中学2年鎌倉散策
2024.11.07

11月5日(火)に中学2年生は北鎌倉の臨済宗の寺を中心に寺院・神社を見学しました。
事前に寺院について調べ学習をした後、見学ルートを考え、当日を迎えました。生徒たちは建長寺・円覚寺の国宝、境内にある建造物、山門、庭などを見て、臨済宗の寺が鎌倉時代に重要な寺であったことを確認できました。また、北鎌倉駅周辺から鎌倉駅までは、鎌倉時代からある切通し(亀ヶ谷)を通ることで昔の人々の移動の大変さを実感することができました。そして、午後に散策内容をまとめて、班で発表しました。寺・神社・史跡・遺跡などを見ることで、学校に通う日々の中では気が付きにくい鎌倉の歴史に触れることのできた1日でした。



