部では、さまざまな数学に触れることができます。多面体や円周率100000桁表もありました!中央には、顧問の先生の力作のトリケラトプスが・・・。

2024.09.27
文化祭前日
いよいよ明日は文化祭。 朝から様々なところで準備が進められています。 天気が心配ではありますが、どの生徒の一生懸命に準備に勤しんでいました。 ご来校される方は、ぜひお楽しみください。 受験生の方は、ミライコンパスからのご予約が必要となります。まだ間に合いますので、ぜひお越しください。