中1 FW自然観察研修1日目
2023.10.19

中学1年生は1泊2日の日程で富士山周辺にて自然観察研修を実施しています。(記事タイトルをクリックすると全文が表示されます)
1日目の今日は忍野八海の散策、富士湧水の里水族館見学、青木ヶ原樹海ウォーク、洞窟(コウモリ穴)ツアーを実施し、盛りだくさんの1日となりました。
忍野八海では富士山の雪解け水からなる湧水の透明度や冷たさを体感することができました。お天気もとても良く、忍野八海周辺の水車などのある風景と大きく美しい富士山を楽しみながら散策することができました。

富士湧水の里水族館では大きな水槽を泳ぐ数多くの淡水魚を楽しみました。イワナやヤマメを前に美味しそう…との声も。富士山周辺の湧水が豊かな水界の生態系を支えていることを実感することができました!

青木ヶ原樹海ウォークでは西湖周辺の樹海をネイチャーガイドさんの説明を聞きながら歩きました。青木ヶ原樹海の成り立ちや、他の森林との違い、樹形の動植物についてたくさんのお話を聞くことができました。森の中をしっかりと歩いたことも気持ちよかったようです。

樹海ウォークの後は、樹海の下の溶岩でできた洞窟、コウモリ穴に入りました。地下3層構造のコウモリ穴、こちらもネイチャーガイドさんの説明を受けながら洞窟内を歩きました。ヘルメットを被り入洞し、ところどころ屈んで進む所などもあり、探検気分を味わいながら学ぶことができました。

沢山歩いた1日目、お腹ペコペコになって到着したホテルで、生徒達は美味しい夕食をモリモリ食べていました!
夕食の後はホテルで今日の体験学習をまとめる活動を行いました。明日は富士山を歩く予定です。しっかり眠ってくださいね。