中1 道徳
2023.06.08

中学1年生の道徳の時間。
今日は先生たちが寸劇をおこなって、生徒たちに考えてもらうという授業です。
先生たちの劇は、「お友達同士の生活でよくある、もやっとする出来事」をテーマとしています。
お掃除の時間、登下校の時間、グループワークをしているとき、休み時間に移動教室にお友達と行くとき…いろんなシチュエーションでのモヤモヤを先生たちが劇で表現。
また、生徒たち自身もグループごとに同じ劇を演じてみる取り組みも行いました。
生徒達は劇を見て、「あるあるー!」などと反応。1つの劇ごとに、今の劇で思ったこと、自分だったらどう感じるか、自分だったらどう言葉をかけるか、どう反応するか?どこからがいじめになってしまうんだろう?などを考え発表を行いました。
中1の生徒たちからは様々な意見があがり、学年全体の前でしたがどの生徒もしっかりと自分の言葉で意見を述べていました。様々な意見や様々なとらえ方、感じ方があることを皆で共有することができ、友達と気持ちよく過ごすためにどうしたらよいか、いじめって何だろう、ということについてじっくりと考えることのできる時間となりました。
