鎌女日誌

2024年度 エコ活動の報告

投稿日 2025.04.11

本校で行われている中学3年生の「環境」の授業をきっかけに、「自分たちでも何かしたい」と生徒たちが始めた活動の一つが、PILOT社の「使用済みプラスチックペンの回収プログラム」でした。

2023年度から始まったこのプログラムで回収したペンを、定規にアップサイクルしたこともあります。

2024年度も回収を続け、2024年度は4.7 kgの使用済みプラスチックペンを回収することができました。生徒たちだけでなく、先生方も回収に協力してくれ、定期テスト後には採点で使われたであろう赤ペンがたくさん回収ボックスに入っていました!

このPILOT社のプログラムでは、回収量に応じてポイントが付与され、たまったポイントでエコなグッズと引き換えたり、寄付することができます。

今年度も回収活動を続けていきます!

 

こちらもご覧ください ⇒ Pilot社HP掲載の鎌女日誌(抜粋)

さらに2024年度が終わろうとしている3月上旬、高校1年のある生徒から「使用済みのカイロを環境に役立てている団体(Go Green Japan)にカイロ寄付したい」という相談が・・・。 「使用済みのカイロをリサイクルし、水質浄化剤や土壌改良剤を加工製造している」という団体の活動をニュースサイトで知り、興味を持ったそうです。 今回は、カイロを使うような時期が終わろうとしていること、春休み前で全校には声をかけられないことから、相談してくれた生徒がお友達に直接声をかけ、ひとまず集めてみることにしましたのですが、およそ50個ほどのカイロが集まり、無事に寄付させていただきました。    

☆Go Green Japan については こちら

 

環境の授業では、環境問題に対し「私にできること」を考え、実践することにチャレンジしています。環境の授業だけでなく、日々の学びがこのような形で実を結ぶようになったことを嬉しく思います。生徒たちの「やりたい!」という気持ちを大切に、今後も様々な生徒たちの活動をサポートしていきたいです。