中2 理科
2023.04.17

中2理科の授業では、2時間連続で実験を行いました。
1時間目は化学の実験
ホットケーキのふっくらとしたやわらかさの原因を考えました。
ベーキングパウダーや卵、砂糖の有無の条件を変え、
出来上がった生地の違いから、その原因を突き止めました。
身近なものでも、じっくりと観察することで、 新たな気づきがありましたね。

2時間目は生物の実験
顕微鏡の使い方を思い出しながら、微生物の観察を行いました。
動き回るミジンコを捕まえるのは少し大変でしたが、 上手に観察することができました。
初めて交流するクラスメイトもいた中、 協力しながら実験をこなすことができました。