土曜講座 ふれあい植物学
2023.07.15

5~7月の間、様々な土曜講座が実施されました。7月8日には平塚の花菜ガーデンにて、中2対象の「ふれあい植物学」が実施されました。
花菜ガーデンでは初めにガーデナーさんの案内の元、バラ園やスイレンの池、たくさんのムクゲや百日紅などを見て回りました。ハスの池では蓮の葉が水をはじく様子も見せていただき、植物の特性に驚かされました。その後、アグリエリア(農作物のエリア)では落花生、サトイモ、キウイ、カボチャ、オクラ、ズッキーニなど様々な作物の様子を紹介していただき、ナスとパプリカ、トマトの醜悪を行いました。収穫自体も楽しかったですが、生徒たちはオクラの実のつき方やズッキーニの実り方に驚き、作物担当の方の説明に聞き入っていました。
収穫後は、調理スペースにてお野菜を使ってのサラダづくり。畑で見た作物を実際に調理し、野菜の味を堪能しました。
植物が私たちの暮らしを美しく彩るだけでなく、食として直接的に支えてくれていることを実感するとともに、普段食べている野菜一つ一つについても、知らないことが多いと実感する半日となりました。これをきっかけに、暮らしを支える植物・農作物に興味を持っていってほしいです。

ガーデンエリアでは顔ほどの大きさのあるタイタンビカスのお花が印象的でした!

ピーマン、パプリカを厳選して収穫しました。

ナスは大きな白いナスとサラダに向いた紫のナスを収穫!

お昼までの講座の締めくくりが調理。ガーデンをたくさん歩いておなかもペコペコです。

サラダづくりではカルピスとマヨネーズを使ったドレッシングが美味!おなかを満たして帰路につきました。